BS-TBS 10806

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 19:34:59.15ID:ExEkJ15a

0952名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:02:44.21ID:jVVbPtgJ
>>932
長崎は今日も雨だった

0953名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:02:47.48ID:qvXgl8YM
やまとちほー

0954名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:03:01.60ID:8mi0PavV
>>944
俺が小さい時の話だから記憶が曖昧だけど、だいたいあってる

0955名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:03:18.24ID:wRznwJ56
蘇我入鹿
曽我兄弟
蘇我隊員

0956名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:03:18.90ID:AVfUArCB
へーそらすごいな

0957名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:03:23.21ID:hjDcp5Pb
>>949
呉座先生の出てこない応仁の乱は無理

0958名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:03:26.17ID:3eyRG6sR
3月21日(月)よる9:00〜

#1062 大泉学園「三平」
#887 平間「はっちゃん」
#945 鶴瀬「忠八」
#1002 立飛「織田島酒店」

■ #1062 大泉学園「三平」 2022/3/21 初回放送

今年で創業40年目となる三平。
店のウリは「焼鳥、鮮魚、家庭料理」。
先代が家族で楽しめるようにと品書きもグラタンやスパゲティなんていうものもある。
そして何より、お財布に優しいというのも家族で楽しめる重要なポイント。
吉田さんは、母の味だという餡がギュウギュウに詰まった餃子を堪能。
駅から少し離れていることもあり、週末には家族連れで賑わう酒場だ。

■ #887 平間「はっちゃん」 2019/3/11 初回放送

JR平間駅からすぐ、バス通りから1本入った場所に店を構える「はっちゃん」。
店に入ると真ん中に10人ほどが座れる大テーブルがあり、そこにご常連が集う。
マスターのおすすめは海鮮中心の日替わりメニュー。
吉田さんは脂がたっぷり乗った天然寒ブリとメジマグロの刺身盛り合わせ、さらにとらふぐの皮ポン酢を注文した。
メニューのほとんどがワンコイン以下というのも嬉しい。
ご常連は、まるで古くからの友人のように和気あいあいと接してくれる。
マスター、ママさんの人柄と、ご常連の家族的な雰囲気が店の暖かい空気を作っている。

0959名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:03:28.93ID:dfKz8lKm
神武てフィクションの存在やな

0960名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:03:36.72ID:3ClvTLSF
もののべだからね

0961名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:03:37.60ID:3eyRG6sR
■ #945 鶴瀬「忠八」 2020/3/16 初回放送

池袋から最短30分ほどで到着する鶴瀬駅。
その鶴瀬駅すぐの場所にある忠八は、明るいうちから賑わう店。
忠八は、家族経営で今年で35年目という歴史がある。
店に入ってまず気付くのは、壁全面に張り巡らせた品書きの短冊。吉田さんも「メニューの洪水の中で呑むようだ」と驚いた。
よく見ればどのメニューも都心の半分ほどという値段設定。
人気は刺身とにぎり寿司。どれもワンコインでおつりが来る。
吉田さんも思わず「こんないいとこ引っ越して来るしかないね」と語った。

■ #1002 立飛「織田島酒店」 2021/3/8 初回放送

創業55年目となる織田島酒店。
高円寺でバーを営んでいた主が実家の酒屋の中にカウンターを造り移転。
裏の畑で採れた自家栽培の野菜を使ってオリジナル料理を提供している。
吉田さんは、角打ちらしく缶のドリンクからスタート。
酒屋と言うだけあって、種類も多く財布にも優しい。
エスニック料理店が多い高円寺でも人気だったというのが「彦六カレー」。
店主はウクレレ奏者でもあり、吉田さんはウクレレの音色を聴きながら、名物のカレーを堪能した。

H
T

0962名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:03:39.89ID:YmRFi2kQ
神武以来の天才 加藤一二三

0963名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:03:47.02ID:jVVbPtgJ
>>955
ウルトラマンー

0964名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:03:47.50ID:CYfujrSi
3月28日(月)よる9:00〜

#1063 制作中
#888 日吉本町駅「み国」
#946 上福岡「田舎家・和(なごみ)」
#1003 西千葉「都久志」

■ #888 日吉本町駅 「み国」 2019/3/18 初回放送

日吉本町駅から歩いて5分ほど。店の看板には「おやじの味」とある。
その味を30年以上育み続けているのが秋田出身のマスター。
壁一面に貼られたメニューは100種ほどあり、その歴史を物語っている。
定食も20種以上あり家族連れも多い。定食メニューは、もちろん単品でも注文できる。
その中から吉田さんが注文したのはマスターのおすすめの「肉じゃが」。見た目も華やかな肉じゃがの洗練された味には、吉田さんは驚いた。
日本酒もなかなか目にしないものが揃い、マスターのこだわりが垣間見える。
20年以上通うご常連に家族連れ…おやじの味に魅せられた人たちが集う。

■ #946 上福岡「田舎家・和(なごみ)」 2020/3/23 初回放送

田舎家・和(なごみ)は、新潟出身のマスターの手料理と旨い地酒を愉しむ酒場。
入り口を入ってすぐが小上がりというスタイル。吉田さんも少し戸惑いつつ入店。
靴を脱いで上がってしまえばこの店の家族の仲間入り。
ここに来るご常連もみなこの店で初めて出会った方ばかり、今では旅行も一緒にするほどの仲だという。
マスターが繰り出す料理は、ちょっとハイカラな料理でもどこか家庭的。
ママさんの和やかな接客に酒もすすみ、時が経つのを忘れさせる酒場であった。

■ #1003 西千葉「都久志」 2021/3/15 初回放送

島根出身の女将が35年前に開いた小料理酒場。
カウンターに約20種の手料理が並ぶ。
創業以来の牛すじ煮込(ポン酢)は吉田さんも初体験。
さらに地元から取り寄せた山くじら(猪肉)の炙りは島根のにごり酒と相性抜群。
漁師の甥っ子から送られた沖イワシとおにぎりはこの店の定番。
特殊な酵母を使った春色のにごりは季節限定でお一人様二杯まで。

H
T

0965名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:03:48.57ID:d8jMlHQz
今号の歴史人に出てたな、これ

0966名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:03:53.36ID:cuABc2Uj
大連と大臣だっけ

0967名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:03:54.02ID:3ClvTLSF
あらかひ

0968名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:03:58.59ID:P1D2Lu75
新垣渚

0969名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:04:21.20ID:AVfUArCB
大伴さんだ

0970名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:04:21.31ID:P1D2Lu75
金村

焼肉屋

0971京師の庄助 ◆vqbM9VU7Ks 2022/03/14(月) 22:04:25.81ID:Ehc/2/pV
>>943
寺はあったかな…?
神社なら磐船神社と石上神宮があるけど

0972名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:04:29.11ID:ITw6zGrz
日本も昔は血腥いことやってんのね

0973名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:04:35.06ID:hjDcp5Pb
古代史謎の人物の一人
大伴金村

0974名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:04:46.45ID:vROpGDxT
駒!?( ;・`д・´)

0975名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:04:56.04ID:xFr7KXo3
半島臭い

0976名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:04:56.41ID:qvXgl8YM
SOGA
ソーガー

0977名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:05:05.57ID:3ClvTLSF
蘇我氏は皇胤という設定なのか

0978名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:05:05.67ID:P1D2Lu75
里中さん

0979名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:05:07.68ID:7FH3aE7L
古代の名前面白いけどなんか元ネタあったんかな

0980名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:05:08.79ID:YmRFi2kQ
韓子

0981名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:05:12.43ID:tmkQpxM2
>>936
あのレースかなりの脱落戦になったのにね。血統は本当分からんわ

0982名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:05:13.85ID:vIGOWljU
長宗我部はべつもんだよな?

0983名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:05:17.03ID:jVVbPtgJ
>>972
昭和初期まで続くよ

0984名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:05:18.48ID:fytqC1g6
倉山田石川麻呂とはいわんのか

0985名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:05:18.73ID:2G7PQ0De
この時代の歴史書もどこまで本当なのやら

0986名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:05:19.14ID:AVfUArCB
一徳!?

0987名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:05:26.60ID:x4d50yG4
馬子とか入鹿とか動物の名前入れるのが流行ってたのかな蘇我氏

0988名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:05:27.06ID:+3mrqoo0
移民の子孫か

0989名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:05:32.85ID:P1D2Lu75
ラコステ

0990名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:05:39.42ID:cuABc2Uj
なんだそれ

0991名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:05:43.88ID:2G7PQ0De
ファミリーヒストリーみたいな物か

0992名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:05:44.90ID:bL47qDtT
>>954
加藤保憲かな

0993名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:05:55.27ID:AVfUArCB
そんな大昔からネームロンダリングが

0994名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:05:58.91ID:J8aTmn90
ボウフラみたいにわいてきた

0995名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:05:59.53ID:n3dZ926w
先祖がいないわけないだろ
朝鮮系だと隠すための嘘だな

0996名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:05:59.78ID:fytqC1g6
あ、すくねだ

0997名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:06:04.65ID:vIGOWljU
家康「マジかよ最低だな」

0998名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:06:08.51ID:+3mrqoo0
やり方は渡来人っぽいが

0999名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:06:12.77ID:rI+OpVo6
>>987
当時あの動物をイルカと呼んでいたとは考えにくい

1000名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/14(月) 22:06:20.50ID:dfKz8lKm
公文書改ざんは日本の国技ですから

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 31分 21秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。