BSフジ 7222

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:38:32.86ID:hCweVGg9
>>792
足ないとおもちゃ売れないんですよw
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:39:09.47ID:jk78t96O
>>794
無駄に丁寧に詰めすぎなんだと思う
そういう要領の悪さが労働生産性の低さにも通じるんだと思うよ
手を抜いていいとこで拘って肝心なところでヌルいのが日本なんだ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:39:14.23ID:rN/00KyQ
>>790
米軍が、日本軍のトップは最悪だけど、下士官兵は一番優秀みたいな分析してたよね そういう現場の微調整の積み重ねで大きな成果を上げるのは得意だったけど、世界がコモディティ化されてしまったからなぁ
そうなったら、スケールメリットと労働コストの世界
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:39:26.12ID:X0Ve3etM
>>706
ITで負け続けてる日本の大企業から資産を取り上げて
下請けで頑張ってる企業を潤す
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:39:42.34ID:hCweVGg9
>>798
アメフトは電話帳みたいなプレイブックがあるねw
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:39:59.85ID:IGevOapI
とりあえず技術者にそれなりの報酬出すとこから始めないと
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:40:18.96ID:P7Jv7BvL
出水麻衣アナウンサーいい女だな
すごいおっぱい
素晴らしく滑らかな番組進行
さすがTBSのエースアナウンサー
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:40:26.14ID:xsvN+rUA
>>796
あらかじめスマホ決済アプリを立ち上げて
支払い画面にしておく
レジに並んだらすぐにQRコードを読み込んで
すぐに代金を打ちこめるようにしておく(´・ω・`)
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:40:43.93ID:2PpIUAyS
>>766 日本の高校数学は工学教育向けの算数だからね
数学の天才を発掘する目的は無くどの学部に進んでも取り敢えず講義に付いて行ける様にするためのもの

でもアメリカだって本当に図抜けた数学の才能の有る者なんて殆ど居ないんだから手計算で伝統的算術を仕込まないとか使えないゆとりの量産でしか無いよw
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:40:45.87ID:7t+vhAk+
ああ、自分でバーコード読み取らせるセルフレジもあるのね
ウチの方は支払い部分だけだから、レジのおばちゃんの札数えるのがなくなって、
速くなったわ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:41:18.89ID:jk78t96O
>>804
いつまで下請けの中小企業ありがたがるんだろう
場馬車馬のように働いて作ったものは安く買いたたかれ
従業員は薄給でこき使われる
まるで奴隷だよ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:41:38.47ID:3D0XW7rc
>>794
セルフレジの台数を増やせばいいんだろうけど、スペースがね

都心部のミニスーパーとかエクスプレス型の小型コンビニとか見てると、バッファーのないギリギリのスペースで設計してあるからイレギュラーな事が起こると全体に影響が出る

商業施設に限らず、交通インフラも防災施設もみんなそう
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:42:12.82ID:xsvN+rUA
>815
最新のレジは現金払いでも
自動でおつりが出て来るけどな(´・ω・`)

つまり客がスマホ決済でQRコード読ませて
代金入力した方がはるかに遅くなるケースが多発中
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:43:21.68ID:vSekdF/B
あらゆるものが自動化されていく時代
日本で競争力がまだあるのは自動車だから、自動運転で勝負かけるのはありだな
ミサイルブームもまだまだ続くし、人の運転を害悪だと定義し直して
全面自動運転化を世界に先駆けてやるくらいじゃないと
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:43:22.05ID:X0Ve3etM
https://youtu.be/r9giYCIOY4w
こんなのがいつまでも大臣やってるから日本は落ちぶれるんだよ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:43:24.66ID:Ly88TpLM
森かよ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:43:44.70ID:Ly88TpLM
西かよ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:43:50.96ID:EVbuIkTE
>>814
もう一つ
世界的なネットワークインフラの一部はGAFAが投資して作ってる
高速のインフラ使えるのにも貢献してる
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:43:56.77ID:40gSThdu
>>822
いやまて、今日の出水はスゴいぞ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:44:13.07ID:hCweVGg9
>>827-828
www
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:44:58.81ID:VXp8jEYC
 
西、もうほとんど寝かけてるなw
 
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:46:53.57ID:YtveNFlA
>>821
GU行ったら、洗濯機のドラム式みたいな中に商品を入れて会計したw
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:47:14.68ID:2PpIUAyS
日本はアメリカ人に州(ステート)扱いされて好き勝手やられても盾突けるタマの有るヤツが居ないだけだろ
アメリカが復活できたのも中国が伸びたのも消費者ゴロやったからだぞ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:47:14.96ID:X0Ve3etM
>>820
無能な大企業に仕事をやらせるわけないじゃん
大企業の下請け会社に直接投げるほうが無駄がない
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:47:17.21ID:xsvN+rUA
>>829
レジに貼ってあるペイペイコードと楽天ペイコードが
隣合わせに貼ってあると
QRコード読ませる時に別な方読み込んで
「このQRコードは読めません」とか出る(´・ω・`)
>>830
人がどうこうじゃなくて
機械処理と通信速度で有る程度タイムラグが出来るって話
レジと違ってスマホ決済は無線通信使ってるからな
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:47:37.70ID:hCweVGg9
>>840
そうだね
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:47:38.93ID:40gSThdu
MEGA無いがTENGAはある
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:47:39.73ID:VXp8jEYC
>>842
俺、Amazonばっかりで楽天使ったことないわ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:47:57.95ID:VVqshg4d
嘘だな
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:48:02.77ID:EVbuIkTE
>>840
フェイスブックの「いいね」のくせだけを収集しても、
性別、宗教、人種、思想なんかがほぼ特定できたって研究結果が
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:48:14.88ID:9zgFzu9P
もうマイナンバーの情報で国が商売したら?その利益で減税出来るでしょ。
(´・ω・)
(っ=川o
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:48:27.96ID:FXGrxjt3
平井さん、地元が一緒のとある区議と好い関係…
その区議の旦那が自殺したって。

ある人のツイッターより
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:49:02.52ID:VXp8jEYC
>>852
いいねを付けたことの無い俺は勝ち組?
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:49:03.63ID:vxf5/R5r
>>841
それはGAFAに関係ないね。GAFAは解決しておらず依存させてるだけ。所詮その田舎にいくインフラがなければできないし。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:49:20.63ID:rN/00KyQ
個人情報保護 いまは学級名簿ないんだろ? むしろ、それを盾にして分断が図られてないか?
尼からはおすすめメールは来るな
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:49:52.32ID:EKsR9E+E
( *・ω・)ノこんばんはー今夜もヨロシュウ…
自衛隊の皆様、海保の皆様お疲れ様です(`・ω・´)ゞビシ!!
話についていけるかな
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:50:22.96ID:xsvN+rUA
>>856
マイナンバーカードの普及率は5割割り込んでるけど

マイナンバー自体は書類提出で必要な場面が増えてる
あと保険証をマイナンバーカードにして
むりやり持たせる計画も有るとか(´・ω・`)
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:50:44.15ID:hCweVGg9
朝日の記者が産経のサイトはエロ広告出してけしからんと叩いてたら
ただのターゲット広告で会社のスマホでエロ動画見てたことばれたって恥ずかしい事件があったなw
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:50:44.80ID:VVqshg4d
エロ情報はちょっと困る
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:50:46.27ID:VXp8jEYC
 
たまには、夏野を出せや!
 
ためにはならんが、暴言吐くから盛り上がるぞ
 
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:50:48.78ID:D+r+R0e9
>>698 はーい
2013年9月21日に息子の平井豪が酩酊状態で俳優二谷友里恵の自宅玄関のインターホンを破壊し、
同日器物損壊の現行犯で逮捕されている。

「平井卓也」IT相が抱える“バカ息子リスク” 「二谷友里恵」邸インターホン破壊で逮捕
政治週刊新潮 2018年10月18日号掲載 ttps://www.dailyshincho.jp/article/2018/10230557/?all=1&page=2
長女は西日本放送の大株主な日テレに

2009年に穴吹工務店が会社更生法の適用を申請して事実上経営破たんし、後に大京傘下
FM815【エフエム高松コミュニティ放送の穴吹出資分をトライが引き受けて大株主でもあるから、頭が上がらない
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:50:57.63ID:UqBLTO28
英語でPlatformerて検索してもこういう意味では出て来ないんだが
こんな変な言葉使ってんの日本だけだろ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:51:19.47ID:D2CbY/lZ
Googleマップがゼンリン地図つかわなくなったのは
Googleがユーザーからのフィードバックでゼンリン地図を短期間に高頻度で上書き修正していくことをゼンリンが承諾しなかったんだろうな
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:51:27.82ID:7t+vhAk+
そう言えば、YahooのID持ってるヤツ、7月から企業にデータ渡すようになるから、
その機能をオフにしておいた方がいいぞ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:51:55.51ID:jk78t96O
>>866
マイナンバー書かせて国民に負担敷いてメリットは何もないよね
マイナンバーカードとか身分証なら免許証で事足りるし
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:52:11.77ID:X0Ve3etM
>>857
大企業は潰れるべき
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:52:15.81ID:2PpIUAyS
そういえばGoogle Japanも初代のアメリカ人社長が辞めて日本人社長に代わってからまたアメリカ人社長に代わるまでの間の頃って特亜工作員のパラダイス化してたよなあれw?この人ひょっとしてwww?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:53:45.56ID:vSekdF/B
残念ながら消費者側は独占されて管理されているほうが快適なんだ
それがIT時代の極端な勝敗を作ってる
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:55:18.47ID:2PpIUAyS
電通大臣と東大特亜機関取り込まれファウンダーとGoogleJapan特亜機関化期無力社長との組み合わせか暗い雰囲気になる訳だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況