X



BS-TBS 9887

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:24:09.96ID:JSRnAh80
4月12日(月)よる9:00〜

#1007 淵野辺「蔵よし」
#832 曳舟「銘酒と珍味 東西南北」
#891 十日市場「藁」
#948 三軒茶屋「居酒屋のんき」

#1007 淵野辺「蔵よし」 2021/4/21 初回放送

淵野辺最古参の酒場、蔵よし。
夜になれば、学生たちで賑わうのだが、今日はちょっとお先に。
吉田さんは呑み慣れたホッピーからスタート。
店は60年以上の歴史があり、現在は二代目夫婦と三代目が店を守っている。
周辺の大学生の胃袋を支えてきただけあって、どのメニューもボリューム満点。
吉田さんも学生気分を味わえた。

■ #832 曳舟「銘酒と珍味 東西南北」 2018/4/9 初回放送

新名所となった東京スカイツリーから一駅の曳舟で30年超。大正時代から三代暮らした長屋を改装した個性的な酒場。
入り難い店構えに尻込みすることなく扉を開けば自家製カラスミとユベシなどの突き出しで迎えてくれる。
銘酒と珍味を看板にするだけに食材にこだわった手作り料理で酒を楽しむ。
店に飾られた玄人はだしの工芸品も店主の手による。
趣味も料理も器用にこなす店主の腕を信じてちょっと贅沢な酒を飲むのもありかも。

■ #891 十日市場「藁」 2019/4/8 初回放送

十日市場の駅から歩いて10分ほどの場所にある「藁」。
店に入ると壁一面に日本酒の銘柄が並び期待が高まる。日本酒好きのマスターがラベルを模写して一枚一枚書いた。
その中から好きな酒を3つ選べる「おためし三種セット」は女性客にも人気だという。
なかなか手に入らない人気銘柄も気軽に飲むことができ、お得だ。料理にもこだわりがある。
吉田さんが訪れた日、マスターが自信を持って勧めてくれたのは、福井県産のへしこ。その濃厚な味わいに吉田さんも脱帽。
他にも、日本酒との相性が抜群の、マスターがこだわり抜いたメニューに吉田さん、大満足の夜となった。

■ #948 三軒茶屋「居酒屋のんき」 2020/4/6 初回放送

茶沢通りから入り、昔ながらの商店街の路地にある大衆酒場。
店主の実家は正面の銭湯でかつては風呂上りに寄る常連らで賑わった“昭和の社交場”。
大田市場から仕入れる魚介と日替わりボードのメニューがおすすめ。
ネタケースの中に、早い者勝ちのカンパチのカマを見つけた吉田さん、早速注文。
春を告げる店主の創作料理などに、越後と土佐の酒で合わせて三軒茶屋の穴場酒場を後にした。

H
T
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:24:17.38ID:8Yzhg/Gl
4月19日(月)よる9:00〜

#1008 落合南長崎「もり太」
#833 小川町「かんだ串亭」
#892 長津田「みちのく 長津田」
#949 日野「やきとり千鳥」

#1008 落合南長崎「もり太」 2021/4/19 初回放送

落合南長崎駅から徒歩10分ほど。住宅街に佇む「もり太」。
マスターが作る絶品の料理が評判の店だ。
店はテーブルのみ。酒に合うツマミは定食にもでき、夕飯を食べに来る客もいるほど地元に密着している。
自慢の刺身は一品ずつの量が多いため、盛り合わせにするのがベストだ。
地酒のラインナップも豊富で、季節限定の酒も。
吉田さんはマスターの確かな腕に感銘し、料理人を目指したきっかけを聞いたのだが、意外な答えに驚いた。

■ #833 小川町「かんだ串亭」 2018/4/16 初回放送

靖国通りのスポーツ店街の間近で39年の大衆酒場。
新潟にゆかりがあった先代の時から幻といわれた越の寒梅など新潟の銘酒を中心に20数種。蔵元直送の鮎正宗は全銘柄が揃っている。
季節の魚介もさることながら、日本酒の邪魔をしないように考案した塩味の「肉豆腐」や玉ねぎの甘さが際立つ「手作りさつま揚げ」が名物。
アジのなめろうにこだわりのある吉田さんは粗たたきでいただいた。

■ #892 長津田「みちのく 長津田」 2019/4/15 初回放送

長津田駅近くに赤提灯を掲げる「みちのく」は、この地に店を構えて50年ほどになる。
屋号が示す通りママさんは福島・会津若松出身。酒も福島を中心に東北の銘柄が揃う。
東京ではほとんど目にできないものもあり、吉田さんもその味に酔いしれた。
さらにご常連から絶大な人気を誇るのがしめ鯖。もちろん吉田さんも注文、舌鼓を打った。
優しく出迎えてくれるママさんが、ご常連を和ませ、50年の歴史を作った。

■ #949 日野「やきとり千鳥」 2020/4/13 初回放送

昭和60年創業のやきとり千鳥。
屋号にある通り焼鳥の店として創業したが、この辺りでは、なかなか焼き鳥を焼かない店として知られている。
山好きの主がその日の仕込みに合わせてメニューを決める。簡単に言えばその気まぐれを楽しむ酒場だ。
燻製やカラスミなど何でも自家製にこだわる。
凝り性だというマスターは昔日本酒にハマっていたが、最近のブームは自然派ワイン。
中でも赤でも白でもロゼでもない新しいジャンルのオレンジワイン。吉田さんも大好きなワインの幅が広がった。

H
T
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:24:24.39ID:xmJBMmIE
4月26日(月)よる9:00〜

#1009 制作中
#834 とうきょうスカイツリー「下町割烹 上総屋」
#893 獨協大学前「串焼ひろ」
#950 京王八王子「地酒処 酒蔵いけす」

■ #834 とうきょうスカイツリー「下町割烹 上総屋」 2018/4/23 初回放送

向島から浅草に向う言問橋のたもとで昭和9年に創業。
昼からお酒が飲める食堂として地元で愛されてきた大衆酒場。
築地から大量に買い付けるマグロのブツ刺しや生姜焼きなど、マグロ料理が名物。季節の地酒も楽しみ。
吉田さんが食べたジャンボ焼鳥と焼おにぎりもおすすめ。
因みに厨房の奥にいるが店主は詩吟歴30年の達人なのでお願いすれば演奏つきで吟じてくれる。

■ #893 獨協大学前「串焼ひろ」 2019/4/22 初回放送

埼玉県草加市の獨協大学前駅から徒歩4分。親子二代で営む串焼と一品料理の和み酒場。
串焼は鳥・豚・牛・ラムの4種。九州・久留米産の醤油にこだわったタレと自家製辛味 噌で頂く塩焼きは独特な味わいで吉田さんも絶賛。
レモン一個丸ごと入ったサワーでスッキリと流し込んだ。
最後は隣町、越谷産のトマトを肴にヒレ酒で上機嫌。

■ #950 京王八王子「地酒処 酒蔵いけす」 2020/4/20 初回放

昭和56年創業の地酒処 酒蔵いけす。
地酒ブーム以前から全国の地酒を集め振る舞ってきた大将は、「武酒会」という日本酒愛好会を作り様々なイベントを行っている。
蔵の味を堪能して欲しいという理由で、ラインナップのおよそ9割は搾りたての生原酒だ。
中には地域限定や店頭販売禁止など大将が直接仕入れている酒がゴロゴロ。
日本酒好きが集うマニアのための酒場である。

H
T
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:29:52.28ID:CAgPwwYe
>>407
サイレンススススとかハマノパレードとかはでてないの?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:30:18.73ID:CAgPwwYe
にょうにょうにょうにょうにょうにょう
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:42:28.94ID:kBGOpQ9b
これ会計5000円は超えてるな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:42:31.42ID:M0qqKjzF
>>1にハムカツを
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:42:37.06ID:mVKqYN0w
ハムカツ美味そう

ペラペラなのも好きだけど
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:42:40.19ID:NOlrbMuB
ハムカツ美味しそうw
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:42:49.10ID:M0qqKjzF
ジーコ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:42:55.41ID:+OiH9UuT
>>11
これw
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:42:59.28ID:cgwQvPo6
ペラペラハムカツに
ウスターソースべっちゃべちゃが好き
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:43:01.87ID:u2R8y6Wu
良いハムって美味いよなぁ
GW用に一本5,000円くらいのハム買ってこようかな
ハムステーキがめちゃくちゃ美味いんだ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:43:02.34ID:vs+QXHoe
ハムカツは衣より薄いんじゃないかってくらい薄いハムで揚げた安っぽいのがええんじゃないか
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:43:03.42ID:qnTZ8ytE
この業務用ハムって何が入ってるんだろ(´・ω・`)
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:43:09.23ID:wizuJfJH
皆様新スレでもかんぱーい
ボラの刺身と柳さわら叩きに浦霞純米酒で
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:43:10.82ID:kBGOpQ9b
これみよがしに魔王まで
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:43:10.83ID:ZUUfF0Pz
>>964
あれが昔は今のハムみたいに気軽に買えたんだもんなぁ…(´・_・`)
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:43:12.85ID:M0qqKjzF
新年度ブラック待機
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:43:14.25ID:4kUGtKzY
子どもは今を生きてる。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:43:17.42ID:X/mnLqRh
インターナショナル、ヤダヨ。
近所歩いてると、日本語の会話聞くことの方が少ないんだもん

>>1
にハムカツを
0055◆4453.ix2s.
垢版 |
2021/04/12(月) 21:43:23.60ID:3J2CNuvl
ご馳走はハムカツ合衆国
0058京師の庄助 ◆vqbM9VU7Ks
垢版 |
2021/04/12(月) 21:43:30.03ID:y0n78lf1
ぶ厚めハムカツ案外不評なんだな…
私はこういうのもありだと思ったけどなー(´・ω・`)
0059◆orzGTSmKCk
垢版 |
2021/04/12(月) 21:43:30.39ID:CrmeUr5D
>>1乙(AA ry (´・ω・`)
ハムカツに高級感求めるのは違う
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:43:48.13ID:pOVs8QE5
>>16
安いハムを気持ち厚めに切ったぐらいで充分だね
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:43:55.74ID:ej6bzi5F
店の雰囲気も大事な肴なんだね 
0091◆4453.ix2s.
垢版 |
2021/04/12(月) 21:44:04.01ID:3J2CNuvl
>>66
あれ美味しかった
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:44:04.85ID:M0qqKjzF
明宝ハムのハムカツ食べてみたいな
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:44:06.25ID:X/mnLqRh
>>17
何でもよくない
最近、橋本梨菜がお気に入り
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 21:44:08.28ID:kBGOpQ9b
ブラック商会キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況