X



BS-TBS 7004
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:14:17.59ID:AuR2Nd/v
>>796
母型の系統は長身一族やで
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:14:26.46ID:e/6NlxhB
長政の血だろ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:15:38.81ID:1zIigbNq
>>808
浅井長政もデブなんだっけ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:16:20.98ID:3pXKq/d2
>>802
ああ、バカにするために嘘って知ってても連呼してんのか
こういう歴史バカにするのがいるから歴史番組の実況つまんないんだよなぁ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:17:37.00ID:1zIigbNq
>>818
藤堂高虎だったりしてw
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:18:56.98ID:fURinEmV
歴史って為政者寄りに記録されるものなのに
それでも家康のやってる事がクズに思えるってことは実際には相当のゴミクズだったんだろうな
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:19:06.68ID:QZOmfKV8
おちょぼ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:19:14.71ID:tRxhGs1c
>>821
忠長卿か
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:19:51.33ID:R7lObltp
>>819

綱吉めっさ小さいんだっけ。
0831京師の庄助 ◆vqbM9VU7Ks
垢版 |
2018/04/16(月) 22:20:37.54ID:xmhjWQNc
>>826
家康からしたら豊臣家は邪魔でしかないからね
秀頼側から見た落首は逆に家康さっさと消えてくれたらいいのに…って感じだった
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:20:49.59ID:tRxhGs1c
津和野藩城主が火の中から救いだして顔に大やけどを負ったってのは
嘘らしいな
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:20:52.32ID:QaaoC49q
鎌倉幕府 室町幕府 はちゃんとした源氏が将軍だったけど、
家康は家系図を捏造して将軍になったからな
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:22:21.85ID:3pXKq/d2
>>823
今の為政者は薩長(西軍)の系譜だってのを理解してないのか
実際、明治期には徳川下げて徳川と対立した三成なんかを持ち上げる流れがあった
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:22:57.70ID:1zIigbNq
タイタニック
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:23:10.07ID:tRxhGs1c
>>834
頭が良い奴が後見人になってその他の大名に平伏させたんじゃないか
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:23:32.17ID:QZOmfKV8
本陣のペアウォッチ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:24:11.57ID:1zIigbNq
>>845
加藤清正生きてたらなあ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:24:44.09ID:R7lObltp
秀忠の態度より、家康のこの対応腹が立つなぁ。
真っ当な対応ではあるんだけど
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:24:46.88ID:iHhqNYIK
>>831
豊臣が残る一筋の道は大和郡山10万石の大名として
細々と生き残るってのくらいしか選択肢なかったな
このくらいになれば徳川も飼いならせるし謀反してもいつでも潰せるから
このへんが条件としての落としどころだったがプライドの塊の淀が飲まないw
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:24:53.17ID:fURinEmV
お前が全部指示してるくせにゴミだな家康
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:26:15.21ID:R7lObltp
忖度忖度
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:26:17.16ID:3pXKq/d2
>>848
清正は良いタイミングで死んでるから忠臣というお話が作られやすいだけで実際は徳川寄りの人
真田丸で清正が秀頼側に座ったのもイメージを元にした創作
0859京師の庄助 ◆vqbM9VU7Ks
垢版 |
2018/04/16(月) 22:26:31.40ID:xmhjWQNc
徳川家康からしたら豊臣家の存在は目の上のたんこぶでしか無かったのがなぁ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:26:34.06ID:WoavLdZ2
ちょっと違う?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:26:46.65ID:fURinEmV
>>838
維新から現代までの間に史書の改変がされたとでも?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:27:18.03ID:1zIigbNq
>>858
毒殺ぽいのも嘘だと?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:28:57.32ID:WoavLdZ2
そうしておかないと助けちゃったら笑いものだからな
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:29:24.21ID:tRxhGs1c
>>868
血が恋と変な子が出来るからなあ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:29:56.93ID:tRxhGs1c
坂崎直盛でた
津和野藩主
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:30:17.81ID:QaaoC49q
>>868
一族の結束を強めるから、武家ではイトコ婚が推奨されてたみたいよ
武士の家計簿でも主人公の息子はイトコ婚だったな
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:30:20.41ID:R7lObltp
>>868

頭は良いけどちょっと挙動不審な人だったな、いとこ婚の子。
いとこ婚の多い地区は精神疾患も多いんだよね・・・
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:30:57.76ID:WoavLdZ2
表向きは豊臣家は滅亡したことになってんじゃないの
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:31:58.40ID:WoavLdZ2
このとき家康は影武者?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:32:17.77ID:tRxhGs1c
>>886
だな、世良田二郎三郎元信
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:32:34.15ID:1zIigbNq
本多忠勝って本当に強かったんだろうか
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:33:12.53ID:tRxhGs1c
>>890
強かっただろ
関羽みたいなもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています