X



こいせん 全レス転載禁止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0754どうですか解説の名無しさん (アウアウウー Sa57-2kzh [106.128.47.30])
垢版 |
2022/02/21(月) 12:20:46.91ID:vALEm9vGa
>>746
自分も小園は1番タイプだとは思ってない
野間と小園の比較なら野間が出塁率が高いから野間が1番だという人がいたから出塁率も.003差でほぼ一緒だと言っただけ
あたかも野間が高出塁率であるかのようなコメントに違和感を覚えただけで野間のアンチではないよw
0759どうですか解説の名無しさん (スップ Sd5f-PgxC [49.97.10.47])
垢版 |
2022/02/21(月) 12:28:13.68ID:VeRrbAqmd
走塁は本当に酷過ぎる
特に河田が来てからガイジレベルのミスが目立つ
0761どうですか解説の名無しさん (アウアウウー Sa57-2kzh [106.128.44.9])
垢版 |
2022/02/21(月) 12:29:54.62ID:AHJazinQa
ちなみに2018年
.468 丸
.438 誠也
.401 會澤
.364 西川龍馬
.362 田中広

四球と二塁打、三塁打を絡めて点を取れるのはホームラン1発より有効的だしカープが目指すならその路線
18年は丸までスラッガー化して本塁打まで多かったけど
ある程度、長打も警戒されないと四球も増えない
0764どうですか解説の名無しさん (テテンテンテン MM5f-WIO2 [193.119.145.143])
垢版 |
2022/02/21(月) 12:34:57.43ID:wTwEXC9cM
>>761
打順による影響とかはありそうだけど
2018會澤ってめちゃくちゃいいなーOPS.900近くあったし今なら4番打ちそう
0766どうですか解説の名無しさん (アウアウウー Sa57-2kzh [106.128.44.9])
垢版 |
2022/02/21(月) 12:36:34.21ID:AHJazinQa
こうしてみると野間をレギュラーになんて言ってる人がいかに呑気かわかる
中村奨成、宇草、中村健人あたりをしっかり育成しないといつまでも貧打が続く
小園は放っておいてもレギュラーだしまだまだ伸びる
林も一皮むけて欲しいな
0770どうですか解説の名無しさん (アウアウウー Sa57-2kzh [106.128.44.9])
垢版 |
2022/02/21(月) 12:43:54.22ID:AHJazinQa
>>764
あと2017年の松山も地味に凄い
打率.326 長打率.534 OPS.909
2018年も打率.302 OPS.834

3連覇の強みというか楽しかったとこは11〜14年で色んな選手を試して育成してそれがついに花開いたところ
今年OPS.693だった林がこのくらいまで成長してくれたらな
松山もブレイクしたのはプロ入り7年目
0773どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ a31d-9yE7 [122.103.155.241])
垢版 |
2022/02/21(月) 12:47:29.56ID:HJ5xaqt90
>>770
いろんな選手を試して育成してという点では去年もかなりのものだったと思うぞ
計算してた主力が全然使えなかったり怪我だったりコロナだったりでスクランブル出撃きっかけだったのも多いけど
それでも去年終盤のスタメン見たらよくこんな若手ばかりで戦えたなと思う
0776どうですか解説の名無しさん (テテンテンテン MM5f-WIO2 [193.119.145.143])
垢版 |
2022/02/21(月) 12:52:13.81ID:wTwEXC9cM
>>770
>>773
今は叩かれがちだけどその2年の松山はけっこうガチよね

去年は種まきとしたらよかったと思うわ
今年どれくらい成果になるかわからんが
近いうちに2014みたいに打ち勝てるチームになって
その後の優勝につながるといいなって
0777どうですか解説の名無しさん (アウアウウー Sa57-2kzh [106.128.46.22])
垢版 |
2022/02/21(月) 12:52:25.88ID:Lh80Wsh/a
しばらくはある程度は生みの苦しみというか野手がある程度育つまで我慢しなきゃいけない段階ではあるな

松山が11〜13年に我慢して600打席くらい与えて14年にブレイク
安部も12〜15年に300打席与えて16年ブレイク
菊池は12〜13年に我慢して14年以降ブレイク
丸も高卒4,5年目は微妙で6年目にOPS.801、7年目.910

今年、来年あたりは西川、坂倉はともかく、小園、林、宇草、中村奨成あたりへの投資も必要
それをすることで24〜28年あたりにまた強いチームが作れる
0781どうですか解説の名無しさん (テテンテンテン MM5f-WIO2 [193.119.145.143])
垢版 |
2022/02/21(月) 12:57:04.32ID:wTwEXC9cM
中村健人も末包も一年目から活躍できるパターンでも最初は打てんだろうから
首脳陣に我慢されるだけのものを今のうちにアピールしとかないといけんな
一年目好成績の梵や田中も最初は酷かったし
0782どうですか解説の名無しさん (ササクッテロラ Sp37-gVpD [126.157.3.184])
垢版 |
2022/02/21(月) 12:58:38.70ID:6F71BaE0p
>>779
もうあの松山は...
0783どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ bfd2-fqe/ [211.14.243.170])
垢版 |
2022/02/21(月) 12:59:11.76ID:lWSLPNG40
谷繁ちゃんはミット動かさない方がピッチャーも投げやすいって言ってたけど倉はどういう考えなんかな

うちの捕手大体動かしてる気がするけど
0786どうですか解説の名無しさん (アウアウウー Sa57-8mN5 [106.128.63.219])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:01:03.28ID:ezXL5nF8a
チームの出塁率なんて相対的なものだから警戒されるような
強打者を増やさないと
結局、投手有利なゾーンで勝負されるし技術がなければ逃げ球にやられる
そんな簡単な皮算用で向上する指標じゃない
0789どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ cf4a-p7sX [153.177.1.10])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:08:55.06ID:IheXTE0G0
そもそも松山は最初からセンスも技術も抜けてたからな
対左がボロクソで対戦すると打撃を崩すわ1回崩すと持ち直すのに時間かかるわでレギュラー取れなかったけど

今の若手に松山レベルのスイング出来てるやつはおらん
0791どうですか解説の名無しさん (ササクッテロラ Sp37-gVpD [126.157.3.184])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:11:37.09ID:6F71BaE0p
>>787
ゴールデングラブ6回の谷繁と倉では
月とミシシッピアカミミガメ
0795どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ ef0f-+6EL [111.101.142.113])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:13:33.47ID:Doo0lU2x0
野間や堂林が開幕スタメン勝ち取られてたら期待出来ないな
0802どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 3fee-3VtU [61.192.66.166])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:20:31.48ID:K5rflgiL0
九里がテニスやってると違和感がすごい
0808どうですか解説の名無しさん (アウアウウー Sa57-2kzh [106.128.44.122])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:22:30.15ID:ASSFwMIxa
>>786
過去の打線を引き合いに出して出塁率を増やさないとという主張のどこら辺に皮算用を感じたのかはともかく相対的なものではないだろw
他に強打者がたくさんいるからってその打者から逃げて四球が増えるのか?w
むしろ逆だろ。他がショボいほど強打者が避けられる
0809どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ cfe0-mA98 [153.232.56.91])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:23:24.16ID:KylpjbEo0
>>803
中継ぎスタートでは
ローテ5・6枚目が揃わんかったら先発に回すかも
去年の大道のように
0812どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 3384-gw/9 [126.84.61.232])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:25:03.97ID:nyxw/I/v0
>>645
今のところ守備(スローイング)に負担掛けずにそこそこの打力と走塁を確保するには野間かなーって思って。健人も完璧じゃないけど、守備をある程度安定させつつ長打力と右打者要素を確保するため
0815どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 3384-gw/9 [126.84.61.232])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:26:55.64ID:nyxw/I/v0
>>652
お前の履歴見たら宇草持ち上げて野間下げてる印象しかないし、お前みたいなのが棚上げして他に責任転嫁してるから余計荒れるんだろう
0816どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ cfe0-mA98 [153.232.56.91])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:28:53.61ID:KylpjbEo0
>>811
去年は栗林につなぐまでがドキドキだったからね
安心して見ていられる中継ぎが欲しい
0819どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ ef0f-+6EL [111.101.142.113])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:31:31.41ID:Doo0lU2x0
>>817
勿論その二人が覚醒してれば別だけど
現状そんな兆しは感じないからな
0820どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 3384-gw/9 [126.84.61.232])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:32:34.64ID:nyxw/I/v0
>>753
中村奨成は使うなら1番が良い。待ち球タイプで今年そこそこ打率と二塁打三塁打が期待できるパンチ力、盗塁走塁共に野間以上かもしれないセンス。守備が全く問題なくこなせるなら1番センターで使いたい
0822どうですか解説の名無しさん (アウアウウー Sa57-2kzh [106.128.46.124])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:36:06.15ID:zmJh6phna
>>817
堂林が2020年くらい打つなら全然レギュラーで良いと思うし野間がここから年間15本塁打くらい打ち始めるか、福地みたく覚醒するならレギュラーでも良いけど例年並みなら若手優先よな

福地の場合、カープの豪華外野陣の中、カープでは通算で350打席しかチャンスもなかった
野手がブレイクするまでに300打席は必要と言われてるように出番さえあれば活躍はできる素地があった
西武にトレードされた年にOPS.742だから
すでに1424打席与えてる野間が突然覚醒する確率はかなり低い
0823どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 3384-gw/9 [126.84.61.232])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:36:16.49ID:nyxw/I/v0
>>817
堂林は打てるなら全然アリだな。むしろ20年レベルになるなら4番打てって思う。今のところそこまでじゃないから予想からは外してるけど
0824どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 3384-gw/9 [126.84.61.232])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:39:37.34ID:nyxw/I/v0
個人的に西川、中村奨成、堂林(20年バージョン)が1番理想だな。打線のバランスだけ見たらかなり良くなる。ただ奨成の守備と堂林の進み具合見るとまぁ厳しそう
0825どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ cfe0-mA98 [153.232.56.91])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:40:17.74ID:KylpjbEo0
若手との競争に勝って野間堂林が使われるならしょうがない
三遊間だって田中安部になる可能性もゼロじゃないし
これからオープン戦はじまってからがサバイバルよ
0826どうですか解説の名無しさん (アウアウウー Sa57-2kzh [106.128.46.124])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:40:24.27ID:zmJh6phna
>>821
野手の指標は2年続けてリーグ2位だからね
長打、長打言われてたけど弱点は2年続けて最下位の投手の方

誠也が抜けたらさすがに今年は長打不足だとは思われるけど、そこはまともな外国人野手を1人は連れてきて、若手が個々にレベルアップしていくしかないからな
0831どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 3384-gw/9 [126.84.61.232])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:43:53.09ID:nyxw/I/v0
>>829
今の外野見たら絶対あり得ないなんてないんだよね。誰が開幕スタメン確保してもおかしくないし、そもそも競争は開幕してからも続く
0834どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ ef0f-+6EL [111.101.142.113])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:44:11.95ID:Doo0lU2x0
W中村はどちらも一軍帯同で調子良い方使い分けていけば自然と命運が決まるんじゃないかね
0835どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 3384-gw/9 [126.84.61.232])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:45:21.58ID:nyxw/I/v0
>>826
長打に関しては前半戦を見て危機感覚えるべきではあるね。IsoP.109と中日と誤差レベルだったし
0836どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ ef0f-+6EL [111.101.142.113])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:46:49.93ID:Doo0lU2x0
金石にバッティング聞くなよw
抽象的な事しか言わないんだから。
0837どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 3384-gw/9 [126.84.61.232])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:47:21.84ID:nyxw/I/v0
>>832
林が不調なら三塁に入るとか、マクブルームが適応できないなら一塁とか堂林がやれないに越した事はないからね。

でも中途半端なら控え、ダメなら二軍送りになるやろな
0839どうですか解説の名無しさん (アウアウウー Sa57-2kzh [106.128.46.124])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:47:55.75ID:zmJh6phna
各ポジション650打席くらいあるとして
西川龍馬はほぼフルで
宇草、W中村健人は最低でも200打席
そこで結果を出すなら4〜600打席くらい与えて良い
野間、堂林も好不調を見極めながら代走、守備固め含めて上手く使っていく
守備固めで出て打席が回る場合、負けパターンと当たるので成績も残しやすいのでチャンスは貰いやすい
0841どうですか解説の名無しさん (アウアウウー Sa57-2kzh [106.128.47.84])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:52:47.16ID:nAZ/bWzBa
>>835
ズムスタのホームランパークファクターを考えると外国人が外れで4番が不調ならまあそんくらいになっても仕方ないんよな
ホームランを増やしたいならテラス席の増設一択
そうじゃないなら二塁打、三塁打と走力を武器にするチームでも悪くないとは思う

それなのに走塁が下手だったり自滅もするからもうテラスを作るべきかもしれない
0842どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 3384-gw/9 [126.84.61.232])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:53:35.67ID:nyxw/I/v0
外野は全体的に何かしらの穴があるから西川以外で絶対って選手が居ないんだよな。その中で守備含めたバランスが良いのが野間と健人かなって思う。バランス調整役としてどっちかが入るパターンは普通にありそう
0844どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 3384-gw/9 [126.84.61.232])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:56:30.25ID:nyxw/I/v0
>>841
テラスマジで欲しいね。マツダで20本塁打打つ打者がなかなか出てこないし。
0845どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ ef0f-+6EL [111.101.142.113])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:57:11.88ID:Doo0lU2x0
末包、正隨は現代階では開幕一軍は厳しいかね
守備走塁をカバー出来るレベルの打撃が見せれていない
0848どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 3384-gw/9 [126.84.61.232])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:58:03.33ID:nyxw/I/v0
>>843
その代わり菊池がコーチになったり、誠也が打撃指導したり良い流れが生まれてるとは思うけどね。個人じゃなくチームで戦うって感じ
0849どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 3384-gw/9 [126.84.61.232])
垢版 |
2022/02/21(月) 13:59:37.07ID:nyxw/I/v0
マツダで20本塁打達成しそうだったの新井さんと20年堂林くらいなもんだったな。新井は惜しくも1本、堂林は怪我で沈んだけど
0850どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 3384-gw/9 [126.84.61.232])
垢版 |
2022/02/21(月) 14:01:03.83ID:nyxw/I/v0
>>845
末包がもうちょい頑張れば首脳陣が贔屓枠用意して使って育てるとか言い出す可能性ありそうな気もしてる。12年堂林みたいに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況