X



BS-TBS 9391
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:21:14.61ID:n8323apE
知の集団w
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:22:33.49ID:sncECu6s
ネトウヨ → 非知性
ガースー → 反知性
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:22:33.53ID:BbXC8maz
縦割りの弊害って
学術会議も学者関連の上位組織じゃ???
縦割りがダメってならなおさら
首相の任命を受けるポジションから脱したほうがよくね???
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:22:36.15ID:Y5SIWnvh
知の結集で専門家の意見聞きたかったらテーマごとに有識者会議等を作ってるからな
学術会議は政府にシカトされて続けてるじゃん
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:23:03.07ID:q/9oJI78
>>791
朝日が麻生さんや安倍さん憎しのあまり小沢一郎を持ち上げ始めた時は呆れたわ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:23:09.13ID:KITHkNe/
さっきからキャスターが必死に学術会議の方に誘導してるのに五百旗頭爺さんは乗ってこないなw
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:23:18.50ID:xyKnel/y
>>796
よしこは面白くない…というか、大体単独ゲストで
高潔な思想を言うだけだから見ていて飽きる
左の論客をぶつけて論争して欲しい
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:23:29.08ID:BEEcMzdU
推薦名簿に載っただけでも名誉な事でそして学術会議は推薦名簿を作るまでが仕事
任命は選挙で選ばれた総理大臣という役職の政治家の仕事
嫌なら民間でどうぞ
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:23:38.02ID:GhIozAcP
>>667
菅と阿部はそこを逮捕して刑務所にぶち込むべきだよな
お前の考えに同意するよ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:24:14.50ID:7hjmadcw
確かによう喋るw
大学でもこんなんなんかな?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:24:31.99ID:GhIozAcP
>>669
森林計画が何読んだって中国からの留学生に金出してきてもらってるじゃん
ただ日本はトップやレベルが低いから欧米よりレベルが低い人しか来ないけど
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:24:34.52ID:Y5SIWnvh
>>810
たまに呼ばれると延々と昔話自慢話をしたがる爺さんは中国に懐柔されやすい。それがサイレントインベージョンの手口だよな
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:25:25.66ID:q/9oJI78
>>806
アカって闘争が大好きだからなー
誰かが「学者は恨みを絶対に忘れない、この先何十年でも戦い続ける」
とか言っててうわあと思った
陰湿でねちっこそうだよね
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:25:40.74ID:+iBFCd/B
>>556
> ・学者利権に政治がメスを入れられるかどうか

そっちは政治の利権もあるからな、政府に忖度する学者ばかりにすると何千億円もする土建、設備の関わるような研究施設がバンバン建つぞ・・・
議員の先生は研究に興味なくても土建や設備大企業丸投げで政治献金もらえるんだからな・・・

物理学とかは進むだろうが国民はワケワカラン物で税金何兆円もとられる・・・
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:25:41.87ID:GhIozAcP
>>685
不透明じゃなくて国の学術のトップ2200人がが選出るんだよ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:25:51.53ID:W6xM01gz
これで差があると言えるのか
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:26:05.86ID:qzYzEW02
どっちも人口の5%にも見られてないんだな
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:26:07.56ID:GhIozAcP
>>689
そうだよな日本にはノーベル賞なんか必要ないから
日本人は韓国が毎年ノーベル賞を取るのを指くわえて見といたほうがいいんだもんな
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:26:43.10ID:7hjmadcw
松原www
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:27:01.06ID:GhIozAcP
>>704
批判するやつなんて民主主義で選べ民主主義で選べとか書いてあるけど
法律では学術の業績で選べって書いてあるんだよ
学術で選ぶんじゃなくてポピュリストで選んだなら日本の学術は滅ぶよ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:27:03.75ID:f0KNGzc2
選挙人総取り方式の選挙なんだから、全米の視聴者人数だけ見ても
意味が無い
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:27:17.24ID:q/9oJI78
前日にバイデン息子のスキャンダルが出たから、それでバイデンの方をみんな見たんだろうな
キャスターが忖度して一言も質問しなかったけど
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:27:30.23ID:qzYzEW02
>>836
共産党がゼロになりましたと発表するだけだもんな(´・ω・`)
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:27:52.15ID:xyKnel/y
>>826
推薦方式だからなぁ…。関係ない学者には一生関係ないし
お友達学会になるよね
だからと言って選挙方式だと前回共産党が組織票を組んで支配してたから
どうするのがいいのかね
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:28:05.28ID:JSV5WFaJ
>>843
それもなんだかカッコつけてなw
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:28:10.99ID:lyafHcWo
トランプが負けても
負けを認めないで混乱するし
結果最高裁まで持っていくから
バイデン大統領が誕生する可能性は低いだろ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:28:28.23ID:NmWXnaUw
日本の政財界はバイデン希望だろうな 米中対立が緩和して踏み絵がなくなると読んでるだろう 今まで通りなあなあでやれると
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:28:45.81ID:f0KNGzc2
郵便投票ってのは、かなり問題が多いから裁判にしちゃえば
延々と続くとか。
こんなデタラメ郵便投票やってる国がインターネット投票は否定してるんだからなぁ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:28:53.60ID:7hjmadcw
バイデン「なに、話してたっけ?」
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:29:26.52ID:qzYzEW02
日本のメディアはバイデンの息子の件をほとんど報道しないな
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:29:53.88ID:q/9oJI78
>>841
バイデン推してるくせにバイデンの素晴らしさはあんまり報道しないで
トランプの悪口ばっかりいってるんだよな
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:30:29.33ID:BbXC8maz
>>848
さすがに負けを認めないとするには
票差が僅差じゃないとそこまでいけないわ

そもそもこういう番組だと
トランプが負ける可能性を必死に分析してるようにしか見えんけどw
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:31:33.44ID:56foTe7w
バイデンって大統領になってもすぐにポックリ逝きそう
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:31:37.84ID:3j0q3DSD
>>862
トランプがTwitterなどに対して暴言!(理由は説明しない)
討論会でお互いに相手の番に割り込み(映像はトランプのみでバイデンの幼稚な罵倒は流さない)
こんなんばっか
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:31:59.65ID:Y5SIWnvh
トランプに勝て欲しいけど客観的に見て苦しいと思うわ。バイデンになったら世界に暗黒時代が訪れるね
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:32:07.55ID:+iBFCd/B
>>767
そのへんは世界的にアメリカとかもそういう状況だったんだから、去年辺りだろ急に騒ぎ出したの、アメリカはNASAの中国研究員が逃げたらしいけどw

法律作って法規制しないことにはどうにもならん・・・
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:32:50.40ID:BbXC8maz
>>853
国民全員で投票して選挙活動するのだから
偏差値50による政治になるのが当然やん

とっくの昔に衆愚政治に陥ってるのに
ヤトウ勢力は民主主義を守れしか言わんし
改善するわけないやん
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:33:15.95ID:q/9oJI78
>>871
最初からそれを想定した上でカマラハリスなんだろうな
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:34:33.17ID:q/9oJI78
>>874
バイデン息子が俺のiPad返せヨーとか言って「やっぱりお前のだったのかよ!」って
言われてるところまでは見た
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:34:41.85ID:JSV5WFaJ
>>889
何かで聞いたことがあると思ったが

トルコのサッカーチームみたいな名前
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:34:59.53ID:GhIozAcP
>>839
学術の業績でノーベル候補者を出してるところには韓国人の名前が何か載ってるよ

>>846
むしろ男ばっかしだったところが37%位女になってるし
東京ばっかしだったのか半分位か地方になったし
学者ばっかりだったのか民間からも引き上げるようになったし昔と全然違うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況