X



BSフジ 5974
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 23:52:19.82ID:kY2M8UG7
保守
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 00:46:28.09ID:vXcBVnRa
あげ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 05:33:11.18ID:LDi0WUlO
あげ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 17:51:55.06ID:809tS4TP
ほしゅ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 19:42:15.70ID:jeEP6IPr
2018年5月25日(金) 20時00分〜21時55分 の放送内容最終更新日:2018年5月23日(水) 18時50分

『米軍事専門家に問う 中国の軍事力とアメリカの対中戦略』
今月13日、中国は初となる国産航空母艦の試験航海を実施した。
4月には、習近平国家主席が南シナ海での観艦式で「世界一流の海軍建設に努力せよ」と訓示。
中国による海洋進出の動きが一層、活発になることは必至で、周辺諸国は警戒を強めている。
さらに米朝首脳会談を前に、中国と北朝鮮が再接近するなど東アジア情勢が大きく動きつつある。
こうしたなか、米議会の諮問機関「米中経済安全保障委員会」で委員を務め、中国の軍事事情と
アメリカの対中政策に精通するラリー・ウォーツェル氏は、習近平国家主席は歴代国家主席とは違い、
中国軍との関係が深いと指摘。軍事力を高める中国の動きに警鐘を鳴らしている。 
ウォーツェル氏を迎え、海洋進出を進める中国軍事政策の狙いと習国家主席の思惑、
アメリカの対中・対北戦略を聞き、日本が取るべき安全保障政策を問う。

出演者
キャスター 松山俊行(フジテレビ報道局解説委員)、生野陽子(フジテレビアナウンサー)
ゲスト
ラリー・ウォーツェル 米中経済安全保障調査委員会委員 
中谷元 元防衛相 自由民主党安全保障調査会長
古森義久 産経新聞ワシントン駐在客員特派員
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 19:44:26.17ID:jeEP6IPr
最終更新日:2018年5月25日(金) 12時6分
『衝撃「米朝会談中止」 米軍事専門家に問う… 安保情勢日米への影響』 
24日、トランプ大統領が米朝首脳会談の中止を決めたと発表した。
北朝鮮の非核化や朝鮮半島情勢の安定に向けて動き出していた米朝の融和ムードは一転、緊張状態に向かっている。
トランプ大統領決断の背景には、中国と北朝鮮が再接近し対米批判を強めていたことも大きい。
一方、今月13日には、中国が初となる国産航空母艦の試験航海を実施した。
4月には、習近平国家主席が南シナ海での観艦式で「世界一流の海軍建設に努力せよ」と訓示。
中国による海洋進出の動きが一層、活発になることは必至で、周辺諸国は警戒を強めている。
暗雲が漂う東アジア地域の安全保障情勢だが、アメリカ議会の諮問機関である「米中経済安全保障委員会」
で委員を務め、中国の軍事事情とアメリカの対中政策に精通するラリー・ウォーツェル氏は、
習近平国家主席は歴代国家主席とは違い、中国軍との関係が深いことが特徴と指摘。
そうした状況下で軍事力を高める中国の動きに警鐘を鳴らしてきた。  
ウォーツェル氏本人を迎え、「米朝会談中止」の背景と安保情勢への影響を聞くと共に、海洋進出を進める中国軍事
政策の狙いと習国家主席の思惑、アメリカの対中・対北戦略を聞き、日本が取るべき安全保障政策を問う。

出演者
キャスター 松山俊行(フジテレビ報道局解説委員)、生野陽子(フジテレビアナウンサー)
ゲスト
ラリー・ウォーツェル 米中経済安全保障調査委員会委員 
中谷元 元防衛相 自由民主党安全保障調査会長
古森義久 産経新聞ワシントン駐在客員特派員
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 19:48:12.78ID:jeEP6IPr
5月25日(金)
『衝撃「米朝会談中止」 米軍事専門家に問う… 安保情勢日米への影響』
 24日、トランプ大統領が米朝首脳会談の中止を決めたと発表した。
北朝鮮の非核化や朝鮮半島情勢の安定に向けて動き出していた米朝の融和ムードは一転、緊張状態に向かっている。トランプ大統領決断の背景には、中国と北朝鮮が再接近し対米批判を強めていたことも大きい。
 一方、今月13日には、中国が初となる国産航空母艦の試験航海を実施した。
4月には、習近平国家主席が南シナ海での観艦式で「世界一流の海軍建設に努力せよ」と訓示。
中国による海洋進出の動きが一層、活発になることは必至で、周辺諸国は警戒を強めている。
 暗雲が漂う東アジア地域の安全保障情勢だが、アメリカ議会の諮問機関である「米中経済安全保障委員会」
で委員を務め、中国の軍事事情とアメリカの対中政策に精通するラリー・ウォーツェル氏は、
習近平国家主席は歴代国家主席とは違い、中国軍との関係が深いことが特徴と指摘。
そうした状況下で軍事力を高める中国の動きに警鐘を鳴らしてきた。
 ウォーツェル氏本人を迎え、「米朝会談中止」の背景と安保情勢への影響を聞くと共に、
海洋進出を進める中国軍事政策の狙いと習国家主席の思惑、アメリカの対中・対北戦略を聞き、
日本が取るべき安全保障政策を問う。
ゲスト
ラリー・ウォーツェル 米陸軍戦略大学教授
中谷元 元防衛相 自由民主党安全保障調査会長 衆議院議員
古森義久 産経新聞ワシントン駐在客員特派員
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 20:02:58.05ID:jeEP6IPr
報道ライブ インサイドOUT 寺島実郎の「未来先見塾」〜週刊寺島文庫〜「現代における世界の宗教を考える」
宗教はいつから、どこで始まったのか? 
そして、現在イスラム教の台頭で揺れる欧州・アジア……有史以来続く宗教対立はなぜ生まれるのかについても、考える。

日本国民の多くが「無宗教」だと思っている人は多いかもしれない。
だが現在日本には仏教、神道、キリスト教などおよそ16万5000もの宗教団体があり、それぞれが申告している信者数
を単純に合計すると1億8000万人と、日本の総人口を超えてしまうという不思議な状況となっている。
今回は、日本人にとっては苦手な「宗教」について考える。はたして宗教はいつから、どこで始まったのか?
現在大きな世界問題となっているイスラム教の台頭により、揺れる欧州やアジア……有史以来続く宗教対立は、
なぜ生まれるのか? そして日本人にとって最も身近な“仏教"とは何かについても、解説する。

出演者
キャスター寺島実郎 アシスタント中西真貴ゲスト:なし

報道ライブ インサイドOUTキャスター 岩田公雄、川口満里奈
5月28日(月) 「衝撃!米朝会談中止に」
 ゲスト 中林美恵子(早稲田大学社会科学総合学術院 教授) 海野素央(明治大学政治経済学部 教授)
5月29日(火) 「野党結集へ最終バトル 岡田克也氏の覚悟とは」
 ゲスト 岡田克也(「無所属の会」代表/衆議院議員) 鈴木哲夫(ジャーナリスト)
5月30日(水) 「大相撲五月場所総括 Abema的相撲の楽しみ方」
 ゲスト 旭道山和泰(元小結) 杉山邦博(相撲ジャーナリスト) 藤井琢倫(AbemaTV編成制作本部長)
5月31日(木) 未定
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 20:13:17.81ID:jeEP6IPr
国際報道2018
徹底解剖!米朝首脳会談中止。トランプ政権の意図は?どう出る北朝鮮キム委員長。韓国ムン大統領は“当惑”。
軍事的な選択肢も?専門家2人と今後を大胆に展望する

徹底解剖!米朝首脳会談中止。トランプ政権の意図は?どう出る北朝鮮キム委員長。韓国ムン大統領は“当惑”。
軍事的な選択肢も?朝鮮半島情勢は緊張へ?非核化の行方は?現地2元中継!
スタジオゲストの外交評論家と朝鮮半島専門家とともに徹底分析!今後を大胆に展望する
▽プーチン外交はどこへ?独仏首脳と相次いで会談欧州に接近?
▽シリア“忘れられた子どもたち”
▽アイルランドで人工中絶めぐり国民投票 ほか
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 20:14:33.36ID:2x/c0oXQ
なぜ防衛大学長は軍事経験が無くてもなれるのか?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 20:15:05.34ID:3XoNCeTc
ひるおびで福本とか専門家がこの手紙すごい幼稚ってこき下ろしてたけど、全然幼稚じゃないじゃん
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 20:15:05.50ID:Jc9q8S08
それらしい通訳連れてきたな
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 20:16:06.39ID:2x/c0oXQ
>>49
>福本とか専門家

二人とも誰?w
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 20:16:40.91ID:zXMwkkSt
>>49
自分が理解できないことは貶めるって幼稚だよな
普通はなぜこういった内容なのかって考えるもんだが、、理解できなかったんだろうな
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 20:16:53.38ID:jeEP6IPr
深層NEWS 日大 悪質タックルの本質は 指導者の指示は絶対か ▽日露首脳会談の行方
【ゲスト】テリー伊藤(演出家・プロデューサー)、
     原田宗彦(早稲田大学スポーツ科学学術院教授)(前半)
     鈴木宗男(新党大地代表)(後半)

急転 米朝首脳会談が中止に 突然発表のウラに何が 北朝鮮の今後どうなる
▽急転…米朝首脳会談が中止に。突然の発表のウラにいったい何が?今後は
▽米朝首脳会談が中止…急転のウラに何が?もう首脳会談は完全になくなったのか?
北朝鮮の核ミサイル開発はまた動き始めるのか?今後の北朝鮮情勢をめぐり何が起こるのか?

6月12日(火)に行われる予定だった史上初の米朝首脳会談。ところが事態は急転。
トランプ米大統領が北朝鮮の金正恩委員長に会談を中止する書簡を送ったと発表。
「会談を行うのは不適切だと感じた」とトランプ氏が決断したウラには何が?
もう米朝首脳会談は完全になくなったのか?北朝鮮の核・ミサイル開発はまた動き始めてしまうのか?
そして今後の北朝鮮情勢をめぐって何が起こるのか?識者とともに読み解きます。
出演者
ゲスト
テリー伊藤(演出家・プロデューサー)
武貞秀士(拓殖大学大学院特任教授)
鈴木宗男(新党大地代表)
渡部恒雄(笹川平和財団上席研究員)
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 20:17:19.61ID:rHwJ++gj
>>49
どっちにしろ、交渉はわらからんところで別にやってるんだし、
幼稚な文章と言うなら、それは相手を馬鹿にしてるって意味で、
カリアゲがアホ扱いって事で、トランプが幼稚って意味にはならんしな。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 20:17:43.88ID:WuwQnFbe
第477回 番組審議会議事録概要
https://www.fujitv.co.jp/company/action/shingikai/shingikai_477.html

議題
『プライムニュース イブニング』
審議番組について、各委員からは以下のような意見が出された。

・キャスターや専門家の深い洞察や鋭いコメントもなく、キャスターも生かされてない。番組選択の視聴者のモチベーションをどう喚起し番組選択のポイントをどこに置いているか不明。
・ニュースとは何か、突き止めようとせず「プライム」の言葉や意識が先行、報道番組なのにワイドショー的に広く物を扱い、BS『プライムニュース』が積み重ねてきたものとなじまない部分あり。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 20:17:56.25ID:2x/c0oXQ
>>58
ゲストは男が多いけど、日本の通訳は女が多いというね
やっぱり性別は合わせた方がいいから
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 20:18:04.39ID:VTaNshoC
戻ってきてもいいよも、軍事オプションのための最後まで平和の努力をしたっていう手続きのような希ガス
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 20:18:11.45ID:vDigPQfG
>>60
前の司会者も変だったので気にしないで下さい♪・ω・♪
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 20:18:19.13ID:jrOF8CuC
韓国文大統領
北には「トランプが会いたがってまっせ」
米国に「カリアゲが会いたがってまっせ」
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 20:18:40.56ID:zuoEnjrm
>>43
籠池っていえば、平成29年3月の豊中の定例市議会の議事録を読んだら
「地下に埋もれているごみの存在を知らされずに購入したわけですから、
野田中央公園が遠い将来開発されるような事態になった場合、
豊中市は莫大な廃棄物処理費用が必要になる運命にある」から、
「国に対して瑕疵担保責任を求めていくことを強く要望」するって書いてあるのよ。

国から14億円の補助金を貰い、実質2千万円で手に入れた豊中市が、
開発時に莫大なゴミ撤去費用が必要になるはずだから、
さらに国にお金を出させようって言ってるのよ。
森友なんか比じゃないよねぇ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 20:18:46.73ID:2x/c0oXQ
>>71
小沢チルだっけ?w
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 20:21:25.95ID:p/7IAXla
>>66
元々、米朝会談やりたいって言ってたのは北側だからな。
アメリカからすれば聞いてもいいけどメリットなければ開く必要ない。
個人的に北朝鮮は核ミサイルを完成させたのは失敗だったな。完成させた詐欺を続けていればアメリカも本気にならずにほっといていたと思う。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 20:21:52.85ID:2x/c0oXQ
「閣下」

これ、昔の日本だと将官クラスにつけてたよね、今だと在日大使
労働党委員長ってこの敬称でいいの?
カダフィ大佐とかと同じ扱い?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 20:22:50.68ID:jeEP6IPr
日経プラス10▽米自動車関税25%の衝撃!日本勢への影響は/小谷真生子
トランプ米政権が自動車に最大25%の関税を課す輸入制限の検討に入ると発表した。
実施されれば世界のメーカーに多大な影響を与えかねない。想定されるシナリオは。

米自動車関税25%の衝撃日本勢への影響は杉本浩一(三菱UFJモルガン・スタンレー証券 シニアアナリスト)
日本生命など大手生保決算

【自動車関税25%の衝撃!! 米朝会談中止のワケ?? 
トランプ政権が矢継ぎ早に発表した、自動車の輸入制限の検討開始と米朝首脳会談の中止。いま何が起きているのでしょうか。
https://pbs.twimg.com/media/DeCD4gMV4AAINHC.jpg
トランプ政権が矢継ぎ早に発表した、自動車の輸入制限の検討開始と米朝首脳会談の中止。
いま何が起きているのか、そして今後何が想定されるのか、詳しく解説します。
“トランプ劇場”に翻弄されないためにもぜひご覧ください。

出演者
メインキャスター小谷真生子 キャスター岸本好正
ニュース解説
木村恭子(日本経済新聞編集委員) 太田泰彦(日本経済新聞編集委員) 鈴木亮(日本経済新聞編集委員)
サブキャスター
水原恵理(テレビ東京アナウンサー) 森本智子(テレビ東京アナウンサー) 林克征(テレビ東京アナウンサー)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況