X



BS-TBS 8893 修正
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:25:13.07ID:ATgsT0jY
27日(月)夜9:00

#951 矢切「若松」
#777 小岩「大衆酒場 木村家」
#835 湯島「ふくろう亭」
#894 新田「地蔵屋」

■ #951 矢切「若松」 2020/4/27 初回放送

江戸川の渡し船で有名な矢切で半世紀を超える夫婦酒場。
東京や箱根の割烹で十代から板前修業した店主の技を凝らした季節料理が自慢。
春の山菜や新竹の子など旬の食材をひや酒とぬる燗で迎えた吉田さん。
〆に名物の雑炊を平らげた。

■ #777 小岩「大衆酒場 木村家」 2017/5/1初回放送

駅前から3つの商店街が伸びる小岩。その商店街ではない通りを進むと大衆酒場木村家はある。
創業80年、戦前は浅草に店を構え、小岩に移って「もつ焼き」を始め40年以上。現在、3代目が夫婦で店を切り盛りする。
「常に正直に商売をする」がモットーだと言う先代ママは、夕方店に顔を出すことも。
もつを焼きだけでなく、色々な形で食べさせてくれるのは嬉しい。「もつきゅうりあえ」はサッパリと食べさせてくれる。
初代からのメニューだという「ニラ玉」は上に和風あんがかかる一風変わったスタイル。
日本酒との相性が抜群だと言う吉田さんも、古き昭和に思いを馳せ「下町の味」の歴史を感じていた。

■ #835 湯島「ふくろう亭」 2018/4/30 初回放送

湯島の飲食街の路地にある一軒家でフクロウに魅せられた初代が当時板前をしていた現二代目と始めた粋な小料理酒場。
店内は数百種類のふくろうグッズや初代作のフクロウの木版画で埋め尽くされている。
二代目が腕を振るう日本料理は味もさることながら、本日のおすすめなどほとんどがサラリーマンの懐に優しい。
吉田さんが珍しく〆に食べたのが小盛りの冷やし胡麻だしうどん。
のど越しすっきりで酔いを冷まし次に向った。

■ #894 新田「地蔵屋」 2019/4/29 初回放送

駅前にある魅力的な飲み屋街、新田横丁を抜けた先にある魚料理が看板の店。
店主は元 力士ゆえ、熊本や富山、高知などかつての支援者から届く“旬の食材”を使った料理は 豪快そのもの。
地酒と焼酎の品揃えも申し分ない。
吉田さんは店主が修業したちゃんこ 料理店のダシが効いた関西風うどんを〆にした。
新鮮な魚貝と豪快な力士料理を肴に、 思う存分飲むならちょっと足を延ばしてみる価値はありそう。

H
T
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:25:49.99ID:X5sNLh88
4日(月)夜9:00

#952 市川真間「十兵衛」
#778 大井町「お菜処 わらじ」
#836 川崎「とりかご」
#895 平和島「あきば」

■ #952 市川真間「十兵衛」 2020/5/4 初回放送

市川真間の踏み切り前にあるビルの二階。
地元剣友会の世話人だった先代が42年前に始めた夫婦酒場だが関西系の割烹で修業した二男が後を継いでいる。
吉田さんは豊富な料理の中からまずは6時間煮込んだ田舎大根煮を新潟の酒で迎え、外カリ中フワの海老しんじょうを千葉の地酒で流し込んだ。
そして、いわしのつみれ汁に山形の酒で〆た。

■ #778 大井町「お菜処 わらじ」 2017/5/8初回放送

大井町駅西口そばにある大井新地の一角。吉田さんが訪れたのは、大きなワラジが目印の「お菜処 わらじ」。
豊橋出身のママさんが営むアットホームな酒場だ。もともと大井新地で最古参だった「釣瓶」という小料理屋を営んでいた母の手伝いから初め、その向かい側に今の店を構えて独立した。
料理はすべて母仕込みと言うだけあって、丁寧に作られた手料理が盛り付けも鮮やかに供される。
しかし、ここには小料理屋の様な気取った感じはなく、吉田さんもママさんの優しい気遣いに癒やされた。

■ #836 川崎「とりかご」 2018/5/7 初回放送

JR川崎駅に降り立った吉田さん。目指したのは、複合商業施設であるラチッタデッラの直ぐ脇に店を構えて33年となる「とりかご」。
破れた暖簾が一見を寄せ付けぬオーラを放っているが、中に入ってしまえば優しいマスターのもてなしが味わえる。
店の長い歴史で読み取れなくなったメニューを見て驚く吉田さんに、ご常連は「心の眼で見て下さい」とアドバイス。
「鳥皮」や「シロ」の串への刺し方は、他店では見ぬ独自の方法で絶品。他にも「しそ巻」や「オクラ巻」などが人気。
裏メニューも頂き、川崎の夜に酔いしれた。

■ #895 平和島「あきば」 2019/5/6 初回放送

昭和41年創業、鰻の串焼きの店「あきば」。先代は大井町の平和小路にあった老舗で修行し平和島にこの店を開いた。
メインは鰻の串焼きだがその品書きは刺身からカレーまで様々、楽しめるメニューがたくさんある。
ニューオニオン(新玉ねぎ)など洒落の効いたメニューもあり、いつも酔客を楽しませてくれる。
和やかな店内の中、吉田さんはご常連にオススメを聞きながら盃を重ねる。
自慢の串焼きも頼み、最後は裏メニューまで飛び出した。

H
T
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:26:00.74ID:7VG8FK9C
11日(月)夜9:00

制作中
#779 大森「鳥城」
#837 鹿島田「上州屋」
#719 西小山「豚゛太郎」

■ #779 大森「鳥城」 2017/5/15初回放送

「鳥城」は、大森駅東口のロータリーを抜けたすぐの場所にある。
ここに店を構えたのは昭和36年。以来創業者兄弟と長年この店を手伝うベテランの職人で構成される雄々しい酒場。
吉田さんもタンタンタンと小気味よく出されるコップ酒で男呑み。
名物は「うなぎ串」と「やきとり」。中でも一人限定2本までという「たたき」は絶品なのだ。
半世紀以上継ぎ足されたタレと積み重ねた店の歴史が、飴色の深い味わいとなって、他には出せない燻し銀な雰囲気を醸している。

■ #837 鹿島田「上州屋」 2018/5/14 初回放送

鹿島田駅を出て商店街を抜けると府中街道に出る。その街道沿いに「上州屋」はある。
55年前に商店街で創業後、現在の場所に移転。二代目となる大将と大女将が営む磯割烹の店だ。
店内の生簀には様々な魚が泳ぎ、吉田さんはメニューの多さに驚いた。
毎日、川崎の南部市場で仕入れている魚介を日替わりで提供している。
刺身や焼き魚の種類も然る事ながら、カラスミやコノワタも自家製で仕込んでいる。
中でも「アワビの肝の旨煮」は酒が進む珍味。シメには名物の「のりめし」を頂いた。

■ #719 西小山「豚゛太郎」 2016/5/2初回放送

西小山駅から徒歩8分、住宅街にたたずむ創業49年のもつ焼き店。
もつ焼きは、タレ、塩、辛味噌、にんにくとオリーブオイルが効いたポン酢の4種を食べ比べれば飽きはこない。
名物は砕いた軟骨と豚ミンチをあわせた「つくね」。
少々値は張るが「和牛ハラミ」があればラッキー。
〆はマスター手打ちの蕎麦がおすすめ。

H
T
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:26:25.57ID:lC3A+pxk
18日(月)夜9:00

制作中
#780 新高円寺「さかな陣兵衛」
#838 竹ノ塚駅「えびちゃん」
#720 新宿3丁目「薩摩おごじょ」

■ #780 新高円寺「さかな陣兵衛」 2017/5/22初回放送

新高円寺駅と高円寺駅を繋ぐ商店街で創業40年超えの割烹酒場。
築地から仕入れる 魚介類は天下一品との噂。
イワシ鯨の赤身は炙りにするとローストビーフと見まごう が、ここに来たら本マグロも外せない。
米1合半と海苔2枚を使ったおにぎりには吉田 さんも目をむいていた。
自信のない方はシェアするかお持ち帰りがおすすめ。

■ #838 竹ノ塚「えびちゃん」 2018/5/21 初回放送

吉田さんが初めて降り立ったという竹ノ塚駅。東武伊勢崎線で東京都最後の駅だ。
隣駅の谷塚から埼玉県に入る。その竹ノ塚駅から3分ほど歩くと渋い店構えの「えびちゃん」が姿を現す。
屋号は店のマスター海老沼さんの名前から奥さまが命名したという。
マスターのおすすめは「豚オッパイ焼」。別名「チチカブ」とも呼ばれる希少部位だ。見た目を裏切る食感に吉田さんも驚く。
ご常連のおすすめは、マスターのアイデア料理。
吉田さんが頼んだのは、何とも可愛らしい風貌の「手羽先ウインナー」。
どこか昭和の香りが残る「えびちゃん」に下町酒場の暖かさを感じながら、マスター夫婦と会話に花をさかせた。

■ #720 新宿3丁目「薩摩おごじょ」 2016/5/9初回放送

新宿3丁目の代名詞とも言える新宿末広亭の斜め前にある「薩摩おごじょ」。この地に鹿児島郷土料理の店を構えて47年。界隈でも老舗の一つだ。
「おさいじゃったもんせ〜(いらっしゃいませ)」と鹿児島弁で迎えてくれる。
さつま焼酎は常時100種ほどがそろう。「南之方(みなんかた)」をはじめ、滅多にお目にかかれない焼酎を東京で口にできるのは嬉しい。
おすすめメニューは、やはり「きびなご」「かつおの腹皮」といった郷土料理。特にきびなごは鹿児島でその日の朝に獲れたものを直送。新鮮さは抜群だ。
その場で揚げてくれる「つけあげ」(さつま揚げ)は豆腐を加えてフワフワの食感。店の味は、店主の祖母・鳥濱トメさんの味。
トメさんは鹿児島・知覧飛行場の近くで食堂を経営、特攻隊員を母親のように見守り続け「知覧の母」と慕われた人物。店ではそんなトメさんの味を引き継ぎ提供している。
どこか懐かしい「おばあちゃんの味」とともに故郷に思いを馳せるのも良いかもしれない。

H
T
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:26:41.92ID:rrRUpGnV
25日(月)夜9:00

制作中
#781 荻窪「案山子」
#839 谷塚駅「田舎」
#898 北千住「味久」

■ #781 荻窪「案山子」 2017/5/29初回放送

青梅街道沿いから環八沿いに移って都合40年。姉さん女房のご年配夫婦が営む酒場。
赤提灯に焼鳥とあるが店主の手料理が大半。
80代の店主は50歳を機にトライアスロンに挑戦。国内外で95レースに出場経験があり、いまだ現役の鉄人。
夫婦の絆ともいうべき手作りピッツアやにらソーメンなども人気だが、年を重ねるごとに深まる生きざまも味わい深い肴。

■ #839 谷塚「田舎」 2018/5/28 初回放送

東武スカイツリーラインの愛称が付けられた東武伊勢崎線。東京都から埼玉県に入った最初の駅が谷塚だ。
ここに店を構えて22年目の「田舎」。マスター夫婦を二人の息子が手伝うという家族経営の店だ。
ご常連が一様に口を揃えるオススメは刺身。吉田さん、まずは隣のご常連がつまんでいた「大アジ刺し」のボリュームに驚き、続いて注文した「刺し盛り」に目を丸くした。
大の魚好きというマスターが、毎日、旬の魚を探し回り仕入れてくるという。
この日の刺し盛りは千葉県・船橋のスズキをはじめ6種の贅沢さ。そして値段を聞き、その安さに吉田さんまたもビックリ。
そして、故郷・四万十の特産、栗を使った焼酎にも思いがけず出会い、その味を堪能した。
二人の息子は、赤ん坊の頃、ご常連に抱かれて育ったという、店が一つの家族のような暖かさを漂わせていた。

■ #898 北千住「味久」 2019/5/27 初回放送

西口の繁華街と裏腹な趣の東口にあって開店から繁盛する人気店。
千住の魚河岸足立市場から仕入れる魚介類を大盤振る舞い。
何と言ってもメニューにある刺身盛り合わせがおすすめ。質と量で常連客を魅了する。
酒の種類も多い。吉田さんも300ml瓶を飲み干していた。
夜に入れなかったらランチを狙うべし。

H
T
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:29:56.51ID:iF1s5pvT
稼働前age
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:30:37.82ID:dxfAfodq
>>1にブラックボールを
0013◆4453.ix2s.
垢版 |
2020/04/27(月) 21:31:02.69ID:iNfTgglw
ここ?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:31:11.84ID:uC11yF6k
ウチの会社のエレベーターは皆三菱
0020◆orzGTSmKCk
垢版 |
2020/04/27(月) 21:31:15.30ID:MnVKoKgu
     ⊂ヽ  ⊂二⊃r''∋ >>1乙〜
  〜  ヽ`ξ *ロ∀ロ}/ |
   〜   ̄ヽ  ∨ イ ↓
    〜    〉   / E田ヨ
 〜    /⌒   〈
  〜   ノ /~`⌒> )
   〜 (__ノ   / .ノ
   〜     (__つ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:31:21.67ID:tfdIamIr
ホット!!ホット!!
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:31:26.51ID:shiB71kG
ない
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:31:39.41ID:ZPQnot1U
ハングリータイガーの生焼けハンバーグは美味しいですが
さわやかを食った人にドヤ顔で食わせても全然いい顔しません
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:31:47.83ID:HZFsDxMl
皆様新スレでもかんぱーいw
大和蔵純米吟醸、コノシロ刺身、ノビルいしる漬けで
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:31:51.01ID:shiB71kG
>>29
毎日しゃぶしゃぶ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:32:04.24ID:uC11yF6k
乙葉さんのような
ソフトな感じの嫁さんが欲しい…
0047◆4453.ix2s.
垢版 |
2020/04/27(月) 21:32:10.86ID:iNfTgglw
湯島の白梅
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:32:11.30ID:shiB71kG
>>38
カッコええ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:32:29.92ID:rZ4p3jyq
>>28
3年くらい前にフェスで見たな
ナンダカンダ歌ってたような気がする
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:32:49.07ID:dxfAfodq
コロナ収束したらまた湯島のデリーへ巡礼したいな
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:32:49.45ID:9TKqxajk
昔から「共通の敵ができれば世界は一致団結する」なんて夢みたいなこと言ってたが、
共通の敵ができたってやってることは足の引っ張り合いじゃあねぇかよ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:32:54.72ID:uC11yF6k
>>43
それは海老名家の次女(´・ω・`)
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:33:02.91ID:JvMb4q1v
>>34
ハングリータイガーと言ったらブラッグスハンバーグ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:33:09.54ID:shiB71kG
ちょっと進むと御徒町のチャイ系
ぼったくり街
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:33:18.69ID:WFJ5g3SF
>>38
ライトの出し入れ、イタズラされるんだよね
0097いのちゃん
垢版 |
2020/04/27(月) 21:33:34.15ID:su/epKE2
湯島のラブホで関連会社の社長令嬢と不倫したのは若気の至り
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:33:43.81ID:rZ4p3jyq
>>80
流鉄です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況