X



BSフジ 8256

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:39:04.20ID:U9FMcXQX
イタリアコロナ危機の背景に「中国人歴史的大移動」
ミラノはイタリアにおける中国人の首都
2020.3.24(火)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/59840
対外開放でカネ・ヒト・モノが流入
 1975年の時点で、イタリアでは400人前後の中国系住民(旧華僑世代)が報告されているが、
ケ小平が対外開放に踏み切った1978年末から7年ほどが過ぎた1986年には、1824人になっている。
以後9880人(1987年)、1万9237人(1990年)、2万2875人(1993年)へと急増
中国人の人口は全人口の0.49%で30万4768人(2013年1月1日現在)。
これに非合法入国者を加えると、実際は40万人超ではないか。
アパレル産業の中心でもある中部のプラトでは、人口20万人余のうちの
3万4000人を中国人が占めている。じつに7人弱に1人だから、一大勢力だ。

2010年前後のローマの商業地区「エスクィリーノ地区」には、衣料品、靴、皮革製品などを中心に
2000軒を超える店舗がひしめいていたが、その半数は中国人業者が占めていた。
現在はそれから10年ほどが過ぎているから、その数はさらに増したと考えて間違いないだろう。
中国系企業が集中している地方は西北部のロンバルディア(1400社)、中部のトスカーナ(1万1800社)、
東北部のヴェネト(8000社)、北部から中部に広がるエミリア・ロマーニャ(6800社)であり、
貿易を主にして2万5000社前後。他にアパレルや製靴関係が1万8200社、レストラン・バー・ホテルなどが1万3700社を数える。

華僑・華人の本質は、
「歴史的にも現状からみても、中華民族の海外への大移動にある。
北から南へ、大陸から海洋へ、経済水準の低いところから高いところへと、
南宋から現代まで移動が停止することはなかった。
時代を重ねるごとに数を増し、今後はさらに止むことなく移動は続く」
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:42:30.66ID:8sqXWtBY
おそらく,ヨーロッパでの反中国の急先鋒はイギリスだろうな
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:42:49.09ID:dfRFH9mU
第三次世界大戦チーム分け

ブルーチーム
アメリカEU(イタリア除く)イギリスカナダオーストラリア日本他多数

レッドチーム
中国ロシアイタリア韓国北朝鮮イランインドネシアセルビア
0005うほ
垢版 |
2020/03/26(木) 21:42:57.45ID:Twu7DO9V
>むしろ中国がアジア人のイメージを高めてくれてるwwwwwwwwwwwwwww
>ネトウヨ悔しいのう?wwwwwwwwwwwwwww

あたま悪すぎwwwwwwwwwwwwww
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:43:16.51ID:AzRdx1aI
このイタリア在住の女なによ
がっかりだな
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:43:28.70ID:abHFNz/6
イタリアドイツスペインフランススイス行ったことあるけどイタリアか一番アジア人差別酷かったから嫌いになったわ
スイスとドイツがニコニコ対応してくれて良かった
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:43:33.16ID:/JfY9kJl
イタリアネタでここまでスレが加速するとは思わんかった、プライムのスタッフもそう感じているだろう
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:43:43.94ID:U9FMcXQX
でもあとから脱チャイナ!
とほざいたところで
G5で現実的に国をコントロールされてるから
言いなりにならざるを得ない

これがリアルよ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:43:47.30ID:gI78OxG/
ヤマザキマリが言う事が多くのイタリア人の真実なら、日本人は今後イタリア人とは、
あさーく付き合った方がいいな。仲良くしちゃだめな国。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:43:47.57ID:FDefQPkp
>>1

今日はお客さん多いね
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:43:48.62ID:jplkdmSE
シルクロードとかも疫病運んでたかもなぁ…
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:43:52.01ID:8TtVZKcY
スペイン、中国からマスク5億5千万枚や医療機器など計約520億円分購入
ネットの反応
「いつまでたっても日本にマスクが回ってこないはずだよ」
「毒ばらまいた奴が薬を売る、わかりながらも買わなきゃいけない病人」
「放火魔が消火器を売ってるw」
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:43:58.49ID:0LswuYP8
>>1
イタリアおばさんの話おもしろかったわ
飛沫浴びてもいいからもっと聞きたい
平野レミ交えて3Pできたら死んでもいい
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:44:06.60ID:DIqXPf7C
  _| ̄ ̄|_
  ( ・ω・)ノ >>1ヌルポポッ
  /っ日~―‐-.、
  (´        ) 
  [i=======i]
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:44:11.16ID:SI2nzQPL
イラスト期待したんだが
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:44:15.89ID:H5/OZkkp
中国もドイツじゃなくイタリアをターゲットにするあたりがなかなか狡猾だな
まあドイツには相手にもされないんだろうが
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:44:16.31ID:nzSp9gpZ
>>19
中国じゃない
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:44:21.78ID:jYeY8/1t
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:44:23.84ID:AzRdx1aI
>>8
せやね、でも、さすがにウイルスはChinaのせいだろと
おもっている
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:44:26.36ID:w3CpMDcl
緊の字は巨じゃなくて臣やで
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:44:27.57ID:bc3kT3gd
こいつようしゃべるなあ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:44:28.60ID:BQuDEH5z
あのさぁ、国際覇権争いの話が好きなのはわかるが、日本がイタリアみたいにならないか心配なんだか。
0055うほ
垢版 |
2020/03/26(木) 21:44:38.07ID:Twu7DO9V
みんなイタリアが好きなんだよ

スパゲティ好きだしこんなことになって悲しい
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:44:38.37ID:pEwxD7z+
中国のせいでアジアンヘイトがヨーロッパですごいよ
このオバサンはウソ言ってるよ!
イタリアは中国との結びつきを解消せよってやってるから!
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:44:40.32ID:OsLkhAb0
日本と中国、イタリアとEUみたいに
隣人同士は憎み合うけど遠い国の人はそこまで って感覚なのかな
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:44:42.38ID:7b7B4iGu
>>8
今回高い授業料を払って、今後改まったらいいけど(´・ω・`)
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:44:46.66ID:m2oq70J+
>>7
あくまでいち移住者の目線としてみるのがよいかと
専門家でもなんでもないし
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:44:49.49ID:p8rz1LfR
イタリアはEUで平時に恩恵を受けていたはずだから
その恩恵を危機管理に向けなければならなかったのにキリギリスしちゃったから
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:44:50.76ID:+esAUa0v
大胆な油断w
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:44:51.06ID:+tZcDq7b
日本あるある
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:44:54.66ID:2CD7MICq
イタ公は泥棒と助平しかおらんラテンバカだからチャンコロに言い様にされたら良い。
ただチャンコロも気をつけろよイタ公の手のひら返しはエグいからな。歴史を見たら一目瞭然
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:44:56.30ID:jplkdmSE
あるある…
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:44:57.97ID:8sqXWtBY
イギリスのEU離脱の弊害が吹っ飛んでしまった
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:45:02.11ID:21egnUye
サッカーの試合ね!
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:45:03.81ID:uPOY2c7r
そうだよな
いつも日本は油断して負ける
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:45:09.02ID:vEemXZE5
>>5
おいおいスレ跨いでまでアホ晒してんのか?
スタジオの話も理解できないなら見るのやめろよ低脳ネトウヨ安倍チョン信者生長カルト似非保守日本会議信者
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:45:09.47ID:2F7E6P2H
うがい手洗いパワーと向こうと比べたらよそよそしい文化が
こんなに良い方に作用するとは思わなかったな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:45:16.09ID:2S7+TlFD
おばさんの周りはおばさんに遠慮して中国の悪口は言わない
日本と中国の違いなんて一般のイタリア人わからないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況