X



Dlife 3233

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:13:09.53ID:czgokdz/
>>94
仕上げに生クリームを添えます(´・ω・`)
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:13:22.23ID:H7foly+Q
>>61
ちょっと製菓用品のサイトをググってみた
日本だと20cm皿用のパイ生地を作るのに必要なのはバター200グラムだった
パイ生地というもの自体が魔窟だったようだ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:13:30.71ID:Q8r+Z2H3
なんか食いにくそうだな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:13:55.95ID:ot7acdg0
>>40
マーサの料理はパーティーむけ
国関係なく脂の量は変わらない
バターより安くて身体に悪いショートニングとかなだけで
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:14:07.68ID:czgokdz/
煮汁だった(´・ω・`)
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:14:10.28ID:t9kNt685
>>107
ミルフィーユと一緒で倒れること間違いなし
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:15:06.92ID:LwfY0nOq
見た目は気にしないの?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:15:23.67ID:t9kNt685
ジェイミーってハーブスパイス使うけどご家庭にそんなにないよ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:16:23.18ID:FjRISB6K
>>139
日本は精度にこだわりすぎて整備費が馬鹿に高そう
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:17:05.15ID:t9kNt685
ミルフィーユいつも倒さないで食べてたわ
倒して食べるって知らなかった!
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:17:21.34ID:aR9dmPLZ
料理番組もいいけど、開局当初やってた東京フレンドパークもどきやファッション関係のリアリティーショウも偶には観たいな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:17:22.43ID:H7foly+Q
>>119
マーサの番組は、アメリカ人の菓子はバターすげえええではなく
菓子に使用されるバターと砂糖は半端ねええええ
と、のけぞるためのコンテンツなのかもしれない
料理本の数字だけだとイマイチ伝わらない
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:17:24.60ID:LwfY0nOq
日本料理とは真逆の感覚なんだな

だからアメリカはトランプみたいに黒毛和牛にケチャップかけちゃう味覚異常なバカがいるんだな
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:17:28.34ID:Q8r+Z2H3
110とかヘルシー
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:18:29.42ID:Q8r+Z2H3
トメイトゥズ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:18:48.36ID:t9kNt685
ステーキにケチャップかー
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:19:03.76ID:czgokdz/
IHになったらこの湯むきが面倒でなぁ(´・ω・`)
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:20:07.19ID:LwfY0nOq
ああああっ旨味がっなくなっちゃう
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:20:39.27ID:t9kNt685
ジャータが1番真似しやすい
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:20:43.97ID:Q8r+Z2H3
食事っぽいな
焼き菓子の方だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況