X



BS-TBS 8812
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:00:13.93ID:OcYC6MSd
歴史鑑定は山本博文先生追悼番組とは違うか(´・ω・`)
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:00:38.50ID:tTEob9Sc
題材が題材だし、久しぶりにもう少し残るか
0033グー(´・ω・`)グー ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2020/03/30(月) 22:00:40.80ID:YGLaqXjy
>>1
今日は思い切って外食しちゃいましたが、皆様もコロナンにお気を付け下さい。
>>973
冷めてもホットケーキ!
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:00:42.26ID:jh6xuelj
町中までテロ朝行くか
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:00:54.20ID:pnSPwfqR
22:00 〜 22:54 (54分)

にっぽん!歴史鑑定「吉原の一日〜花魁と旦那衆」

【歴史鑑定人】田辺誠一【ナレーター】鈴木順【落語】三遊亭遊雀

江戸の闇夜に光り輝き『不夜城』とも呼ばれた吉原は、男たちにとって憧れの場所でした。
そんな吉原の女性たちと旦那衆の悲喜こもごもの一日を落語とともに徹底鑑定!
吉原の遊女たちは一年中寝不足。彼女たちが目の敵にしていた動物とは?
かき入れ時の夜、疲労困憊の遊女たちは時に客を放ったらかしに。果してその真相とは?
江戸の極楽と呼ばれた吉原の秘密に迫ります!

http://www.bs-tbs.co.jp/kantei
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:00:56.19ID:OPzsg4Yx
吉原というと、ガルベスの肘鉄食らって鼻血出してたキャッチャーを思い出す
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:01:02.17ID:dMTuCUSB
おまいら乙でした
Jスポでカンチェラーラがパリルーベで勝ったときのヤツやってるから見に行こうっと
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:01:02.87ID:OcYC6MSd
>>29
新作のようです(´・ω・`)
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:01:08.71ID:jh6xuelj
ソープ街w
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:01:12.06ID:GYaxuvJI
真性童貞なので女の子のいる店には行ったことがなくて・・・
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:01:26.51ID:7ZJ5bJvj
ホモはけえってくれ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:01:27.53ID:j+z+yItl
SEX街
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:01:27.65ID:+bV9RJiv
吉原って中国人に汚染されたイメージ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:01:28.13ID:oXeoqVzJ
この辺の賃貸に住む人に何故此処に?と聞いてみたい
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:01:33.35ID:pnSPwfqR
小梅太夫
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:01:35.05ID:tTEob9Sc
>>46
コロナが沈静化したら行ってみたらいい
0057グー(´・ω・`)グー ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2020/03/30(月) 22:01:35.99ID:YGLaqXjy
>>28
来週の次回予告がどういう話かあまり伝わってこなかったw
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:01:45.42ID:3iJm8Z8j
6日(月)夜9:00

#948 三軒茶屋「居酒屋のんき」
#774 下北沢「串鐵」
#832 曳舟「銘酒と珍味 東西南北」
#891 十日市場「藁」

■ #948 三軒茶屋「居酒屋のんき」 2020/4/6 初回放送

茶沢通りから入り、昔ながらの商店街の路地にある大衆酒場。
店主の実家は正面の銭湯でかつては風呂上りに寄る常連らで賑わった“昭和の社交場”。
大田市場から仕入れる魚介と日替わりボードのメニューがおすすめ。
ネタケースの中に、早い者勝ちのカンパチのカマを見つけた吉田さん、早速注文。
春を告げる店主の創作料理などに、越後と土佐の酒で合わせて三軒茶屋の穴場酒場を後にした。

■ #774 下北沢「串鐵」 2017/4/10初回放送

店名に引かれて串もの狙いで入店すると大間違い。
店では女将のもてなしと厨房一筋40年のサクちゃんの軽妙トークに魅了される。
赤絵や備前焼き等の器に盛られた手料理を頂けば、一人暮らしの若い女性も実家に帰ってきたような錯覚に襲われるらしい。
このアットホーム感を背景に吉田さんもニンニクを入れない手作り餃子と愛情たっぷりのおにぎりに癒されていた。

■ #832 曳舟「銘酒と珍味 東西南北」 2018/4/9 初回放送

新名所となった東京スカイツリーから一駅の曳舟で30年超。大正時代から三代暮らした長屋を改装した個性的な酒場。
入り難い店構えに尻込みすることなく扉を開けば自家製カラスミとユベシなどの突き出しで迎えてくれる。
銘酒と珍味を看板にするだけに食材にこだわった手作り料理で酒を楽しむ。
店に飾られた玄人はだしの工芸品も店主の手による。
趣味も料理も器用にこなす店主の腕を信じてちょっと贅沢な酒を飲むのもありかも。

■ #891 十日市場「藁」 2019/4/8 初回放送

十日市場の駅から歩いて10分ほどの場所にある「藁」。
店に入ると壁一面に日本酒の銘柄が並び期待が高まる。日本酒好きのマスターがラベルを模写して一枚一枚書いた。
その中から好きな酒を3つ選べる「おためし三種セット」は女性客にも人気だという。
なかなか手に入らない人気銘柄も気軽に飲むことができ、お得だ。料理にもこだわりがある。
吉田さんが訪れた日、マスターが自信を持って勧めてくれたのは、福井県産のへしこ。その濃厚な味わいに吉田さんも脱帽。
他にも、日本酒との相性が抜群の、マスターがこだわり抜いたメニューに吉田さん、大満足の夜となった。

H
T
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:01:46.31ID:oQWwVHDG
おつぱい
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:01:55.91ID:cUHqu9MV
13日(月)夜9:00

#949 制作中
#775 錦糸町「鳥平」
#833 小川町「かんだ串亭」
#892 長津田「みちのく 長津田」

■ #775 錦糸町「鳥平」 2017/4/17初回放送

昭和45年頃の創業から三世代に渡って続く焼鳥の老舗。厨房を預かる三代目も板についてきた。
看板は炭で焼く大振りの焼鳥と日替わりの手料理。三代目が考案した 鳥もつ煮は特におすすめ。
〆は一工夫ありの焼きおにぎり。
因みに初代夫婦は銀座のクラブ勤めで知り合った銀恋カップル。
吉田さんに促されて久々に歌ったデュエット姿も微笑ましい。

■ #833 小川町「かんだ串亭」 2018/4/16 初回放送

靖国通りのスポーツ店街の間近で39年の大衆酒場。
新潟にゆかりがあった先代の時から幻といわれた越の寒梅など新潟の銘酒を中心に20数種。蔵元直送の鮎正宗は全銘柄が揃っている。
季節の魚介もさることながら、日本酒の邪魔をしないように考案した塩味の「肉豆腐」や玉ねぎの甘さが際立つ「手作りさつま揚げ」が名物。
アジのなめろうにこだわりのある吉田さんは粗たたきでいただいた。

■ #892 長津田「みちのく 長津田」 2019/4/15 初回放送

長津田駅近くに赤提灯を掲げる「みちのく」は、この地に店を構えて50年ほどになる。
屋号が示す通りママさんは福島・会津若松出身。酒も福島を中心に東北の銘柄が揃う。
東京ではほとんど目にできないものもあり、吉田さんもその味に酔いしれた。
さらにご常連から絶大な人気を誇るのがしめ鯖。もちろん吉田さんも注文、舌鼓を打った。
優しく出迎えてくれるママさんが、ご常連を和ませ、50年の歴史を作った。

H
T
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:02:06.14ID:+HmJfDAp
20日(月)夜9:00

#950 制作中
#776 新小岩「登美乃家」
#834 とうきょうスカイツリー「下町割烹 上総屋」
#893 獨協大学前「串焼ひろ」

■ #776 新小岩「登美乃家」 2017/4/24初回放送

この先に店があるのか?と思わせる、新小岩駅のガード沿いの細い路地を入ると「登美乃家」はある。新小岩に店を構えて80年を超える老舗だ。
店に入ると 割烹着姿の女将が笑顔で迎えてくれる。
ご主人が作る料理はどれも上品な味付け。 先代から受け継いだという糠床で漬けたお新香にはなんとトマトが。
初めてトマトの 糠漬けを食べたと言う吉田さんも、その風味に圧倒された。
この店でしか味わえない 創作料理も多い。ポテトの漁師焼きはじゃがいもと塩辛を使った一品。
その昔は料亭 だったという登美乃家。そのレベルの高さに吉田さんも感心しきりだった。

■ #834 とうきょうスカイツリー「下町割烹 上総屋」 2018/4/23 初回放送

向島から浅草に向う言問橋のたもとで昭和9年に創業。
昼からお酒が飲める食堂として地元で愛されてきた大衆酒場。
築地から大量に買い付けるマグロのブツ刺しや生姜焼きなど、マグロ料理が名物。季節の地酒も楽しみ。
吉田さんが食べたジャンボ焼鳥と焼おにぎりもおすすめ。
因みに厨房の奥にいるが店主は詩吟歴30年の達人なのでお願いすれば演奏つきで吟じてくれる。

■ #893 獨協大学前「串焼ひろ」 2019/4/22 初回放送

埼玉県草加市の獨協大学前駅から徒歩4分。親子二代で営む串焼と一品料理の和み酒場。
串焼は鳥・豚・牛・ラムの4種。九州・久留米産の醤油にこだわったタレと自家製辛味 噌で頂く塩焼きは独特な味わいで吉田さんも絶賛。
レモン一個丸ごと入ったサワーでスッキリと流し込んだ。
最後は隣町、越谷産のトマトを肴にヒレ酒で上機嫌。

H
T
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:02:16.56ID:y0+ZlaW7
27日(月)夜9:00

#951 制作中
#777 小岩「大衆酒場 木村家」
#835 湯島「ふくろう亭」
#894 新田「地蔵屋」

■ #777 小岩「大衆酒場 木村家」 2017/5/1初回放送

駅前から3つの商店街が伸びる小岩。その商店街ではない通りを進むと大衆酒場木村家はある。
創業80年、戦前は浅草に店を構え、小岩に移って「もつ焼き」を始め40年以上。現在、3代目が夫婦で店を切り盛りする。
「常に正直に商売をする」がモットーだと言う先代ママは、夕方店に顔を出すことも。
もつを焼きだけでなく、色々な形で食べさせてくれるのは嬉しい。「もつきゅうりあえ」はサッパリと食べさせてくれる。
初代からのメニューだという「ニラ玉」は上に和風あんがかかる一風変わったスタイル。
日本酒との相性が抜群だと言う吉田さんも、古き昭和に思いを馳せ「下町の味」の歴史を感じていた。

■ #835 湯島「ふくろう亭」 2018/4/30 初回放送

湯島の飲食街の路地にある一軒家でフクロウに魅せられた初代が当時板前をしていた現二代目と始めた粋な小料理酒場。
店内は数百種類のふくろうグッズや初代作のフクロウの木版画で埋め尽くされている。
二代目が腕を振るう日本料理は味もさることながら、本日のおすすめなどほとんどがサラリーマンの懐に優しい。
吉田さんが珍しく〆に食べたのが小盛りの冷やし胡麻だしうどん。
のど越しすっきりで酔いを冷まし次に向った。

■ #894 新田「地蔵屋」 2019/4/29 初回放送

駅前にある魅力的な飲み屋街、新田横丁を抜けた先にある魚料理が看板の店。
店主は元 力士ゆえ、熊本や富山、高知などかつての支援者から届く“旬の食材”を使った料理は 豪快そのもの。
地酒と焼酎の品揃えも申し分ない。
吉田さんは店主が修業したちゃんこ 料理店のダシが効いた関西風うどんを〆にした。
新鮮な魚貝と豪快な力士料理を肴に、 思う存分飲むならちょっと足を延ばしてみる価値はありそう。

H
T
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:02:20.50ID:GYaxuvJI
>>56
遠いしなあ・・・
風俗なんて新幹線乗ってコロナ蔓延する所行かないとだし
命と金の方が
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:02:52.59ID:i4vS7GJV
なんぞこの特集wwwww

今ダメだろwwwww
0088京師の庄助 ◆vqbM9VU7Ks
垢版 |
2020/03/30(月) 22:03:22.70ID:qOtempRJ
東の吉原、西の嶋原
けど嶋原と違って吉原は往時を偲ぶ遺構はないのね
0092グー(´・ω・`)グー ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2020/03/30(月) 22:03:29.54ID:YGLaqXjy
余談ですが、今日の船橋競馬の協賛レースは
邪神ちゃんドロップキック祭りだったそうで
では失礼します
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:03:54.25ID:GYaxuvJI
まあ私みたいな主人公
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:03:57.91ID:Tdnej3pm
あんかけの時次郎
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:04:08.60ID:j+z+yItl
男がイイ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:04:21.24ID:ak2j4Ile
「新必殺仕置人」で念仏の鉄は
焼けただれた右手で仕置きを敢行した後に吉原に向かい
遊女の布団の中で息絶えた(´・ω・`)
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:04:31.01ID:OPzsg4Yx
>>82
それを言ったら酒場放浪記も不味いよね。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:05:58.72ID:ji+orV8o
山本先生亡くなられたね。まだお若いのに江戸の専門家がまた一人逝っちゃった(涙)
ご冥福をお祈りいたします。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:06:10.25ID:GYaxuvJI
自分だったら途中で怖くなって敷地の前で逃げ出してたろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況