見た感じ打たれたのは殆どが真ん中より低めのストレート
これは低めにしか要求しない會澤の偏ったリードに原因がありソフトバンクはそれを知ってるから真ん中から低めに目付けをしてる
だからソフトバンク戦は低めをよく打たれる

コントロール良くない投手だと會澤が低めに要求しても高めに行くからソフトバンク打者は打ち損じやすい
実際今日の森下は変化球は真ん中から高めに入ることが多かったけど高めに入った変化球はヒットにされていない

変化球は低めに投げればいいけどストレートに関しては低めに投げればいいというものではない

メジャーの後追いする日本ではフライボール革命に影響される打者が年々増えてきておりホームラン数が一昨年から増えている
だからメジャーのように高めのストレートも使っていかないと打たれやすくなる
ストレートのコントロール良くない投手は勝手に高めに行くから問題ないけどコントロール良い投手は捕手が高めにストレート要求してやらないとダメ