X



BS-TBS 11313
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 20:58:42.29ID:6+Clyxh1
10月3日(月)よる9:00~

#1090 竹ノ塚「もつ焼 大松 ひろ」
#917 田原町「柿汁」
#971 四谷三丁目「越後料理 以志久」
#972 南柏「登代喜」

■ #1090 竹ノ塚「もつ焼 大松 ひろ」 2022/10/3 初回放送

足立区綾瀬のもつ焼きの名店、「大松」から暖簾分けし、今年で17年目になる。
本店で修行を積んだマスターが営み、もつ焼きは、塩・タレ・味噌の3種類の味付け、人気の煮込みも、本店で仕込んだものを味わうことができる。
マスターの同級生であるマモルさんの名を冠した「マモちゃん焼き」というオリジナルメニューもある。
創業当初からお店を手伝う、みよちゃんの燗付けの腕前に、「相当な飲兵衛ではないとできない」と吉田さんは称賛。
本店から受け継ぐ下町の心意気に大満足であった。

■ #917 田原町「柿汁」 2019/10/7 初回放送

四谷を皮切りに関西などで割烹修業した店主が夫婦で始めて40年。
何代も代替わりしているという昭和24年築の家屋は貫禄十分。
肉じゃが・海老しんじょ・蟹しゅうまいが三大定番だが、刺身も含め経木に書かれた日替わりはどれも手が込んだ料理ばかり。
特に吉田さんが気楽に注文した逸品は、食材に驚きその値段にも驚くが納得の表情で店を後にした。

■ #971 四谷三丁目「越後料理 以志久」 2020/9/21 初回放送

荒木町で越後料理を掲げて47年。
2代目店主と薩摩おごじょの女将で営む夫婦酒場。
ご常連は新潟の郷土料理やカウンター前に並ぶ大皿料理、季節野菜、新鮮な魚をつまみに新潟の地酒を味わう。
吉田さんも新潟名物の栃尾の油揚げ、さらにはのど黒を越後酒で流し込み、のっぺ汁で〆た。

■ #972 南柏「登代喜」 2020/9/28 初回放送

数少ない飲み屋が立ち並ぶ西口の一角で42年。
赤坂や浅草の割烹で修業した店主が夫婦で始めた大衆割烹。
小上がりを拡幅してカウンター席とつないだため靴を脱いで上がるスタイル。
五点盛のお通しは店主の腕前を感じる逸品だが吉田さん割安価格にびっくり。
刺身に加え手の込んだ季節の一品料理を肴に伏見や灘の酒で合わせ、昭和感香るすいとんで〆た。

H
T
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 20:58:55.50ID:8Xsw1XyS
10月10日(月)よる9:00~

#1091 制作中
#918 入谷「えびす丸」
#973 新宿御苑前「金太郎」
#974 馬橋「居酒屋しずこ」

■ #918 入谷「えびす丸」 2019/10/14 初回放送

入谷にも浅草にも近い風情ある住宅街の繁盛店。
寿司職人だった青森出身の店主が江戸っ子女将と始めて20年。
築地や豊洲に通い続け、こだわる鮮魚は半端ない。
初夏から冬場にかけて、店主が川釣りしたハゼの天ぷらはおすすめ。
吉田さんが食べた〆には人情があふれていた。

■ #973 新宿御苑前「金太郎」 2020/9/28 初回放送

新宿二丁目に店を構えて25年になる金太郎。
日本橋や赤坂の料亭で修業した大将の料理を一品450円で味わえる。
そのため、近隣住民やサラリーマン、年代性別問わずご常連が訪れる。
料亭仕込みのだし巻きたまごには吉田さんも脱帽。
大将の地元・山形から届くただ茶豆は豆の味が濃く吉田さんの手が止まらなかった。
〆の味噌汁はサービスで、心も体も温まる。

■ #974 馬橋「居酒屋しずこ」 2020/10/5 初回放送

馬橋駅西口から少々離れた住宅地にある小さな商店街。
銀座の割烹で板前修業した店主が平成元年に同い年の女将と始めた夫婦酒場。
築地で仲卸の経験もある店主が仕入れる魚介に加え干物は自家製。
鳥そぼろの餡をかけた米ナスは吉田さんも感嘆した人気メニュー。
ご常連から分けて頂いた和牛サーロインステーキを肴に地酒を合わせて丸くて可愛い銀座仕込みの焼にぎりで〆た。

H
T
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 20:59:03.08ID:FhCQXeQZ
10月17日(月)よる9:00~

#1092 制作中
#919 神田「尾張家」
#975 大泉学園「小料理 くに」
#1034 下高井戸「居酒屋 たつみ本店」

■ #919 神田「尾張家」 2019/10/21 初回放送

神田駅から徒歩2分ほど。1本路地に入った場所に戦前から店を構える尾張家がある。
歴史ある店の多い神田でも指折りの老舗。
夕方にはすぐに席が埋まってしまう、ということで吉田さん、開店直後に店を訪れたが・・・すでにご常連が何組も席に着いていた。
店の看板メニューは何と言っても「おでん」。先代から100年近く継ぎ足し続けてきた尾張家の出汁はあっさりだがコクのある関東の味で吉田さんも大満足した。
おでん鍋の前に立つのは尾張家の顔とも言える2代目女将。
おでんの味だけでなく、女将との会話と優しい店内の雰囲気…老舗ならではの懐の深さをじっくり味わえる店だ。

■ #975 大泉学園駅「小料理くに」 2020/10/12 初回放送

大泉学園駅から徒歩10分ほど。
「小料理くに」は、手作り料理が評判の店。
今は亡き父が営んでいた寿司店を小料理屋として引き継ぎ、昭和の雰囲気のまま営業している。
寿司の技術などは教わることができなかったが、療養中に唯一教わったものがあるという。
吉田さんもその先代直伝の料理を食べ、二代目の人柄が出ていると大絶賛。
奥さんが作る週替りデザートもここの楽しみのひとつだ。

■ #1034 下高井戸「居酒屋 たつみ本店」 2021/10/18 初回放送

久しぶりに下高井戸の駅に降り立った吉田さん。
商店街の目立つ場所にたいやき屋さんを発見。
隣の居酒屋にもたいやき屋さんと同じような屋号が掲げてあることに気づく。
聞けばこのたいやき屋さんが始めた居酒屋だという。
店内はシックな雰囲気でお酒やツマミのメニューも豊富。
料理の8~9割は自家製だというだけあって、餃子も皮から作るというこだわり様だった。

H
T
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 20:59:11.42ID:PaK2M4u4
10月24日(月)よる9:00~

#1093 制作中
#860 日向市「とり美」
#976 石神井公園「和風スナック とき」
#1035 雑色「もつやき たろう」

■ #860 日向市「とり美」 2018/10/15 初回放送

とり美は日向市を代表する飲み屋街にある。
女将が常連として通った串焼きの店を受け継いで18年。以前、吉田さんが牧水の記念館を訪れた夜にハシゴしたお店のひとつ。
串焼きのほか、細島産の岩がきをはじめ地元日向灘の幸も豊富。
料理の味わいを増してくれるのが日向市特産のカボスに似た柑橘類へべす。
吉田さんも焼ガキや焼きナスにしぼったり、焼酎のお湯割りにも入れたりして大満足。

■ #976 石神井公園「スナックとき」 2020/10/19 初回放送

大衆酒場を巡る当番組。初のスナックかと思いきや、店内に居るご常連はしっかり居酒屋使いしていてひと安心の吉田さん。もともとはスナックとして創業した「とき」。実に半世紀以上の歴史がある酒場である。先代が米軍関連の料理人をしていたということもあり、アメリカンなメニューも味わえる。名物のピザは、生地もソースもママさんのお手製。独り呑みにはビッグサイズだが、お土産にもできる。

■ #1035 雑色「もつやき たろう」 2021/10/25 初回放送

都内もつ焼きの西の雄とも呼ばれていた雑色の三平。
その三平の焼き台を唯一任せられていたのがここの主だ。
開店時間や仕入先などはそのまま。
吉田さんも明るいうちから来店し、名店の味を受け継いだもつ焼を確かめる。
吉田さんは「舌の上でタイムスリップしたかのよう」とその変わらぬ味を懐かしんだ。
「もつやき たろう」は、日替わりの小鉢や飲み物メニューなどを追加し少しずつ進化している。

H
T
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:01:26.51ID:C0j5GYrp
※このぬこの正体はヤスケンです
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:01:58.10ID:gH69skh/
トゥルースリーパーのCMはじめてみた
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:02:04.17ID:C0j5GYrp
千葉との国境の一つ竹ノ塚
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:02:10.02ID:LBMZzLtV
皆様新スレでもかんぱーい
芋焼酎木挽ブルーお湯割りに鰹のたたき、イカ塩辛、ホタルイカ沖浸けで
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:02:10.46ID:iqGlHHdg
>>901
それが国民に伝わってるか?
マスゴミの批判にのっかっていると思われている時点で負け
0023◆orzGTSmKCk
垢版 |
2022/10/03(月) 21:02:18.92ID:4q0OL/ze
>>1乙(´・ω・`)
猫が類さんに!?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:02:20.96ID:h3IBKPVZ
ハジマタ
村上最終戦最終打席で56号ホームランと令和初の三冠王に

( ・∀・)つ□カンパイ!
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:02:23.21ID:gH69skh/
竹ノ塚といえば開かずの踏切死亡事故
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:02:27.15ID:uaUxk37I
>>6
つまりヤスケン=ネコ=類
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:02:29.43ID:WqaY08MM
類さん痩せた気がするが
嫌な予感がする
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:02:32.21ID:tABG/MNe
竹ノ塚駅も変わってしまった
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:02:32.24ID:t00Jw9H7
銀河高原ビールで乾杯!
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:02:45.31ID:pJsSoYyz
>>1
さーて、「アニオタきっしょ」「ぶっさ」「やっす」「たっか」の
アン警部補もひれ伏す人が頑張っちゃうよ!(´・ω・`)
0041(ノ∀`)オチャーV ◆OTYA/a.MGg
垢版 |
2022/10/03(月) 21:02:48.63ID:ah2PJCCw
修羅の国、足立区((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:02:54.80ID:YRc7vmXj
竹ノ塚駅(たけのつかえき)
東京都足立区竹の塚六丁目にある東武鉄道伊勢崎線の駅。「東武スカイツリーライン」の愛称区間に含まれている。駅番号はTS 14。
当駅は伊勢崎線の開業から約7か月後に当たる1900年(明治33年)3月21日に開業した。開業当初は伊興村にあったが、1932年に東京市に編入合併され、東京市で最北端に位置する駅となった。東京市が廃止された後も当駅は東京23区で最北端に位置する駅であったが、2008年に東京都交通局日暮里・舎人ライナーが開業したことにより、東京23区内で最北端の駅は見沼代親水公園駅になった。
当駅の所在地は「竹の塚」であるため、駅名表記についても「竹の塚」と間違える事例が多いが、正式には「竹ノ塚」である。読みも「たけのづか」ではなく「たけのつか」である。

東武スカイツリーライン
西新井駅 (TS 13) - 竹ノ塚駅 (TS 14) - 谷塚駅 (TS 15)
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:02:57.21ID:+e1+4sY9
結局のところ
低反発がいいのか高反発がいいのか(´・ω・`)
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:03:13.73ID:Mu7m6Sjl
円天…
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:03:14.12ID:C0j5GYrp
楽太郎こと腹黒圓楽と猪木に献杯
猪木は生前、ワイン浣腸という怪しい健康法をやってたような?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:03:14.28ID:ySRdHCAh
竹ノ塚って伊集院のラジオでよく聞くな
行ったことないけど
0055(ノ∀`)オチャーV ◆OTYA/a.MGg
垢版 |
2022/10/03(月) 21:03:15.26ID:ah2PJCCw
>>32
円楽「」
アントニオ猪木「」
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:03:27.48ID:U9ds9/Dz
フサフサの類
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:03:29.70ID:iqGlHHdg
本堂が安っぽいな
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:03:31.16ID:Q2qiGRED
>>47
枕は低反発が好き( ´・ω・`)
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:03:42.49ID:xhbp2L/4
竹ノ塚って昔の笑点でネタにされてたな
誰かの地元だったな
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:03:56.06ID:ySRdHCAh
>>54
本当は11冠ぐらいあるんでしょ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:03:57.39ID:LBMZzLtV
>>41
オチャーさんこんばんは
芋焼酎木挽ブルーお湯割りに鰹のたたき、イカ塩辛、ホタルイカ沖漬けでかんぱーい
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:03:59.38ID:v9YwtEvC
いちおつ
皆さんかんぱーい今日もやけ酒や(´・ω・`)スプリンターズステークス大外れに凱旋門賞馬連しか当たらずガミガミ…もう競馬やめようかな
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:03:59.60ID:Q2qiGRED
>>55
オチャーさん( ´・ω・`) ノシ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:04:00.51ID:Mu7m6Sjl
>>52
氷風呂にもつかってたな
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:04:11.25ID:LBMZzLtV
>>82
かんぱーい
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:04:14.03ID:t8Yp/c8J
阪急電車やってるのガマンして酒場見ますよ!
フットサル日本代表の勝ち上がりと酒場放浪記にかんぱーい( ^ ^ )/□
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況