X



BSフジ 8249

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:32:56.10ID:aO9qtHSO
阿呆財務大臣www
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:32:58.79ID:mKC/6ByE
預金能力がある低所得者ってどんな層を想定してるんだろうな
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:05.70ID:W55dnOWJ
現金巻いとけばいいんだよ

ほんとに使いたいとこに使うのが正しいわ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:07.17ID:fMsDx8WI
アホー
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:14.12ID:qKW00T6h
今、ジジババが貯蓄しているカネを全部吐き出させろよ
5兆円あるんだろ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:14.23ID:S9jytIdm
引きこもりのニートは感染防止に絶大な協力をしている!
ニートにはお礼を込めて現金50万円は配れよ!
俺は辞退します!
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:18.20ID:mT2JEe0U
>>62
と、言うよりリーマン級来たら増税しないって約束だったんだから

まずは8%に戻すのが筋です(´・ω・`)

別に5%にしろとか0%にしろとまで言わないからさ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:21.75ID:jUu44GkV
アホウwwwww
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:21.76ID:jUu44GkV
アホウwwwww
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:21.78ID:BywugMCL
政治家はスピードや効率簡素ではなく
各方面の業界の意見を聞いて
手間かけてバラマキしたいのだろうな
わかりやすいがw
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:21.77ID:j5x74v5H
>>76
ベジタリアン「・・・」
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:21.96ID:QGlmAUqA
麻生が言うことは正論。だけど商品券とかやってる場合ではない。
貯蓄に回ろうが構わんよ。事実上日銀に財政ファイナンスやらせるんだから。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:27.34ID:4xNgOCQv
珍しいな自ら新しい話振るのw
麻生さんが叩かれるという
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:29.06ID:d6l9OCtB
 
口先だけのバカチョン逢坂はいらね〜〜〜よ
 
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:32.86ID:CQVpbXtX
欧米がやってるから正しいんや!とか言ってるお馬鹿さんがいるなwクルーズ船から現在までの経緯忘れたか
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:33.47ID:kYl7d15e
アホー太郎w
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:38.34ID:5G0l6qv8
>>68
家庭なら電気代の方が大きいか
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:39.14ID:FgaDmiC8
>>1
┏○))アザーッス!

月10万円くらいをを無利子で貸せば良いやん
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:40.60ID:jWEeU3nA
まーた貧乏人優遇か
だから野党はダメなんだよ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:40.68ID:83xjqnRi
>>73
執行経費=振込手数料と考えると、あまり小さい額だと効率悪いから、
それなりにまとまった額は欲しいね
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:42.99ID:y5G1kHlJ
休職中や失業中の無職にも目を向けてくれよ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:43.21ID:uJtTvIwO
チョンBSのキムおびでもマイナンバーカード持ってなくて
矢代や女子アナにバカにされてた恵w
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:46.09ID:atSQLrm8
高々1〜2カ月で困窮するってどんなバカよ?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:51.27ID:BwWuqDdn
だから逢坂その線引きをどうするんだって

そこをはっきりしないから立憲はダメなんだよ

困ってる人って漠然な逃げ方するなよ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:48.75ID:RvLTz6lr
先が見えんのなら、金もらって貯金するの正しいぞ
スピードいうなら、手間をかからんように全部にまけばいいじゃん
所得制限は把握が大変
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:34:04.39ID:+FOdjGgm
金に困ってない労働貴族には分からないだろうなぁ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:34:08.86ID:2vXtF+Kj
10万渡したら次の年に税金を10万上乗せすればいい
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:34:09.08ID:8kHaAHrI
パチンコ屋に直行
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:34:09.25ID:EuEr11B8
150万円の人は中小企業だろうから、今まさに失業の危機に瀕しているだろうし、10万もらってすぐ欲しいものに使いましたーってなるわけない
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:34:09.23ID:ltDT0Qah
低所得だけど貯金や不動産持ってるやつが焼け太りだなあ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:34:13.15ID:j5x74v5H
>>88
同意。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:34:39.82ID:4xNgOCQv
マイナンバーカードが申請制ってのがそもそも意味が分からん
もう配れよと
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:35:00.88ID:W55dnOWJ
マイナンバーは土日祝も営業してて夜8時まで受け付けてくれるなら作ってやるわ

平日だけ5時までとか舐めてるとしかいいようがない
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:35:03.86ID:jWEeU3nA
困ってる人がどうかを判断する基準も出さずに
バカな政治家がギャーギャー騒くから
現場の公務員がまた自殺するわこれ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:35:07.54ID:5G0l6qv8
>>130
食費や生活必需品に消えるな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:35:26.71ID:qKW00T6h
ワイなんか1月から出会い家もP活も自粛してるのに
つまらん毎日w
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:35:37.38ID:2vXtF+Kj
何が難しいのかね
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:35:36.83ID:mT2JEe0U
だからコレ(´・ω・`)

マイナンバーカード取得者に一律5万円現金給付
取得率が80%になったら

軽減税率(1兆円予算措置)を止めて給付付き税額控除(4000億円予算措置)を
導入
毎年6000億円浮くから給付した6兆円が10年で回収可能
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:35:38.99ID:jWEeU3nA
労働組合の会長ふぜいがとんでもないことを言い出した
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:35:42.62ID:83xjqnRi
年金繰り下げ受給する場合は、住民税非課税世帯外れないようにしないとね
この足切りよく使われるから
016011
垢版 |
2020/03/25(水) 21:36:02.63ID:EKdmv6e5
すまん
俺の理解力がついてけなかった

通知カードに書いてる番号がマイナンバーだと思ってた
俺もカード作ってないが、この番号が俺個人と紐づけされてるだろうから
所得の補足が出来て給付する時に使えると思ってた
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:36:36.72ID:UO6hyoz+
金に困ってる人たちに一時金を上げたとして、次にまたこういう一時金が来るとはとても思えないし経済状況も変わらないんだから貯め込みに回るだろ
一時金もらって「お、ラッキー」と軽々と使えるのはある程度余裕がある家庭だよ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:36:41.02ID:aUEjwaDK
会社辞めた時点でもう人生終わったよ
給付金はいらないからやり直しのできる国にしてほしい
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:36:42.25ID:y5G1kHlJ
住民税非課税対象にしたらほんの一部の人しかもらえないだろw
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:36:42.46ID:j5x74v5H
>>100
同感
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:36:43.27ID:C3v/wEdm
つうかマイナンバーあれだけ導入反対してた野党が何を言ってもなあ
もし導入スムーズにやってたら、今みたいな緊急事態に容易に対応できたじゃない
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:36:49.20ID:5G0l6qv8
こういう時の為の準備が出来てないというのが露呈してるの恥ずかしいとは思わんのやな
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:36:50.34ID:+FOdjGgm
>>139
だよな。
顔写真持って市役所へ行けば発行すればいい
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:36:51.35ID:mPFKO9Wc
台湾ではマイナンバーにマスクの購入履歴が紐付けられてて、買い占めできないようになっている(´・_・`)
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:37:09.86ID:FgaDmiC8
>>115
どーだろ?
家族住みでスマホ代は大きいかもね?
ネットだとWi-Fiだからそうでもないかな?
どちらにしろゼロには出来ないから解りやすく月に半額だね
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:37:23.49ID:2vXtF+Kj
エビデンスは有るんですかって言いまくってるくせにw
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:37:24.63ID:jWEeU3nA
>>153
年寄りに貧乏人優遇
まともに働いて税金払って
将来の納税者の子供を育ててる中間層をなんだと思ってるって話だわ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:37:27.94ID:mKC/6ByE
一律に渡して来年度の徴税で不必要だったと判断する高所得者と年金生活者を選抜して給付金額相当を課税する
簡単じゃん
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:37:33.83ID:A9o828yk
後藤よ、軽減税率は逆進性の緩和にはならない。逆進性を強めることを
知らないのか。相変わらずアホだな、もっと勉強しろ。公明党じゃあるまいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況