X



はまへん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0683どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:09:57.68ID:9EEJ4BNM
今日の平田は叩くほどじゃないが誉めるほどでもねーわ
よくも悪くも平田ってだけ相手が格下でラッキーだった
0684どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:10:04.19ID:yB8HLdsU
>>661
うちが逆転して2点リードで出てきて、いきなり先頭打者にヒット、
まあこれはしょうがないけど、次打者に四球。これがいかん。
送りバントで1氏2、3塁、あっという間に一打同点のピンチを作る。
そのあとの打者がしょぼかったのと、審判がきわどいところ取ってくれて助かった
0688どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:10:48.33ID:H3d1Iek8
>>682
あのホームランはなぁ
外角ストレート勝負なんて絶対してくれないよシーズン
外スラ連投してたら絶対振ってると思う
0689どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:11:20.58ID:wNlUqpDZ
これマ?

最後のリーグ優勝
巨人:2019
西武:2019
広島:2018
SB:2017
ハム:2016
ヤク:2015
楽天:2013
中日:2011
千葉:2005
阪神:2005
横浜:1998
オリ:1996
0694どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:11:50.68ID:w6sUwJc0
オースティンに関して不安があるのはわかるが、
今日の打撃を見る限り不安よりも期待の方が大きいんだが
能天気すぎるのかな
0695どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:11:56.19ID:Uwq/mRr+
平田は三振はずっと一軍でも取れてるんだよ

腹立つ失点するけど、三振もとるから指標はプラスみたいなの続いてるし

良くも悪くもいつもの平田だよ
0696どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:12:04.67ID:qOnBy5DX
オースティンは結構打つだろうけど何とも言えないパターンだろうな
2年目以降のゲレーロ的な
0698どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:12:11.38ID:NB6mBYvF
>>682
いやいやパ・リーグなら全然あるわ
変化球で逃げるのはセリーグだけ
交流戦のパ・リーグは追い込んだらストレートで押してくるよ
0699どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:12:19.25ID:H3d1Iek8
>>691
くそぼてぼてのコースヒットだからポジれない
全く芯で捉えれてないし内容は最悪のままだ
0701どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:12:24.04ID:Y2yCW16I
>>688
あのホームランで来たああとか喜んでるはませんの人らの気がしれない
普通に考えたら喜べないホームランって分かるだろう
0703どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:12:48.01ID:nCK78P5f
>>692
ロサリオやロマックは二流すら仕留めれなくなってたからな
とりあえず甘い球は打ってくれるに越したことなはない
左投手との対戦で期待しよう
0706どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:13:14.87ID:r5DfwLzm
>>675
元々試合出れるようにやってただけで本職でもなんでもないからなw
本職は三塁手だから
0709どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:13:31.41ID:zlpirCAs
>>677
梶谷はこの前まで打っていたからまだわからない
ただ、調子落ちると悪いなりに最低限やるタイプじゃないからな
悪いなら休ませたほうがいいタイプ
0712どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:14:17.00ID:2ueQ87fW
>>688
幾ら弱いとはいえ外スラ見切られたらその次満塁ソトだし勝負となればストレートも投げると思うが...
0715どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:14:28.67ID:H3d1Iek8
>>694
相手の配球が完全にシーズン仕様じゃないからなぁ
東浜の2打席外スラ全く見極められてなかったのは相当やばいと思った
0716どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:14:41.83ID:nCK78P5f
>>706
実際中井ってガタイいいんだよな
練習とかみててすぐわかるくらい
サードとかファースト外野は向いてそうなんだほんと
0718どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:14:47.57ID:9EEJ4BNM
ヒットはヒットだしホームランはホームラン
内容が悪いだなんだネガるのは勝手だが結果は結果
0721どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:15:33.86ID:zlpirCAs
>>682
>>698
広島はああいうところで変化球で歩かせて満塁ってやると
投手コーチがすごく叱るイメージ
0722どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:15:41.99ID:w6sUwJc0
>>707
いや、見てたよ
素晴らしい投手に対してはまだ厳しいって印象
そしてそれ以外には優位に立てる可能性が高いとも思ったかな
0725どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:15:57.53ID:yB8HLdsU
>>688
そうは言っても、じゃあ投手が打ってくださいという球を投げたら
誰でも必ずHR出来るものでもない。
打席での集中力と打ち方がいいからHRになるわけで、
本番だって投手の失投がないわけではないのだから、
そういう球を確実とらえていけば、相当な数字は残せるはず
0726どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:15:58.34ID:H3d1Iek8
>>712
ストレート投げるとしてもインコースだろ
外角ストレートなんて絶対ありえない打者
0729どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:17:09.50ID:ct7LBPlU
オースティンは直球ゴリ押しタイプからガンガン打ってほしいな
このチームはそういうの苦手だし
0732どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:17:57.44ID:w6sUwJc0
つかさ、投手ってたいていはアウトロー中心に組み立てるわけでしょ
そこがツボってのは大きいと思うのだがどうだろう
インコース真っすぐなんてぶつける可能性はあるしそこまでビタビタ決まるもんでもない
決めてくる投手に対しては誰だってきついわけだしね
0733どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:18:22.31ID:5kJmiBAb
オースティンの場合は変化球最低限対応できるかが全てだろ

全く対応できないならストレート投げてもらえなくなる
0735どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:18:56.02ID:UFyUmq9T
>>680
先発で使ってるのがアホだわ中継ぎの方がいい
0736どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:19:02.69ID:Xxv/wAqY
外人のホームランだけで勝ちって、アホアホラミレス野球は今年も健在だなw
シーズン入ってもこんな野球なんだろうな・・・
0740どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:19:13.10ID:5kJmiBAb
実際オースティン相手にシーズン中あの攻めはないけどボーナスチャンスを仕留めたってのは評価には値する
0742どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:19:38.33ID:Y2yCW16I
>>733
ホームラン打つ前の2打席見たらシーズン中絶対スライダー攻めされるのは明白
ロサリオバカに出来なくなるわマジで
外角ストレート打てるから良いんだあ、とか意味わからんわ
0743どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:19:43.54ID:nCK78P5f
お前らの想定では相手のピッチャーは全員コントロールSかなんなのか
自軍の投手みりゃわかるだろうに
0745どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:20:02.59ID:zlpirCAs
>>726
インコースはコントロールミスると
死球か長打になる
アウトコースの方が死球ないし
インコースでミスるよりアウトコースでミスるほうが長打のリスクあるって
ノムサンも谷繁も言っていた
0746どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:20:02.99ID:yB8HLdsU
そもそも本番でほとんど当たらないオースティンにソフトバンクの投手が餌をまく必要はないだろ
0748どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:20:31.71ID:vCp3YCC0
1.2塁のフルカンで低めの真っ直ぐっていうほど舐めた配球か?
0749どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:20:33.11ID:K8f1TDtJ
日本の野球はしつこいからな
開幕の菅野なんて対オースティンはアホみたいにインハイの釣り球と外スラしか投げてこないと思うよ
そのわかりきってる配球を攻略出来たならオースティンは通用するだろう
0750どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:20:43.14ID:pTfoy0bj
>>715
ありゃ東浜が良かったと思うしかない
根拠はソトも同じ配球で料理されてたから
セリーグにあのクラスの右投手は、多数居ないから気にしても仕方ない


開幕戦の菅野にはクルクルしそうだがな
0751どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:20:52.34ID:w6sUwJc0
相手が四球覚悟での組み立てをした場合の対応に関しては、
もう少し見てみないとなんとも言えないところ
0753どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:21:16.08ID:zlpirCAs
>>726
失礼
インコースでミスるほうが長打になりやすい
でした
0754どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:21:30.60ID:2ueQ87fW
そんなビタっとインロー投げ切れたら苦労しない

ここの住民は相手だって結果を出さなきゃいけないって言うのは忘れがち
自軍のいい結果はネガる
都合の良い?悪い?ように捉えがち
0755どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:22:17.18ID:zlpirCAs
>>750
そうだよな
ソトはあれ打てなくてもホームラン王とったんだし
0756どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:22:45.11ID:Uwq/mRr+
そもそもロペスもソトも別に外スラなんて普通によくないし、日本人だって同じ
誠也や山田や坂本ですらそれは同じ

一番ヤバイのは失投打てなくなることだから、それやれてる分には最低限はまずやってくれるよ

外スラ投げてりゃ終わりなんて言うけど、ビッタビタにそこ投げ続けられるやつなんてそうそういないし
0757どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:23:26.73ID:zr2m1EiV
外人はシーズンはじまってからじゃないとわからんとしか言いようがない
0758どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:23:47.25ID:nCK78P5f
打てなくても見逃せばいいけど変化球だけの配球なんてシーズン入らないとしてこないからわからんだろう
0760どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:24:24.53ID:w6sUwJc0
>>756
これ
逆に言えば、東浜にあれだけやられながらも
松田の最後の球を振りぬけたのは素晴らしかった
とにかく、不安もあるが現状では楽しみの方が大きい
というかこれを楽しまないで何を楽しめというのかという選手に見える
0761どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:25:01.02ID:VwAsXNGF
野球なんて所詮は娯楽なんだから
ネガってばっかりだと楽しめないだろうに
別に負けたからって自分の仕事に影響はない
0762どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:25:09.02ID:cW/KcpdB
しかし勝とうがなんだろうがネガティブなやつ多いなここ、大丈夫か
平良は普通にローテでやれるし外国人みんな活躍したしリリーフも踏ん張ったしよかっただろ
相手はSBだし東浜だぞ、それがそんなバカスカ打てたり大差で勝てたら苦労せんよ
0763どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:25:18.17ID:5kJmiBAb
変化球一本責めの見え見えの攻めの対応できなくて潰れる外人なんて沢山いるじゃん


あたり外人はそれじゃ対応されるからストレート投げざるを得なくなる
0765どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:25:44.66ID:F/eOI4iL
去年死ぬほどみた一発攻勢で強引に勝つパターンだな
だがそれでいいと思うよ
繋いでタイムリーなんて出塁率の高い俊足とか功打のアベレージヒッターが複数いて成り立つ野球
この鈍足打線には向いてない
0766どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:26:07.55ID:Xxv/wAqY
>>761
ホームランでしか点取れないんだから、オースティンにはやってもらわんと困るっていう
意識がはません民は強いんだろう
0767どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:26:18.73ID:m7KeDVya
変化球ばっか投げてんのにストレート持ってたのがすごいんだろオースティン
つかワッチョイないから他ファンがネガってだろうけど
0768どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:27:37.21ID:m7KeDVya
>>763
保菌にしてはまともなこと言うじゃねぇか
それそれ ロサリオだろうがスライダーオンリーなら打てる スライダー中心になるとストレートさえ打てなくなるのがダメ外人だからな
0769どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:27:52.22ID:nCK78P5f
むしろ東浜を何だと思っているのかそこらの凡ピッチャーだと思っているのかw
開幕投手だぞ、ちょっとスライダーに止まらんかったくらいでそこまでいうかw
0771どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:28:03.37ID:qOnBy5DX
重要なのはストライクゾーンの変化球打てるかどうか
この辺が打てない外人が多い
オースティンはなぜか打てるしパワーもあるからHR王争いしてもおかしくはないと思う
ソトもガッツリ外スラで三振してるが、ソトと争ってほしいわな
0772どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:28:05.79ID:4k+lgG+V
なんかオープン戦最下位はなさそうな気がしてきた
0776どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:28:53.63ID:yB8HLdsU
>>760
ここに来ればほぼ間違いなく捉える、ってツボを持ってることが大きいね。
じゃあそこに投げなきゃいい、って話になるが、人間だからそう簡単にコントロールできないもんだよ。
とにかくそういう意識を対戦する投手に持ってもらうことが大きい。
これは大変なアドバンテージ
0777どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:29:16.69ID:4k+lgG+V
>>774
マシンガン打線が例外なだけで基本みんな自分勝手にやって1発ドカンが大洋からの伝統だよなw
0778どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:29:27.51ID:5kJmiBAb
>>768
でも今日ストレート投げてくれたのはオープン戦だからだよ
結局変化球見え見え攻めを攻略できる保証はない
0780どうですか解説の名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 16:30:00.73ID:2ueQ87fW
平良は普通によかっただろ
エラーもあったなかよくなげたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況