阪神Vデイリー 吉田風取材ノート 無死満塁、併殺OKA

ゲッツーでもオッケーなんだと、ずっと選手に言っていました。内野ゴロを狙って打ったわけではなく、ヒットを
打ちにいってゲッツーになっても、琢朗さんは手を叩いて『いいじゃん。1点入ったじゃん』って…。そう言われる
と、選手は凄く楽になるし、またその1点が最後に効いて勝ったりするんですよ」。東出は「僕が現役の時に
琢朗さんがコーチだったら、もっとひきだしが増えて、違う野球人生になっていたかもしれない」と言う。
この日、カープの番記者に囲まれた石井は自身の指導哲学を聞かれ、こんなふうに答えたそうだ。「(指導の信念は)
カタにはめないことです。理念、理想を選手に押しつけることはコーチの仕事ではない。いろんな状況に応じて
指導できるかどうか…そう思ってやってきた。僕はまだまだ勉強。(優勝は)選手全員でたどりついた1番。僕は
何も作っていませんよ。選手が作ったものです」。