X



BS12 TwellV 2096
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:24:15.98ID:gzDNvtEh
>>636
80年代リメイクが現代っぽさを追求して
90年代リメイクが「クラシックさ」を追及してたイメージ
今は90年代の延長線上のリメイクが多いね
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:24:19.99ID:Goo/ZFAb
>>645
小学生でも容赦なくぬっ殺すゴーダムを令和のガキどもに見せつけてやりたいぜ!
どうせ再放送しても見てくれないだろうけど(´・ω・`)
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:24:24.16ID:Py0/NHyq
閃ハサ以外最近のロボアニメはどれもイマイチね...
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:25:07.11ID:mMthut4X
>>646
まぁ年間アニメとしては4回くらい総集編ならノルマともいえる
作画は・・・オグロアキラとか作監の癖が強すぎたたぶんあんた誰ってときはオグロ回
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:25:07.33ID:ewdvuxcv
>>645
ゴーダムはOPが至高だった
あとは、当時としては珍しく女の子がリーダーだったけど、結局男キャラに乗っ取っられた感
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:25:16.84ID:UJOZHqyO
>>648 >>649
勘違いしちゃダメ、あれはルードヴィッヒ様の悪の美学を見守るアニメ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:25:40.64ID:dUXV3j5V
なんなの?このアニメ
なんかイライラする
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:26:04.23ID:MOdXou7P
>>650
それは無いわ。ラジオとか他にもメディア展開してたし
OVAシリーズでⅡも出てるし
OVAやるってのは相当だよ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:26:24.06ID:MOdXou7P
>>653
ふざけんな
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:26:42.11ID:ygx9PHw/
おもちゃ売りたいなら変形合体出来るモスピーダ一択でしょうね
金色のライターなんか知らない
(・ω・`川
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:27:25.55ID:UJOZHqyO
>>675
ゴールドライたん
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:27:32.41ID:MOdXou7P
目玉が奇形ww
少女漫画よりでけぇ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:27:44.78ID:mMthut4X
>>671
まぁそのOVAがアレな面も
素直に1年後の戦いやればよかったが
OVA最大の功績は奥井雅美をソロで送り出せた点

その代わりTVシリーズも真っ青のえぐいことになるが
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:27:48.95ID:MOdXou7P
>>676
えろえろじゃないですか!
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:28:28.46ID:Ek1I9KVo
>>671
作画がどうこう言ってるのはゆとり世代

あの時代のアニメは月一回くらいしか作画が
良くないのが普通だったから特に誰も気にして
なかった
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:28:59.88ID:MOdXou7P
てか、これ見た気がする
再放送じゃね?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:29:29.11ID:Py0/NHyq
ビルドダイバーズリライズは盛り上がるまで長かったけどちゃんとロボットアニメやってたなぁ
久々にガンプラ欲しくなって結構買ったし、コアドッキングシステムで合体分離出来るのも楽しかった
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:29:46.15ID:I8nrNJKs
WXVは パトレイバーは基礎知識程度で結構、ER(緊急救命室)が好きだった、という方々に特にお薦めします
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:30:05.71ID:MOdXou7P
>>692
いまさっきこれと同じくらいデカかったぞw
顔からはみ出してた。これといい勝負
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:30:50.43ID:UJOZHqyO
よし、ここはみんなの意見を総計して
タツノコプロの代表作は。天空戦記シュラトにしよう
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:30:59.46ID:qU7WgNRv
なんか試作版として作ってどっかに持ち込んだが
どこも金出してくれませんでしたって感じやなぁ・・・・
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:31:27.42ID:mMthut4X
>>696
ブレードとか作監入り乱れてる時点で相当なんよなぁ
そして癖が出すぎる それが面白い時代ではあったが崩壊といわれる時代
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:31:52.51ID:F9teWMEC
芸人のアメリカザリガニは、オーディションにしれっとやってきて、しれっと合格してたりするらしい
なので若手声優にとっては脅威なのだとか
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:31:59.07ID:E1sO2WHE
>>675
当時バンダイが「子供はちょっと大人びたものを欲しがる」という所からライターモチーフにしたら
子供に人気だったそうだぞ 結構売れたとか(´・ω・`)
前に超合金魂でもリメイクされたし
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:33:37.18ID:DYMpeYgt
>>701
違うよ
『超時空要塞マクロス』(ちょうじくうようさいマクロス)は、スタジオぬえ原作、タツノコプロ・アニメフレンド制作による日本のロボットアニメ。テレビシリーズアニメとして1982年10月から毎日放送(MBS)製作、TBS系列で放送された。

つまりはタツノコプロは下請け
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:33:45.39ID:Ek1I9KVo
>>708
最初から酷かったんならしょうがないが
前半はむしろかなり綺麗だったんだよなあ

腕が壁を通過するとか初めて見たわ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:34:03.14ID:UJOZHqyO
>>714
作画がイイのは、80年代中盤〜後半にかけてのOVA作品だよね。
オール日本人スタッフが普通だった。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:34:09.46ID:Jy2aX7JO
>>714
そのころアニメーターさんの描いた同人誌買ったけど
中国の下請けに出したら顔がみんな京劇みたいになってて修正大変だったとかあったな
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:34:59.42ID:mMthut4X
>>722
テッカマンのあんた誰回と絵が被るのよなぁ改めてみると
変にリアル絵描きたがるというかそれで呼ばれたんだろうけど
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:36:02.82ID:Jy2aX7JO
劇場版パトレイバーはなんであんなリアルっぽく影付けたがるんだろうとは思ってた
野明とか老けまくっちゃって
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:36:22.60ID:gzDNvtEh
>>723
3人組で思い出したけど、ナディアとエヴァの最大の違いって
「陽」の部分を司るジャンと3人組がいるかいないかだと思うんだよね。
ネモとナディアとエレクトラとガーゴイルしかいなかったら
そりゃ救いのない話になるw
新劇場版で外部の人物であるマリを引き入れたのはそういう意味で納得した
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:36:30.81ID:E1sO2WHE
>>719
タツノコが勝手にアメリカの権利ゴロのハーモニーゴールドに
放映権だけでなく著作権まで売っちまったもんだから
ロボテックができちまってスタジオぬえと海外のマクロスファンが大迷惑を被った(´・ω・`)
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:36:57.63ID:dwfZptQl
服着ろよでた?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況