X



BS-TBS 11010
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:32:17.88ID:sJ5t7kyx
>>859
もう西側の兵器が入ってるんだから手遅れでしょ。
ロシアはタイミング逸したね

アメリカの次世代は無人機だからねえ。ロッキードもそこまでやる気ないわな。
にしてもエンジン開発は悲願だったから嬉しいねえ。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:32:20.17ID:ClWzaq0a
日英はミサイル開発も共同でやってるし
その流れでこれは良い共同開発だよ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:32:57.24ID:2ou3uCkM
まず、学術会議潰して官学産で軍事研究を強力に推し進めよう
 
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:33:23.14ID:QjzahtAw
日本は高性能の戦闘機を作れるのかね?
何事も最初から上手くはいかないものだけど
将来的にはどうなのかな
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:33:34.07ID:51Ng3oNJ
F-2ですらニコイチの部品共有でなんとか維持してる状況だしな(´・ω・`)

だから120機必要だと言ってたのに
石破の野郎が84機で調達終了しやがって
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:33:36.81ID:g9oRy4BH
高橋さんにも言いづらいことがあるのか
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:33:57.76ID:ClWzaq0a
アメリカは無人機にシフトしたから
それもあって日英共同開発になったわけで
でも次期はまだ有人機+無人機のペアで飛行する姿ですよ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:34:08.14ID:sJ5t7kyx
空自もバンカーもっと整備しないとなあ。
野ざらしの基地もあるし。そうそう、しなきゃいけないね。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:34:17.12ID:43A8lKkU
できてないといってるようなもんだなw
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:35:05.91ID:43A8lKkU
>>909
日本が放棄したのは侵略戦争
自衛権は何ら放棄していない(最高裁判決)
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:35:10.06ID:ClWzaq0a
F15は後方にいて
無人機を前に出して戦う姿ですよ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:35:41.54ID:LcfoNAOQ
お茶を濁すなよ!はっきり言えよー−−−−−−−−−−−−保身に走るなよ!高橋!その髪型で本音を語れや!五月蠅い外人だなこいつ!!
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:35:55.01ID:2ou3uCkM
>>897
 
ホリエモン「日本は自前の部品でロケットを作れる数少ない国」
  
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:36:20.09ID:iPjXsyU8
日本はこっそりSOLを打ち上げておこう
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:36:30.16ID:7KRoMMVP
パックン楽しそうだな。ワクワク感が半端ない
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:36:34.01ID:43A8lKkU
>>923
自衛権は何ら放棄していない
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:36:58.04ID:3xlrnNlZ
普通に陸海空は時代遅れ

海に囲まれてるし遠隔に特化しろよ
アホみたいにいつまでも古臭い日本
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:37:03.29ID:g9oRy4BH
日本はレールガンとかレーザー兵器作らないのか
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:37:07.30ID:43A8lKkU
無人戦闘機のほうが勝つだろうな
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:37:09.52ID:yX1NPBHe
マクロスプラスで見たわ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:37:24.58ID:43A8lKkU
別に困らんだろ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:37:27.08ID:ClWzaq0a
>>922
精度は日米ほどじゃない
やはり自国の位置情報衛星(米国で言うところのGPS)の性能が物を言う
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:37:34.43ID:e5+KdOvB
>>875
国家主席3期目狙ってるからねえ
もっともNo.2の李克強はじめそれに反対する声も出てるし、ロックダウンも反対派潰しでやってるという節もあるな
あの国内乱で分裂してくれないかな
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:38:13.03ID:XVYOdt7v
いきなり装備品や技術や企業変えられないもんな
せっかく既存の防衛予算増えたのにドローンとかもってかれちゃうんじゃ意味ないし
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:38:32.54ID:ClWzaq0a
クリント・イーストウッドの映画がいよいよ現実化する

考えるんだ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:38:44.35ID:43A8lKkU
>>943
自衛権と専守防衛は何の関係もない
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:38:53.53ID:g9oRy4BH
日本は世界に誇る残虐な殺人兵器作ればいいのに
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:39:13.46ID:LcfoNAOQ
いや!いや!ロボットではあかんー−−−−−−−−人間の力だよ!上陸作戦は!歩兵部隊だから!いまも!変わらないよ!!
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:39:30.44ID:2ou3uCkM
>>935
つ空想科学読本
 
これ読んで勉強してね
 
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:39:50.49ID:EfPxWu7h
>>949
戦争はすべからく他人の土地でやるもんだよ
日帝はそこら辺りちゃんとわかってて本土から遠く離れた敵地で戦ってた
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:39:51.56ID:OprA/LcV
スギオちゃんはこの前、ドローンは次から次へと消耗品として湯水のように使うようになるとおっしゃった
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:40:03.81ID:43A8lKkU
>>926
三 憲法第九条第二項が戦力の不保持を規定したのは、わが国がいわゆる戦力を保持し、自らその主体となつて、これに指揮権、管理権を行使することにより、同条第一項において永久に放棄することを定めたいわゆる侵略戦争を引き起すことのないようにするためである。
四 憲法第九条はわが国が主権国として有する固有の自衛権を何ら否定してはいない。
五 わが国が、自国の平和と安全とを維持しその存立を全うするために必要な自衛のための措置を執り得ることは、国家固有の権能の行使であつて、憲法は何らこれを禁止するものではない。
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=55816
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:40:25.17ID:ClWzaq0a
>>947
日本は農耕機かんけいでドローンも含め優秀な無人機メーカーがいくつもある
だが学術ほかが軍事転用を許さない
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:40:33.84ID:g9oRy4BH
量子は素粒子使う兵器作ればいいのに、日本も
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:40:36.80ID:uFb7EUyM
>>955
というかアメリカ人には攻撃の発想はあるが
防衛の発想があまりないから
島国だからこその防衛がイギリスと日本にはあるのでは?
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:40:43.42ID:e5+KdOvB
>>943
まあ別にウクライナでなくても漫画でもわかるかなぁ
キングダムの趙を見てると守るだけじゃキツいな
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:40:49.59ID:2ou3uCkM
>>907
防衛省の研究機関なんだから、知ってることを全部公言していいはずがない
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:41:12.94ID:JYO3Ccxp
>>960
そうだよ
自衛権を認めることと自衛戦争みとめることとはリンクしない
そこで専守防衛という隙間理論だよ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:41:21.91ID:QjzahtAw
そのうちAIが戦争をやってくれる時代になるのかな
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:41:33.62ID:g9oRy4BH
スタートレックで使っている兵器つくれないのか
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:41:34.46ID:43A8lKkU
と最高裁は60年も前に自衛権を完全に認める判決を下しているのに
日本は与党も野党もまるで9条によって自衛権が制限されているように勝手に解釈している
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:42:06.31ID:LcfoNAOQ
リベラルの岸田ー−−−−−−−−−−−−−−−一応!NATOに加入より!オブザーバーで参加しろ!!
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:42:23.59ID:ClWzaq0a
高橋左翼色があるのかよ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:42:30.96ID:e5+KdOvB
>>962
学術会議というガンを切除しないと
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:43:21.54ID:2ou3uCkM
>>968
近いうちにAIの優劣が勝敗を決するだろう
だからといって相手を殲滅しなければ気がすまないのが戦争の本質だから
大量の犠牲者が出ることには変わりない
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:43:44.98ID:e5+KdOvB
>>975
嫌だよ
あんなヤクザども
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:43:48.24ID:ClWzaq0a
>>970
専守防衛を反撃しないこと と勝手な解釈を付けてるのはマスコミと野党
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:43:57.32ID:QjzahtAw
日本がNATOの安全保障にガッツリ関わるのは自国の利益にならないだろ
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:43:57.92ID:iPjXsyU8
結局日本巻き込まれる運命なんだな 
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:44:24.19ID:BWNtE+ui
プーチンは旧日本軍と同じ運命に歩みつつある
中国が一緒に参戦しないから
それ以上踏み込まないだけで
ウクライナに敗北して終わりそうだな
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:44:25.89ID:1PWoDQ6m
パックンに一本足打法なんて言っても分からんだろ
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:44:29.27ID:g9oRy4BH
ビームを当てると物質が原子まで分解する兵器ないのか
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:44:30.24ID:2ou3uCkM
>>984
両方とも売国勢力
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:44:55.36ID:43A8lKkU
だから憲法は何ら自衛権を否定していない
専守防衛はあくまでも国の政策でしかない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。