X



はません

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ e284-DrOF [221.18.35.47])
垢版 |
2021/02/18(木) 18:24:31.69ID:eu18tCOs0
2020年ドラフト遊撃評価

総合1位、東北福祉大学元山、ヤクルト4位
守備ナンバー1、国学院小川龍、ロッテ3位
高校生ナンバー1、近江高校土田龍、中日3位
ネット人気高卒1位、中京元、檻2位
社会人ナンバー1、三菱岡崎中野拓、阪神6位
素材ナンバー1大型遊撃、中京大中京、中山、巨人3位
ロマン砲ナンバー1,仙台育英入江、楽天5位
縁故ナンバー1、横浜度会、エネオス
地味地味ナンバー1、上田西高寺、阪神7位
誰?青森山田川原田、天下のSB4位
ほんとに遊撃できるの?東海大相模山村、西武3位
足が速いナンバー1、智辯和歌山細川、ハム4位

ブービーで指名された遊撃、亜大矢野、カープ6位
0005どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 8650-Xfe6 [121.105.63.107])
垢版 |
2021/02/18(木) 18:30:49.16ID:E7RQ58hE0
【DeNA】三浦新監督3連敗にも「勝ち負けより内容重視」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e38da43d27b98413d845bede438a5d3854314f50

DeNAの三浦大輔新監督(47)は対外試合3連敗スタートにも「今は勝ち負けよりも内容重視。
気にしていない。細かいミスは出ていたが、やろうとしていることは見えていた」と、今後へ手応えを感じていた。

この日は阪神・先発の青柳に対し9人全員左打者を並べた。指揮官は「去年もやられているので。左を並べた中で対策が見えれば」とシーズンへ向けて試した。
初回、佐野の2点適時打で先取点を奪うことに成功した。

足をつかった攻撃では「9番左翼」の宮本が5回1死で、対外試合3戦目、計4度目で初めて二盗に成功した。
0012どうですか解説の名無しさん (アウアウカー Sa27-Pgz/ [182.251.183.39])
垢版 |
2021/02/18(木) 18:36:09.41ID:qTubBpgEa
ハマッピの2月17日

0:00〜
張り付いてたこいせんの新スレが立たず
はません、かもめせんを徘徊しながらこいせんを待つも
耐えられなくなる
1:33〜
しびれを切らして自分でこいせんを立てる、大満足で3時まで発狂
早朝別のスレが立ちハマッピの立てたスレは無残に放置される
13:00〜
DeNAの練習試合が有料放送で見れず、こいせんで広島の練習試合に張り付く
広島の控え相手に無失点で「平内が新人王筆頭、これは二桁勝てる」と太鼓判
その後広島新人3投手の完封リレーに次第に沈黙…
0015どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 8650-Xfe6 [121.105.63.107])
垢版 |
2021/02/18(木) 18:37:17.69ID:E7RQ58hE0
阪神佐藤輝にDeNAは警戒「対策立てる」三浦監督
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee7f84b63501016de4307e3d1d67cd2ed4aef390

▽DeNA三浦監督(佐藤輝の印象について)「最後のホームランもすごい当たり。しっかり対策を立てないといけない。これからスコアラーからしっかりデータをとって、対策を立てたいと思います」

▽DeNA大貫(佐藤輝に2安打を浴びて)「2本とも真っすぐ。体もすごい大きかったし、2本目の打球なんか、かなり速かった。すごく力強かったので、次はしっかり抑えられるよう見つめ直したい」
0019どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 526d-Din7 [133.218.40.71])
垢版 |
2021/02/18(木) 18:40:30.29ID:xZ0hVc490
原がヤス狙ってっぞ
井納「(昨季不振だったDeNA・山崎)康晃のことも、すごく監督は心配していた。」
0020どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ e284-DrOF [221.18.35.47])
垢版 |
2021/02/18(木) 18:41:58.00ID:eu18tCOs0
いや、カープの3枚って格落ちの安物だから、ちゃんと説明したろ地方リーグの凋落とか森浦は草野球上がりで体格も球速もプロには足りないと
広島の水で使えるようになるかって子。栗林は普通に武藤ポジションだし大道がどうなるか、タッパの大きくないノーコンというと矢崎だが
0026どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ cfa7-VmDF [180.6.221.41])
垢版 |
2021/02/18(木) 18:48:24.04ID:vfplcaGS0
キチガイ爺ハマッピ爆笑!!
0032すな (アウアウウー Sa1b-gAKN [106.133.51.154])
垢版 |
2021/02/18(木) 18:55:36.07ID:yIe+3Xe4a

またまた
ポイントあるから
吉野やの牛丼焼肉どん
15食セト買おうとして
さすがに
15食は多いし
日持ちする
缶詰6食にしようと
して
缶詰買ったら
((-_-)( ̄〜 ̄;)
0034すな (アウアウウー Sa1b-gAKN [106.133.51.154])
垢版 |
2021/02/18(木) 18:57:46.20ID:yIe+3Xe4a
前の
15食も購入したことになっている
もー
牛丼だけで
吉野やの牛丼だけで
21食
米もくるし
暫く
買いもの必要ねーな
( ̄〜 ̄;)
0035どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:58:05.18
ちょっと酷すぎない?
いくら新人の佐藤を試すといっても4安打はやられすぎだな
佐藤より牧のが本当に格上なん?
0037どうですか解説の名無しさん (ササクッテロル Sp3f-UCxg [126.233.38.31])
垢版 |
2021/02/18(木) 19:03:34.40ID:zBEluY49p
ラミレス有能

日比野恭三@hibinokyozo
ラミレス前監督に、去年の春季キャンプでインタビューしたとき。盗塁を増やしたいですよねって感じで話を振ったら、「したい」と「できる」は違うんだよと。で、監督が代わった今年。そりゃ試すよ。トライしてないからできないのか。トライしてもできないのか。そこは自分の目で確かめる。#baystars
0040どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 9bdd-Y9Mq [58.189.60.129])
垢版 |
2021/02/18(木) 19:10:08.94ID:ohPi4mDa0
勝ち負けはどうでもいいが、アピールする絶好のチャンスをドブに捨ててる若手共に吐き気がするわ
平良に佐野とこの時期手抜いてても許される奴しか活躍してないとか
0042BC茨城ラミレスが作ったベイスターズを三浦がぶっ壊し横浜一論外 (JP 0H0e-U/uG [37.120.210.250])
垢版 |
2021/02/18(木) 19:11:25.91ID:CPnothEEH
>>5
酷い左ばっかりって誰かのパクリだろ
0046BC茨城ラミレスが作ったベイスターズを三浦がぶっ壊し横浜一論外 (JP 0H0e-U/uG [37.120.210.250])
垢版 |
2021/02/18(木) 19:14:56.50ID:CPnothEEH
 16日放送の『ニュースウオッチ9』(NHK総合)に、DeNA・三浦大輔監督がVTR出演。番組内での発言が、ネット上のDeNAファンの間で物議を醸している。
 今回番組では三浦監督が1998年以来遠ざかっているリーグ優勝への思いや、春季キャンプで取り組んでいることについて語るVTRを放送。三浦監督は選手の調子を見極めるため、自ら打撃投手を買って出ていることなどを語った。
 問題となったのは、機動力野球の強化に取り組んでいるという点。三浦監督は「打率でなくて得点をしないと勝てない」、「得点力というところを上げられればもっと勝つ確率が高くなる」という思いで、タブレット端末を用いた動作解析などを交えて盗塁・走塁面の強化に努めていると発言。
 また、「(選手にも)とにかくどんどん(次の塁を狙うことに)トライしてくれっていう話はしてます」と選手への意識づけも積極的に行っているといい、番組内ではドラ2ルーキー・牧秀悟が外野邪飛の間にタッチアップで一塁から二塁へ進塁する様子も取り上げられていた。

 
0047BC茨城ラミレスが作ったベイスターズを三浦がぶっ壊し横浜一論外 (JP 0H0e-U/uG [37.120.210.250])
垢版 |
2021/02/18(木) 19:15:24.02ID:CPnothEEH
>>DeNA・三浦監督、就任会見での発言が早くも実現? 梶谷が抜けた「1番・中堅」にも新星出現か<<
 今回の放送を受け、ネット上には「去年の盗塁数はリーグワーストだったから何とか改善してほしい」、「一番走ってた梶谷(隆幸/14個)も巨人にいっちゃったし、走れる選手の育成は急務だな」、「菅野(智之/巨人)、大野(雄大/中日)あたりが相手だと一発や連打は見込めないだろうし、足で1点をもぎ取る野球を仕掛けるのは理に適ってる」といった反応が多数寄せられている。
 一方、「機動力の強化はどうにも失敗する予感しかしない」、「機動力野球を掲げた去年の新監督たちの末路を知らないのか?」、「機動力強化に気を取られすぎて、投手力が疎かになる可能性も少なくない」と否定的なコメントも複数見受けられた。
0048BC茨城ラミレスが作ったベイスターズを三浦がぶっ壊し横浜一論外 (JP 0H0e-U/uG [37.120.210.250])
垢版 |
2021/02/18(木) 19:15:28.67ID:CPnothEEH
 「球界では新たに就任した監督が機動力強化を目標に掲げることは少なくなく、実際に昨年も広島・佐々岡真司監督、ヤクルト・高津臣吾監督、楽天・三木肇監督と3名の新監督が機動力強化を打ち出しました。ただ、この中でチームをAクラスに導いた監督は1人もいなかった上、広島については前年よりも盗塁数が減少(81個→64個)。また、機動力強化に傾倒した弊害なのか、広島(3.68→4.06)、楽天(3.74→4.19)は前年からチーム防御率が悪化してもいます。三浦監督は昨年のDeNAが12球団ワーストのチーム盗塁数(31個)に終わった点を喫緊の課題として考えているのだと思われますが、昨年の新監督たちと同じ結果となることを危惧するファンも少なくないようです」(野球ライター)
 一部ファンから心配が寄せられている三浦監督の機動力強化。果たして、来る今季はどのような結果をもたらすのだろうか。
0053どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 19:21:10.08
佐藤やばない?
0054どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 8650-Xfe6 [121.105.63.107])
垢版 |
2021/02/18(木) 19:28:04.05ID:E7RQ58hE0
DeNA平良3回完全 筋トレ成果で直球の力強さ増
https://news.yahoo.co.jp/articles/09af068f169a608eb9e6dce3b236243d53e3da56

阪神を相手に、最速144キロの直球を軸にテンポよく32球、5奪三振の快投劇。
「ゾーン内でしっかりと真っすぐ、変化球とも勝負していくことをテーマにしていた。しっかりとできたかな」とうなずいた。

武器のスライダー、シンカーを生かすピッチングの幅が広がった。オフに取り組んだ筋トレの成果で直球の力強さがアップ。
5回2死の井上、6回無死の中谷はいずれも真っすぐで空振り三振に仕留めた。
「(相手の意識が)変化球にいってると思ったところで、真っすぐで勝負して、自分が投げたいところでの三振だったので、それは良かったと思う」と振り返った。
0055どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 8650-Xfe6 [121.105.63.107])
垢版 |
2021/02/18(木) 19:30:06.77ID:E7RQ58hE0
【DeNA】「意外と投げられた」今永昇太が左肩術後初のブルペン入りで20球 下半身強化の効果も実感
https://news.yahoo.co.jp/articles/efe200a47e7dca4ab78a4c74d0d3e29db16644dc

「(力の入れ方は)5割くらい。体は忘れてないもので、意外と投げられた」とホッとした様子。
下半身を強化してきた効果も実感し「ちょっと力強さは増したのかな」と話した。

今後は体に問題なければ立ち投げを重ね、キャンプ最終盤に捕手を座らせる見込みだ。
0057どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 5754-oAPp [220.218.120.86])
垢版 |
2021/02/18(木) 19:34:00.72ID:ijgL4EWQ0
みんなそんなネガるなよ。今年は駄目と最初から分かってるじゃないか
今年の見るポイントは森、細川、山本、牧、入江の成長だけ。後はラストチャンスの関根が一軍で結果出るかどうか
外国人もいないし、東、今永も来年からでいい。
今年はラミレスの呪い解く年でBクラスは当たり前と思ってみてれば良い
0060どうですか解説の名無しさん (ササクッテロル Sp3f-UCxg [126.233.38.31])
垢版 |
2021/02/18(木) 19:41:21.32ID:zBEluY49p
なうー@tracking_now
盗塁ってのはあくまでハンバーグにおける人参のグラッセやインゲンのソテーの立ち位置だから、あるに越したことは無いけどそれに注力するのは本末転倒なのよ。
まずは本塁打というハンバーグの質と量をひたすらに高めるべき。
0063どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 0bd1-duN9 [138.64.85.89])
垢版 |
2021/02/18(木) 19:46:06.54ID:duwGjPOZ0
結局のところ,アピールチャンスなのにアピールできない理由って何なんだろうな
よく言われる「練習のための練習」が蔓延しているのか
自分に課しているハードルが他球団に比べ低いのか
選手そのものはドラフトの質の向上でかなり良くなっているだけに,
今こそこの重い課題の解決をなんとか成していきたいところなんだがな
0065どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 221a-kUi7 [219.102.80.105])
垢版 |
2021/02/18(木) 19:54:22.18ID:szGxhdiD0
宮本「盗塁失敗しまくりだ…」
三浦「大丈夫!仕掛ける気持ちが大事だ!」
宮本「ホッ(その後も盗塁失敗連続)」

北村「サヨナラのチャンスで3球見逃し三振しちゃった…」
原「そんなんじゃ一軍には残れないぞ」
北村「ヒエッ(翌日ホームラン)」


不安になってきたわ
0066どうですか解説の名無しさん (アウアウカー Sa27-friR [182.251.190.192])
垢版 |
2021/02/18(木) 19:54:33.38ID:7IR2pOl9a
下柳 関西ローカル情報番組にて
「佐藤の打撃は素晴らしいですし能力もずば抜けてます。ただ今日の試合を見てましたが相手投手があまりにも酷い内容だったので素直に褒めれない部分はあります。
紅白戦では抑えられてたので、内容の良い投手が出てきたら簡単には打てません。今日に関しては相手投手が良くなかったら簡単に打てたと解釈しようかな?と思います。期待しすぎるのは可哀想です。」
0067どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 19:55:38.65
ノーアウト3塁で何故スクイズしなかったのか
スモールベースボール試すなら絶好のチャンスだったのに
0068どうですか解説の名無しさん (ササクッテロル Sp3f-UCxg [126.233.38.31])
垢版 |
2021/02/18(木) 19:56:32.04ID:zBEluY49p
育成って超難問だろ
金と時間をたっぷり掛けてそれでも大成するのは限られた少数
他所は松中や古田呼んで努力してるけど短期間じゃ結果出ない
金かけてシーズン契約しないとな

落合が言ってたけど打撃コーチだけは実績が必要。実績無いと選手がなめるw
0074どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 0bd1-duN9 [138.64.85.89])
垢版 |
2021/02/18(木) 20:01:55.96ID:duwGjPOZ0
>>69
まあそういうことなんだが,それってもはや機動力野球ってほどたいそうなもんでもないなw
どこでも普通にやるプレーがなぜかこの球団ではなされていない
暗黒期はこんなんばかりだった 今はだいぶ改善傾向だけど走塁面は全然
ここにまずメスを入れてほしい
0075どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 9b36-0eq7 [58.189.61.23 [上級国民]])
垢版 |
2021/02/18(木) 20:04:09.13ID:OLTs22oh0
123番に俊足置いて45番で返すのが横浜のベストだよな
0079どうですか解説の名無しさん (スップ Sd62-+zb0 [1.66.98.253])
垢版 |
2021/02/18(木) 20:05:26.37ID:N3HQmITsd
結局誰を使いたいのか分からん
桑原や倉本使ったところで今さらどうにもならんだろ…
0081どうですか解説の名無しさん (ササクッテロル Sp3f-UCxg [126.233.38.31])
垢版 |
2021/02/18(木) 20:06:28.56ID:zBEluY49p
まずこのコーチ陣を組閣したフロントが無能だと思うよ

監督 81 三浦 大輔
ヘッドコーチ 83 青山 道雄
打撃コーチ 77 坪井 智哉
打撃コーチ 84 嶋村 一輝
投手コーチ 73 木塚 敦志
投手コーチ 72 川村 丈夫
内野守備走塁コーチ 88 永池 恭男
外野守備走塁コーチ 71 小池 正晃
バッテリーコーチ 79 新沼 慎二
ブルペン担当バッテリーコーチ 89 藤田 和男
巡回打撃コーチ 76 田代 富雄
0082どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 52ff-VajS [133.201.3.64])
垢版 |
2021/02/18(木) 20:06:52.45ID:iMRE0lzG0
伝統的なチームの緩さなまぬるさ
負け癖がつきすぎ
選手に上昇志向が足りない
プレッシャーに弱くそれに打ち克つ意欲もない
相手の心理や読みが欠如、野球脳がない
走塁、守備、配球などの基礎ができていない
キャンプ練習自体もちんたらちんたら実質一日に4時間もしていない
これは12球団でも最低
10年前とほとんど練習内容が変わっていない
バッピがノーコン
夜間の特守や特打やる選手がいない
コーチが少なすぎ(親がケチ)
コーチ自体が無能が多すぎ
0085どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 0bd1-duN9 [138.64.85.89])
垢版 |
2021/02/18(木) 20:09:17.73ID:duwGjPOZ0
>>78
そうだね そういう1点にこだわる土壌が形成されるはずもなかった
こないだ広島の河田コーチの記事があったけど,2死2塁からのセンター前ホームアウトだったかな,
この時の2塁ランナーのスタートがコンマ数秒でも早ければ生還できたはずであり,
そこは普段からの状況確認,準備でなんぼでも改善可能というような内容だった
こんな話をする必要性が全くないようなチームだったんだよね
今こそ,チーム大改革の時だと思うな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況