X



はません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 0fc6-DQQe [153.214.184.124])
垢版 |
2018/06/16(土) 21:49:14.25ID:0FkjGHAT0
乙坂
0011どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 7b30-MUdK [202.219.203.101])
垢版 |
2018/06/16(土) 21:52:41.19ID:Zl3wyFIU0
いちおつ

ラミレスがいいのはレギュラークラスの選手を干さないところ
控えの選手に多少好みがあるのかもしれんが、平等とまではいかなくてもちゃんとチャンスは与えてる
それでちゃんと掴んでる選手は掴んでるし、逆に手放してる選手も
今年掴みかけてるのは神里ぐらいか
投手の使い方も悪くないと思うんだが、そこには触れられないことが多いんだよな
0016どうですか解説の名無しさん (スプッッ Sd4f-MqIC [110.163.11.125])
垢版 |
2018/06/16(土) 21:57:12.93ID:Vm2kzpDpd
997 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 8b96-m0US [118.8.26.45]) sage 2018/06/16(土) 21:48:26.20 ID:HQEF33EA0
サヨナラヒット打ったりホームラン打ったりした奴を翌日ベンチでモチベーターってマジ?

柴田ファンだから前スレのこの人の気持ちはすごいわかる
柴田使わないの何でなんだろうな?
でもそれ以外は当社比で割とチャンス与えてると思うよ
0018どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ ab45-R/jc [126.75.89.157])
垢版 |
2018/06/16(土) 21:58:09.10ID:eqzXmzQe0
ラミレスのいいところはバント多用しないところだけ
他は思いつかない
0022どうですか解説の名無しさん (スプッッ Sd4f-MqIC [110.163.11.125])
垢版 |
2018/06/16(土) 21:59:08.98ID:Vm2kzpDpd
>>3
だね
監督はそうあるべきだと思うし
ラミレスは持っていき方は上手い方だと思うよ
0029どうですか解説の名無しさん (ガラプー KK8f-l1jj [NPc2WOE])
垢版 |
2018/06/16(土) 22:00:31.74ID:rfFeybG9K
いちおつ
3位以内に入ってラミクビがベスト
マジで西武の橋上引っ張ってこい今日ガルシアに5回で100球以上投げさせた上に四球10個も選んでるんだぞ山賊は
0032どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ cb5a-eoBX [60.43.23.9])
垢版 |
2018/06/16(土) 22:01:39.00ID:V+dYh6Ni0
盗塁やエンドランの仕掛けどころは、ラミレスはちょっとどうかなと思うことが多い
コントロールが定まっていない投手に、甘い球が来るという読みでエンドランかけているように見えるけど
個人的にはそういう時はじっくり、真綿で首を絞めるような攻撃の方がいい気がする
0038どうですか解説の名無しさん (スプッッ Sd4f-MqIC [110.163.11.125])
垢版 |
2018/06/16(土) 22:03:09.51ID:Vm2kzpDpd
ウッズにバントさせたの見てた人どれくらいいる?
ホームラン王争いしてる筒香にバントさせるもんだぞ
あれ見たらラミレスなんて可愛いもんよ
0039どうですか解説の名無しさん (アウアウカー Sacf-hCs5 [182.249.244.42])
垢版 |
2018/06/16(土) 22:03:33.04ID:ct/9PiFHa
>>16
ラミレス的にベンチにいると使い勝手が良すぎる柴田がね

別にこの2年は初CSに行けたし去年はCSの勢いある采配は見事だった
実際楽しませてもらったし
どうせシーズン途中で変わることなんかないだろうし今年の順位が終わってから考えたらいいよそんな事
0042どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 6bf5-O9Fw [180.27.226.223])
垢版 |
2018/06/16(土) 22:03:56.30ID:CUh+GImu0
https://youtu.be/jJQDPVmwRoA
今日の田村丈
1回被安打0四死球0自責点0
MAX152km/h
0046どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 7b30-MUdK [202.219.203.101])
垢版 |
2018/06/16(土) 22:05:42.36ID:Zl3wyFIU0
>>12
選手見る目ないって意見にはある程度同意かな
戸柱をいきなり正捕手に抜擢したときははあ?と思った
けど、その後修正できてるから致命的な欠点とまでは思わないかな
セカンドは自分も柴田を使ってほしいがそこはラミレスの見る目のなさ故なのかも
でも掴んでる選手は自分で掴んでるからね、神里みたいに
0049どうですか解説の名無しさん (ガラプー KK8f-l1jj [NPc2WOE])
垢版 |
2018/06/16(土) 22:06:32.61ID:rfFeybG9K
ラミレスは監督クビになったら帰国するのかな?
奥さん日本人だよな確か
日本じゃ解説も無理だろうし
0051どうですか解説の名無しさん (スプッッ Sdbf-YNnW [1.75.241.36])
垢版 |
2018/06/16(土) 22:07:37.32ID:TnPs6rIyd
若手がみんなストライクボール問わず初球から振り回すのはラミレスの害と思う
狙い球絞ってストライクボールを見極めたうえで振るならいいけど
0057どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 4f3b-Bw3Y [113.150.42.217])
垢版 |
2018/06/16(土) 22:08:52.44ID:sycDTLTW0
大矢がぶっ壊してったんだよ 三浦まで阪神へFA移籍に殆ど気持ち固まってたんだから
もうめっちゃくちゃ、中日のジョイナスが田島だ岡田武藤小熊だデタラメに毎試合思い付きで
投入していて、権藤が怒って喧嘩して出ていくだ後任の今中が試合中投手交代に行こうとした
監督の腕掴んで説得するだ、横断幕に「守道アホ」とか罵声の嵐、ドラフトで候補に挙がってた
アマ投手はみんな周囲に「中日にだけは入っちゃいけない」囁かれていたあの時期、おれは
思ってたね 「バーーカ大矢や尾花なんかこんなもんじゃねわ名古屋人ども何が暗黒だ本当の
暗黒は球団がなくなる淵まで負け捲ってヤクルトと統合話だリクシルモバゲーへ身売りの世界」だと
もうあのキチガイ2匹監督やってた間は毎日発狂してたわ ドラフトでろくに何人も当たらねえのに
その何倍もブッチギリの最下位の1年に何人壊すつもりだバカ」と あれだけ休みも与えず連投させ
回跨ぎだ思い付き連続交代だらけで壊れねえ投手の方が異常だわと発狂してたわ 凄まじい転落
0060どうですか解説の名無しさん (スップ Sdbf-R/jc [49.97.105.31])
垢版 |
2018/06/16(土) 22:09:10.36ID:ka02Rh6bd
ラミレスが育てた選手0人w
0069どうですか解説の名無しさん (スプッッ Sd4f-MqIC [110.163.11.125])
垢版 |
2018/06/16(土) 22:10:42.54ID:Vm2kzpDpd
PBNの解説聞いてると真中さんもありかと思う
が、コーチが有能じゃないと不安
0071どうですか解説の名無しさん (ガラプー KK8f-l1jj [NPc2WOE])
垢版 |
2018/06/16(土) 22:10:59.68ID:rfFeybG9K
とりあえず倉本一年固定したのだけでも万死に値する
ピッチャーがどれだけ余計な球を投げさせられたか
0072どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 9f9c-P2Pp [221.250.193.133])
垢版 |
2018/06/16(土) 22:11:05.32ID:DD16qJIJ0
>>32
コントロールが定まってないからボール先行すると相手は弱気にカウント取りに来る→絶好球がくる
という見立てでエンドランを仕掛けるのは、まあ理に適ってるんだよ

ただ相手が不利なカウントでも構わず目一杯の球を投げて来ることもある
相手だってこちらの思う壺にはまるものかという勝負メンタルはあるのだから
そういう相手の性格まで見越して作戦を立てているようには見えないね

セオリーだから有利カウントで仕掛ける、セオリーだから○○を起用する、というこちらの都合で決めた固定観念だけで采配を振るってて、相手をよく見ていないなと感じる
0076どうですか解説の名無しさん (スプッッ Sd4f-MqIC [110.163.11.125])
垢版 |
2018/06/16(土) 22:12:59.16ID:Vm2kzpDpd
>>50
思い返せばあれはあれで楽しかったw
当時腸煮えくり返ってたけどなwww
0080どうですか解説の名無しさん (ガラプー KK8f-l1jj [NPc2WOE])
垢版 |
2018/06/16(土) 22:14:08.87ID:rfFeybG9K
>>53
帰化したところで日本じゃ仕事無いのでは
ラミちゃんカフェもとうに潰れてるし
独立のコーチなんかコンビニのバイトのほうが稼げるレベルだろうし
0085どうですか解説の名無しさん (アウアウウー Sa0f-o9di [106.181.198.136])
垢版 |
2018/06/16(土) 22:15:24.83ID:RwKn60dKa
本当に指示がファーストストライク狙いだけのわけないだろ
0086どうですか解説の名無しさん (スプッッ Sd4f-LtP/ [110.163.12.252])
垢版 |
2018/06/16(土) 22:15:40.96ID:SyUgyGNvd
俺は里崎監督がいいな
0087どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ cb5a-eoBX [60.43.23.9])
垢版 |
2018/06/16(土) 22:15:46.51ID:V+dYh6Ni0
>>72
まあ、基本ファーストストライク狙えって指示だから、
ストライク取りに来るっていう部分で仕掛けるのは当然といえば当然なのかもな
個人的には、コントロールが定まらない投手はストライク入れようとしても入ってないケースもあると思うんだけど、
そういう時でもエンドラン仕掛けてるのがまさに相手をよく見ていないって部分なのかもね
0091どうですか解説の名無しさん (スプッッ Sd4f-MqIC [110.163.11.125])
垢版 |
2018/06/16(土) 22:17:54.12ID:Vm2kzpDpd
>>82
シウマイの王子で和んでたわ
それしか楽しみがなかった
>>84
真中さん?だったら当時関内飲み屋で有名だったらしいぞ宴会部長で
0095どうですか解説の名無しさん (ガラプー KK8f-l1jj [NPc2WOE])
垢版 |
2018/06/16(土) 22:19:29.09ID:rfFeybG9K
ファーストストライク狙いは間違ってはいないんだよ
ルールの上では打てるゾーンに来るからストライクで打てないゾーンに来た球はボールになるわけだし
ラミレス小川の問題は例えばボール臭いストライクを見逃しても文句を言うところと打者によっては配球を読みながら打席に立つタイプにも同じことを強要するところ
宮崎みたいなタイプは自由に打たせるべきなのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況