X



BS-TBS 8992

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 20:56:08.10ID:ZUgynkbN
1日(月)夜9:00

#954 「今日はお家呑み」 〜和歌山・島根からお取り寄せ〜
#782 恵比寿「居酒屋 ふくみ」
#840 八丁堀「いち」
#899 滝野川一丁目「もつやき よだ」

■ #954 「今日はお家呑み」 〜和歌山・島根からお取り寄せ〜 2020/6/1 初回放送

先週に引き続き吉田さんの仕事場からお送りする特別編。
今回は和歌山と島根から取り寄せた絶品のおつまみと地酒で一献傾ける。
TV電話を利用して地方の酒場と乾杯も。
吉田さん自らセッティングした自撮り撮影ゆえ、ハプニングが起きるかも。

■ #782 恵比寿「居酒屋 ふくみ」 2017/6/5初回放送

駅至近ながら地下にある創業32年の昭和酒場。両親亡き後は恵比寿育ちの仲良し姉弟で継いでいる。
15年ほど前に隣店との壁を壊して拡張し50席の大箱となった。
大皿料理と鮮魚を50種ほどの地酒で楽しむが、吉田さんも先ずはおススメの「呑み比べセット」をいただいた。

■ #840 八丁堀「いち」 2018/6/4 初回放送

オフィス街の谷間にある一軒家。サラリーマンを辞めた先代が一から出直す覚悟で始 めた下町の人気酒場。
後を継いだ洋食経験のある江戸っ子の二代目は築地から仕入れ る食材と先代女将から受け継いだお袋の味で勝負。
客の好みにいかようにも対応する懐の深さがご常連を離さない秘訣。
席に座るとウェルカムのグラスビールがお通しにセットで付いてくる。居心地の良さと心遣いに吉田さんも大満足。

■ #899 滝野川一丁目「もつやき よだ」 2019/6/3 初回放送

明治通り沿いから移転したが滝野川で40年越えの老舗酒場。何の変哲もないビルの一階でレッドに灯る看板と紺色の暖簾が印象的。
創業時はもつ焼き専門だったが鮮魚や季節料理なども扱っている。
モツの塩焼きはお好みで特製酢をかけると味が引き立つ。この店独自という希少部位のシビレは小腸を覆う脂肪とのこと。
吉田さんも洗礼を受けたホッピーや酎ハイはジョッキ一杯に焼酎が入っているので要注意。

H
T
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:05:35.18ID:Q7MHGpcf
8日(月)夜9:00

#955 「今日はお家呑み」 〜岩手からお取り寄せ〜
#783 五反田「酒蔵 あさり」
#841 吉田類の今日は陶芸家
#900 十条「ほり」

■ #783 五反田「酒蔵 あさり」 2017/6/12初回放送

かつてソニー通りと呼ばれた都道沿いの大衆酒場。酒屋に勤めていた店主と女将が職場結婚して始めて38年。
昼は定食屋となるため近隣サラリーマンが常連。
女将が焼く「もつ焼き」や「牛もつ煮込み」「肉豆腐」等の豊富な定番メニュー。真鯛かぶと煮は早い者勝ち。
吉田さんも注目した地酒は蔵出し生のスーパーボトル。

■ #841 吉田類の今日は陶芸家 2018/6/4 初回放送

類さん個展のため、瀬戸焼の窯元にて作品作りに挑んだ番外編。
とっくり、杯、おちょこなど酒器の絵付けにチャレンジ。
どんな作品ができたのでしょうか? 酒場は尾張瀬戸「久兵衛」。
瀬戸の氏神として崇敬を集める深川神社の参道で昭和26年に創業した老舗。
座席はL字カウンターのみと手狭だが、赤味噌を使ったどて焼や田楽豆腐などの尾張名物をいただける。
内陸部にありながらこだわりの〆さばは特筆もの。
洒落っ気のある料理名にも独特の発想があってかなり酔える。
店主の尾張弁をアテにしてもよし。

■ #900 十条「ほり」 2019/6/10 初回放送

山形県酒田市出身の店主夫婦が38年前に開いた酒処。二代目夫婦も加わって料理も充実。
豊洲から仕入れた全国の鮮魚を肴に約30銘柄の日本酒は飲みごたえ十分で吉田さんも料理に合わせて4杯ほど飲み比べ。
おすすめはボリューム満点の肉豆腐。キュウリがおいしくなる初夏から女将自慢の漬物が食べごろとなる。

H
T
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:05:46.49ID:yScgR7IB
15日(月)夜9:00

#956 「今日はお家呑み」 〜宮城・宮崎からお取り寄せ〜
#784 八王子駅「居酒や 榛名」
#842 京急蒲田「くり平」
#901 黄金町駅 「和泉屋」

■ #784 八王子駅「居酒や 榛名」 2017/6/19初回放送

八王子駅から10分ほどの場所に店を構えて23年。屋号の「榛名」はマスターの出身地。
「しゃべり専門」と話すマスターと、すべての料理を手掛けるママさんの 夫婦二人で店を切り盛りする。
上品な味付けの料理、そして二人の人柄にひかれた地元のご常連でにぎわう。訪れた日はご常連の芸者さんの姿が。
その日の仕入れに よってメニューは変わる。吉田さんが注文した「川ます塩焼き」はマスターの友人が釣ったものだとか。
〆に食べた「ずり出しうどん」はご常連も病みつきのマスター 地元の味。
酒も東京の澤乃井が置いてあるが、ご常連が「アレが飲みたい」と言ったものをその都度仕入れるため、何があるかは行ってみないとわからない。 地元の人達が集う不思議な魅力のある酒場だ。

■ #842 京急蒲田「くり平」 2018/6/11 初回放送

黒湯で有名な蒲田温泉の二軒隣。
北海道出身の夫婦が銭湯帰り客を目当てに始めて40年。常連率100%の地元に愛される下町酒場。
名物は蒲田の老舗で修業したもつ焼とから揚げ。独立した時にもらったタレは継ぎ足しにより見事に進化した独特の味わい。
料理自慢の女将こだわりの牛すじ煮は外せない。蒲田ならではの下町酒場に吉田さんもご満悦。

■ #901 黄金町駅 「和泉屋」 2019/6/17 初回放送

京浜急行黄金町の駅から歩いてすぐ、大通りに面した場所に「どぜう」ののぼりが立つ。
創業は戦前という老舗「和泉屋」は10人程が座ることのできるカウンターにテーブル席、奥にも座敷がある広めの店だ。
二代目マスターが入口近くでレジを預かる金庫番、三代目が厨房を任されている。
地元のご常連のお目当ては、お手頃価格の海鮮。夕方のオープン直後に満席になることも珍しくないが、吉田さんが訪れた日もあっという間にご常連で席は埋まった。
奥の座敷はご常連の誕生会で賑わっているなど、どこか懐かしく、まるで親戚の店を訪ねたかのような、親しみやすさ溢れる酒場だ。

H
T
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:06:29.30ID:vNOguACv
22日(月)夜9:00

#957 制作中
#785 山田駅「ろばた焼 いづみ」
#843 茅場町「辰巳」
#902 桜木町駅 「大黒屋」

■ #785 山田駅「ろばた焼 いづみ」 2017/6/26初回放送

高尾山にほど近い山田駅。高尾山を頻繁に訪れる吉田さんだが初めて降りたという。
駅近くに店を構える「ろばた焼いづみ」は地元のご常連に支えられて40年になる。
今は「ろばた焼」のスタイルではないが焼き物はどれも吉田さんの口に合ったようだ。 イカのくちばし「トンビ」の串焼きは驚くほどジューシー。
さらに吉田さんが驚いた のが「ホヤの刺身」。それだけを食べに来るご常連もいるという。聞けば、店主は 元寿司職人とのことで吉田さんも納得。
〆に地元・八王子の酒と「餅の磯辺焼き」を 合わせて堪能した。

■ #843 茅場町「辰巳」 2018/6/18 初回放送

東京證券取引所がある茅場町の老舗割烹。昭和26年に創業した当時は天婦羅の店。
験を担ぐ金融街だけに「揚がる」「飛ぶ」「登る」にちなんだ料理店が繁盛したとか。
現在は京都で修業した三代目が継いでいる。
吉田さんが初めて食べた深海魚のメヌケは、焼いてよし煮てよし揚げてよしの三拍子。
風格ある家屋に物怖じする事なかれ。和服割烹着姿の三代目女将が温かく迎えてくれる。

■ #843 茅場町「辰巳」 2018/6/18 初回放送

東京證券取引所がある茅場町の老舗割烹。昭和26年に創業した当時は天婦羅の店。
験を担ぐ金融街だけに「揚がる」「飛ぶ」「登る」にちなんだ料理店が繁盛したとか。
現在は京都で修業した三代目が継いでいる。
吉田さんが初めて食べた深海魚のメヌケは、焼いてよし煮てよし揚げてよしの三拍子。
風格ある家屋に物怖じする事なかれ。和服割烹着姿の三代目女将が温かく迎えてくれる。

H
T
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:06:41.88ID:5f/zvy5y
29日(月)夜9:00

#958 制作中
#786 東池袋「たちのみや 喜平」
#844 蒲田「三州屋 本店」
#903 本蓮沼「淀川」

■ #786 東池袋「たちのみや 喜平(きっぺい)」 2017/7/3初回放送

吉田さんも足繁く通った喜平(きっぺい)は、酒屋に併設された立ち飲みコーナー。
マスターはこの酒屋の元営業マンで、池袋で働くサラリーマンのために倉庫だった場所を改装し、安価で気軽に呑める立ち飲みをオープンさせた。
定年後も引き続きこの場所を借り受けて平喜屋の酒を振る舞っているのだ。
常連は皆、気さくで優しいマスターの人柄に惹かれて喜平に通っているのだという。吉田さんも久しぶりの再会に心を和ませ、昔話に花を咲かせた。
酒屋というだけあって酒の種類も多く、そして安価。バーで飲んだことのない高級酒を頼む前に、ここで味を覚えてからツウぶるのもありだ。
この店のルーツでもある平喜酒造の醸す限定酒が呑めるのも一興。

■ #844 蒲田「三州屋 本店」 2018/6/25 初回放送

蒲田駅南口から徒歩30秒。昭和17年頃に創業した大衆割烹。
かつては銀座や新橋、神田等暖簾分けの店が、15店舗ほどあった三州屋の本店。三代目となる兄弟で後を継いでいる。
どの店にも共通する鳥豆腐が名物だが、地酒で旬の魚介を楽しむ常連客がほとんど。
吉田さんも福島と奈良の地酒をおかわりして、鯛のかぶと煮や好物の丸煮柳川などの看板料理を堪能した。

■ #903 本蓮沼「淀川」 2019/7/1 初回放送

駅から5分ほど歩いた住宅街の中。目印は銭湯の煙突。
まだ明るいというのに店内は地元民でいっぱいだ。
「淀川」は、昭和52年に志村坂上から移転して43年となる酒場。
まずはマスターが浦和の市場から仕入れる魚介を頂く。
醤油が2種類あるので聞けば、1つはマスターの出身地大分から送られてくる甘口醤油だという。
メニューには「からしれんこん」などもあり、故郷の味も堪能した。

H
T
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:07:28.28ID:Lpj++2Ur
【公式】酒場放浪記
@sakaba_bstbs

【とても大事なお知らせです】
実は今日は…吉田類さんのお誕生日です👏
よる9時、いつもより元気に類ほーしましょう🍶

#吉田類 #酒場放浪記 #俺たちの月9

午後5:19 · 2020年6月1日·Twitter for iPhone

https://twitter.com/sakaba_bstbs/status/1267370158386933761
https://pbs.twimg.com/media/EZaacM1UYAAvp6J.jpg

H
T
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:13:51.36ID:JVVpTybG
■ #955 「今日はお家呑み」 〜岩手からお取り寄せ〜 2020/6/8 初回放送

今回は、吉田さんの都内にあるアトリエに移動して、家呑みをお送りする特別編。
吉田さん自らセッティングしたカメラで、自由気ままに自撮り撮影。
酒の肴は全国から取り寄せた絶品グルメ。
お世話になった酒場や酒蔵とTV電話でつなぎながら日本全国に元気を届けます。
吉田さんの愛猫も出演。

H
T
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:25:45.81ID:92eOoDro
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:30:51.12ID:/73aHg6F
>>1
パンパンパン
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:30:53.64ID:92eOoDro
パンパンパン
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:30:59.53ID:4bRxzaU5
最後の女も整形臭い
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:31:00.92ID:BKTkE+aD
これ石原さとみ?(´・ω・`)
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:31:05.75ID:LkR1tIaq
皆様新スレでもかんぱーいw
0021◆4453.ix2s.
垢版 |
2020/06/01(月) 21:31:09.22ID:Ywz3qFGT
酒場放浪記視聴者向けじゃねえだろこれw
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:31:17.91ID:c49kGXvR
金麦は土田御前に戻せよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:31:19.24ID:BgC79+9l
誰得なCM
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:31:38.83ID:GURl1XDF
そういや今仕事がテレワークなんだけどさ
来週何をとち狂ったか会社のグループでオンライン飲み会が決まったんよ
割と地獄じゃねこれ
なんか今の時期のおぬぬめ肴とかない?
2時間耐えられるチビチビ系のなんか欲しい
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:31:44.02ID:/73aHg6F
東京スター銀行out
養命酒正式にin

今月からこうか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:31:44.32ID:G+MTxgAb
999 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/01(月) 21:30:37.75 ID:oCWIAheD
吉田類とか隣にいると加齢臭すごそうだなw

フェロモンのことか?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:31:47.53ID:LkR1tIaq
八丁堀って時代劇思い出す
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:32:00.86ID:VLVJVMIO
○んぽコース
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:32:05.69ID:/73aHg6F
八丁の堀に中村主水かな
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:32:12.25ID:TwH6qAu2
>>11
当たりとハズレがあるよね
ハズレの店は、酒場放浪記に出ましたとやたらと張り紙があって、料理はTVほど美味しそうでもなく撃沈
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:32:17.33ID:c49kGXvR
八丁堀って聞くとどうしても広島の方が思い浮かぶ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:32:23.47ID:BKTkE+aD
>>30
もう金麦のCMやるような年なんだな
芸能人詳しくないけど(´・ω・`)
0072京師の庄助 ◆vqbM9VU7Ks
垢版 |
2020/06/01(月) 21:32:28.13ID:sjfkF4ox
皆様新スレでもどもです乾杯つ□
キンミヤ黒ホッピー&宝焼酎ハイボール強烈サイダー割りを
山ちゃんの手羽先&なんこつ唐揚げ二種盛りとニラ饅頭で
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:32:33.81ID:gc2dOw1M
日本豚団が気になる
0082◆4453.ix2s.
垢版 |
2020/06/01(月) 21:32:38.66ID:Ywz3qFGT
>>59
最初マスク3000円くらいだったよねたしか
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:32:44.24ID:LkR1tIaq
>>72
>>73
かんぱーいw
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:32:51.47ID:92eOoDro
元祖いちご大福?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:32:53.45ID:0kDPz8Ty
萌CMまだ???
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:32:58.22ID:Ev0dBocS
入堀跡地なら、秋葉原駅東口にあるな。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:32:59.52ID:VLVJVMIO
>>41
鮎川いずみがよく言ってたな
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:33:06.17ID:Jooit8OQ
つーか包茎で悩む世代がこの番組見んのか?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:33:09.92ID:jdrUj9w4
>>72
(´・ω・`)
つロ
ややっ!乾杯です
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 21:33:11.60ID:/73aHg6F
ブランド苺を使ったいちご大福があれば
あまおうとかとちおとめとかの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況