X



こいせん 全レス転載禁止

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0915どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 1a14-/CMm [125.205.208.13])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:17:31.14ID:Klhxto4V0
>>914
低めのストライクは大抵実際はストライク 昨日も横からの映像だとストライク ただし取らない球審もいるけどね
0916どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 8a6d-HIlx [133.218.31.8])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:17:47.67ID:XUaqes6O0
會澤は3日後に33歳になる
もう下降線に来ているのは事実
打つほうは確かだけに一塁とか守れば
なるべく坂倉石原にチャンスを与えないと
0920どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 8a6d-HIlx [133.218.31.8])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:20:16.79ID:XUaqes6O0
>>918
岡本に火を点火したみたいだから
今日はホームランうたれるものと覚悟している
0921どうですか解説の名無しさん (アウアウウー Sa47-StiO [106.128.116.183])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:20:33.72ID:dlefBh98a
今日の捕手まさか會澤じゃないよなあ
坂倉ファースト固定で會澤の捕手スタメン増やすなんてことは流石にしないと思いたいが守備軽視しまくりの佐々岡だし怖い

九里は會澤だとQS率40%ちょっとの投手だし森下は會澤だと四球出しまくり5回100球がデフォだから會澤と組ませるようなことしたら今年一番の強みである先発がダメになる

大瀬良がいなかったら既に會澤は正捕手から降ろされてるレベル
来年大瀬良がFAしていなくなっなったら會澤と組んでも勝てる先発いなくなるから間違いなく正捕手から降ろされる

會澤と年間20試合以上組んで規定到達したことがある先発は2019大瀬良しかいないという事実
基本先発はみんな會澤と組むと四苦八苦し他の捕手と組むようになるため會澤と組み続けることがない
大瀬良自身も會澤と組むと夏場に打たれるから他の捕手と組ませたほうが良いんだけど
0923どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 1a14-/CMm [125.205.208.13])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:21:27.86ID:Klhxto4V0
九里は本来、ある程度打たれる投手だからな  ランナーを出しながら粘って3失点に抑えるとかそういうイメージ
0929どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 8a6d-HIlx [133.218.31.8])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:24:10.19ID:XUaqes6O0
坂倉が全試合スタメンが理想
投手がみな成績上げて給与も上がり選手生命ものびる
中村奨成がリード面に弱点があるだけにこのまま転向の外野手におちつけば
第二捕手にはもったいないが石原で
坂倉FA移籍後に石原スタメン捕手
0938どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 0b84-Uhkg [126.53.53.237])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:28:15.46ID:/HR9Kt0G0
>>927
そのうち4本くらいがタイムリーじゃね?
代打だわね
スタメンじゃアカンわな
最後のはいちいちいらんけど
0945どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ b7bd-yPhf [218.220.204.51])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:30:16.55ID:x3bQwB9u0
>>921
君自分で逆のこと説明しているやないの
それくらい組み合わせで植田が他の捕手優遇して良い投手につけていた中で會澤は
頑張っていたから普通の主戦捕手より尚更内容が濃い
薮田にしろ會澤とバッテリーを組んであれだけ素晴らしい成績をあげていたのも今になって考えると
驚異的ですらある
福井なんて石原や磯村と組ませたらぼろぼろやったものな
0947どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 0b84-Uhkg [126.53.53.237])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:31:10.18ID:/HR9Kt0G0
>>944
やっぱ新外国人は楽しみよね
0949どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 8a6d-HIlx [133.218.31.8])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:31:47.76ID:XUaqes6O0
>>944
バードのほうがメジャー実績Kジョンソンより上だからね
ザガースキーもメジャー実績上だが
0950どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 1a14-/CMm [125.205.208.13])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:32:41.64ID:Klhxto4V0
昨日も書いたが谷繁の配球批判 なぜもっと早く落ちる球を投げないのか
@大瀬良はそもそも落ちる球は得意ではなくあんまり投げない(今年のフォークは良くなっているが)
Aフォークと良いスライダーなら良いスライダーのほうが危険が少ないことは珍しくない
0951どうですか解説の名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-2ZAP [126.152.244.82])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:32:42.37ID:Ermf1Y5Op
父親になったスコットに期待するわ
0952どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 8a6d-HIlx [133.218.31.8])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:33:31.11ID:XUaqes6O0
レフトで捕球後に江戸ハルミをしていたフィリップスを思い出す
0955どうですか解説の名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-2ZAP [126.152.244.82])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:34:40.00ID:Ermf1Y5Op
>>952
👍
0956どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 8a6d-HIlx [133.218.31.8])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:35:11.17ID:XUaqes6O0
フォークはスタミナ奪うからね
先発はなるべく使わないほうが
ボールを動かして打ち損じ待ちのほうが
ただ抑えはフォーク連投でもいいのではと
0967どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ b7bd-yPhf [218.220.204.51])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:38:02.26ID:x3bQwB9u0
>>956
相手の巨人ファンは昨日決め球のフォークを投げて打たれたところも
ストレートを続けていたら打ち取れたんじゃないかと言っていたよ
ベテランの亀井も下手に対応出来る変化球より威力のあるストレートのが有効だから単に最後も投げさせただけ
0971どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 8a6d-HIlx [133.218.31.8])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:39:27.98ID:XUaqes6O0
阪神は昨年コロ浪と揶揄された藤浪がコロナ感染後に落ち着いてきて
10勝はするだろうから優勝に近いだろう
かつてのエースが復活したらかなりチーム力は向上する
カープでは岡田がそれっぽい兆候だが
0974どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ b7bd-yPhf [218.220.204.51])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:41:12.17ID:x3bQwB9u0
>>972
結果オーライじゃないよ
ちゃんと道筋があってやっていること
0977どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 5b64-ksEv [110.130.148.179])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:41:51.15ID:UhEwJTKa0
ランナー3塁にいて投手がケムナの場面でもフォーム要求すべき時はしないとね
それを會澤ができないから開幕戦負けたわけです
0979どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 8a6d-HIlx [133.218.31.8])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:42:45.03ID:XUaqes6O0
>>973
野茂は異次元
コーチとしてはどんな選手も育てられるわけない
カープでいうと大野
野茂の真似をするとこわれる
かつて野茂が臨時コーチでペローンが左でトルネードしたがこわれた
大野が齋藤をこわした
0983どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 5b64-ksEv [110.130.148.179])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:44:33.61ID:UhEwJTKa0
ショートなんて迷う余地ないほどスタメン矢野一択だけどね
なのになぜかそうしないわけ
0985どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ b7bd-yPhf [218.220.204.51])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:44:43.45ID:x3bQwB9u0
>>977
ケムナの変化球なんて基本飾りでしかないやない
計算してカウント稼げないしカウント有利で遊び球で使うような感じだから
カウントをまず整えないと使いにくい
本当の原因に気づいていないんじゃない
カウントを整えるのに失敗したのが原因だよ
0987どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 1a14-/CMm [125.205.208.13])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:48:04.08ID:Klhxto4V0
フォークって綺麗に落ちると効果的だけど少しでも流れると意外と拾われるんだよね
だから別に会澤に限ることはなく最近の捕手は意外と要求しなかったりする

谷繁の頭はアップデートされてない感じ
0988どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ b7bd-yPhf [218.220.204.51])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:48:48.06ID:x3bQwB9u0
>>986
ケムナって右打者の内角に要求して普通に狙って投げれる投手だっけ?
そんなコントロールいつ身に着けたんだ?
そういう問題だよ
0990どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 5b64-ksEv [110.130.148.179])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:49:33.80ID:UhEwJTKa0
>>985
何寝ぼけたこと言ってるのか
満塁ならともかくランナー3塁しかいない場面で1点差
なのにフルカウントでストレート待ちの打者相手に外角ストレートを要求したのが會澤です
この期に及んで分からない人に説明しても無駄だろうけど、あれはリードで負けた
終わったことだしあまり言いたくないけど、會澤のリードを問題ないかのような書き込みみると言いたくなる
0995どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 1a14-/CMm [125.205.208.13])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:52:56.68ID:Klhxto4V0
ビシエドに打たれた場面、ホームランだけは打たれたくなかった ケムナのコントロールを考えると
ホームランの確率は変化球>ストレート  でアウトコースのストレートにやや振り遅れ気味で会澤は
ストレート要求を続けていた たしかカーブが高めに抜けてまたストレート要求
ストレートなら悪くてもファールになると会澤は読んだが ビシエドが打法をかえてきた コンパクトにして
振り遅れなかった

まあ、これでも会澤は批判はありうると思うが会澤の考えは理解できる
0996どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 574f-/S8Z [58.183.65.111])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:54:02.84ID:pMidPJ9e0
首脳陣は田中の何を評価してるのか
ショート版松山じゃん
矢野の方が明らかに上手いのに
0997どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 1a14-/CMm [125.205.208.13])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:54:56.44ID:Klhxto4V0
矢野のほうが上手いなんて試合に出てないんだから分らん 実際、試合に出してもたら2試合続けて暴投(気味)
1000どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 574f-/S8Z [58.183.65.111])
垢版 |
2021/04/10(土) 09:55:46.01ID:pMidPJ9e0
>>997
田中がストライク送球してるみたいな言い方はやめろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 37分 38秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況